夕方雨が降ったので、現在外気温23.8℃と涼しいです。
お盆で里帰りした、T家のベルちゃんを預かっています。
まだ1歳なので、あらゆるものを噛んでしまいます。困るな。
我が家の犬・モモちゃんは2日前から水も飲まなくなり長くはありません。
とうとう原発は再稼動されました。御用聞き政治家共のすることですね。
いざと言うときは「国が責任を持つ。」ってまだ言っていますが、お偉いさんはだれも責任を取らず、下々の者が負担するってもう誰もわかっているんですが。
「緊急の際の住民の避難路がまだ・・・・・。」ってまだ言っていますが、それは必要ないでしょう。川内飛んだら日本全滅ですからね。汚染された1億の国民を受け入れてくれる国なんてあるのでしょうか?
まあ、俺はもういいけど若い人はどうなる。
まあ、毎日のお勤めさえしっかりやっていれば明日は来るという愚かな国民性ですか。
安保法案は再稼動の隠れ蓑だったというのはうがった見方でしょうが、結果的に大変効果を上げました。
アベちゃんの趣味と実益ですね。
すみません。ここからは呑気な木工の話です。
ハンガーの在庫がなくなったので作っていました。
このように、主柱を天井から吊るしてベースに埋め込む角度を測ります。柱の埋め込みは、正確にやらないとグラグラします。
4本完成。完成間近になってようやく勘所を思い出します。
ダサいと思う方もいらっしゃいましょうが、木工なんてこんなもんでいいのですよ。
ベースが重くて安定感抜群です。
何度も言うようですが、jジャッキー・チェンが随分練習したものです。
暑いです。午後からエアコンのない倉庫で1時間ほど仕事をしたら完全に戦意喪失しました。
ところでアメリカの盗聴事件、アベちゃんは4日間もだんまりだったそうですね。威勢のいいことを言っても米国には「お尻の穴までどうぞ使ってください。」なのでしょう。自立した考えが全くありません。すみません例えが下品で。
そもそもアメリカという国は冷酷無残で、想像出来るあらゆる悪事を見つからない限り、出来ないこと以外、全部やっていると考えて間違いあるません。
何度も言いますが原爆投下はホロコースト以上の悪事です。民間人を対象にしています。ボタン一つですからね。息も絶え絶えの日本に投下したのはどうしても生身の人間で実験してみたかったのでしょう。。そんでも、長崎まで落とすことないやろ。しかも夏です。むごすぎて言葉がない。
オバマは良心があると思いますが、裏の権力者には全く無力です。大統領でもすぐ殺されるしな。なんとか妥協点を見つけるのが仕事なんですね。
国立競技場は森のジジイが「オウ!予算はいくら膨らんでもいいやんけ。金が回る。たった2500億なんだもの。」と思っていたら意外なバッシングで「牡蠣に似ていて嫌いでした。」・・・・・・・ガキじゃあるまいし、町会議員クラスが国の重要なポストでのさばっていていいのでしょうか。
しかし、岡田代表も相変わらずの馬鹿面ですしどうなるんじゃろ~ね。このゴタゴタで10日にいきなり川内原発再稼動なんてニュースが飛び込んでくるんじゃないでしょうね。
猛暑なのに電気が足らないなんて一切聞かなくなったんですけど。
なんとかまとめたいのですが、本日は落ちのないまま終わりたいと思います。
土日は結構仕事をしたので・・・・・というか、ニューボードの試乗にピッタリの腰胸位の波と言うことで、昨日は我慢し切れず午後から入野松原に出掛けました。
強烈な日差しの中、トンネルが有難い。
ありゃ、デカイじゃん。
入野も頭位ある。3時ごろから急にUPしたみたいです。
S氏は沖へ出る途中、ボードがふくらはぎに当たってびっこを引きながら帰ってくる。
ショートボードも苦労しているな。
私も強烈なショアブレイクを抜けられず。20分かかってアウトへ。
1時間で5本セットに乗る。
久々に高低差のある長いフェイスを楽しみました。
しかし、帰還の際油断していたら、ショアブレイクで浅い海底に背中から叩き付けられる。
サーフィンは危険です。
ニューボードは勿体なくてラスティーで入りました。
本当は一泊の予定でしたが、仕事もあるし帰ることに。
実際はこう暑いと居酒屋で一杯という気になれません。
土佐PAではすっかり暗くなりました。
本日はちゃんと朝から仕事をしました。
夕方、今期最初の「仁淀川で水泳」でした。
片道30分かけてプールまで行く必要がありません。水温は24度でタッパーを着ても少し寒い。仁淀川は水質が日本一なので、のどが渇けばそのまま飲めます。
当家は高知新聞・朝日新聞・赤旗日曜版ととっておりますが、最近は出入りの機械屋が「短期でよいから。」と商工新聞までとっております。
安保法案の記事が一面です。
大手新聞は勿論、高知新聞でさえこのような「(カメラを)引いた」写真は絶対載せませんね。
こんな感じです。全体像が分かると困るから。トップで大画面なんてもっての外です。
政府も新聞社も持ちつ持たれつなんですね。
新聞社の収入は広告が半分以上を占めます。これではスポンサーの悪口は書けません。「マスコミの高給は事実上の賄賂である。」というのはもっともな考えです。
安保法案、私は政治家がまともなら結構だと思います。
しかし、大戦前と同じく“知恵遅れ"がグチョグチョやっているから恐ろしいんです。
「下々の者は戦争で死んでくれ。」と考えています・・・・・・・「お前が行けや。」
ただ、商工新聞も「消費税反対、補助金出せ!」では虫が良過ぎるとは思います。
今日も暑いです。エアコンの中で仕事をしてますけど。
本日来てくれた、クロネコのお兄さんは手がつっていた。「水飲みなさいよ。」「飲んでますがな。」
申し訳ないけど、私は今日も仁淀川クルーズ。
シークレットの“泉ポイント”水温は低いです。
どうやら本流の水が砂で濾過されているようです。
太古の遺跡の断片も垣間見れます。
写真ではよく分かりませんが透明度は凄い。
ここで一日(毎日)ビール飲みながら読書でもしたい。
時にはボードを抱え上げて上流を目指します。
ここもシークレットの支流。
近々、動画UPの予定です。
1時間のクルーズでした。
かなり疲れるので夕方から仕事になりませんが、毎日やれば慣れるとは思う。