「kira-osamu」一覧
大沼の駐車場で更新中。
昨日のキャンプサイト、双眼鏡を持ち出すまでもなく鹿が出た。4頭の親子。他にも2頭のつがい。
スーパーで作ってもらったバイ貝とホタテの刺身で一杯やる。昼に食ったいくら・甘えび丼¥1700は入野松原のほうが美味しかった。付け合わせのカレイのフライは上等でしたが。
コンちゃんも出た。2匹。ユキが行こうとするので止めた。
夕暮れの利尻富士。夜は天の川が見えます。
かなり端折りますが、今朝サロベツ原野を通ってノシャップ岬へ。
どこに行ってもマーキングとハイエナのように匂いを嗅ぐことしか興味のない奴。
昆布取りは9時までのようだ。後は干す作業があります。
寒流水族館はしょぼい内容で笑えます。500円だからな。クリオネはいました。
今夜のアテを確保した。東京からの人が「食料を調達しながらの旅ですか?」(んな訳ねーだろうが。)
運転は疲れるのでここで昼寝しよう。
5年ぶりのハイエースの改造
本日は午前中に37℃超え。死にます。洗濯物はよく乾くけど。
杉でグライダーの製作中。
本当はハイエースの小物入れです。私は必要最小限のものしか積みませんが、なんだかんだこのバケツに放り込むことになります。砂とワックスでグチョグチョになる。
メインのキッチン・シャワー。中央部は箱を収納するようになっていますが、ここに引き出しを付けます。キャンプでは波乗りや登山で疲れていますので、何でもすぐ取り出せるほうが良い・・・・・と言いつつ、居酒屋に入るのが一番簡単なのですけど。
こんな感じで取付きました。扉を付ける予定でしたが収納量も大してないので止めました。でもこれ見た目も悪いのに結構面倒だった。本格キャンピングカー高価なのも頷けます。
うんと役に立つかな?全部出来たらまたリポートします。
反り
本日は手元の温度計で36℃オーバー。ゆるゆる仕事を進めないと死んでしまいます。
トランプはオバマの在職中、「ゴルフのし過ぎ!」とかこき下ろしといて、自分は倍も休暇を取っているという。結局、この人は罷免されても普通に元の商売に戻るのでしょう。困った人を選んだものです。
10年ぶり位に作った李朝文机ですが、また依頼がありました。こういう不思議なことは良く起こります。
天板を取るのに、厚板を挽割ったら反りました。内部応力のせいだと思います。
前回のも反りましたが、3日も放置したら戻りました。今回は・・・・・余計に反った。分からんものですね。最悪なのは手押し鉋盤で削っても削っても反りが取れないケース。結局、既定の厚さを下回ってしまう。炙って直す方法もありますが、そこまでするサイズでもないし。
幸い平面が綺麗に出た。
本当にこの暑さではのんびりやらないと参ってしまいます。