本日は新作キャビネットの模型を作っていました。
普通、そんな事は面倒なのでしませんが、今回は構造がよく分かりませざった。
その名も「ストレンジ」。ストレージともかけています。実はアルメリックのロングボードのブランド名からパクリました。私の使っているのは「パフォーマー」ですけど。
作るの面倒臭そうですね。
「¥100万出してもいいから作って!」というお客さんがいたら、明日から精出して頑張ります。その半分でも頑張ります。
どうなるんでしょうか?細川さんが出て来て、ちょっと面白くなりました。
20年前、総理を辞任した状況はかなり情けなかったように記憶しています。陶芸好きのおじいちゃんで大丈夫かと心配ですが、回りがしっかりしていれば大丈夫です。
ここで、先日のプライムニュースでやってたことを、かいつまんでお知らせします。素人の私が何でこんなことしなければならないのか分かりませんが、新聞もあまり書かないし。
・スエーデンでは原発は不安定電源とされているそうです。再生エネルギーは変動があるが不安定ではないと。そこをなんとか知恵を絞るのが人間じゃないかな。日本人の得意な分野じゃないかな。(高知新聞では風車の余剰電力を電気自動車に貯めるなんて案も出ていました。)
・世界で原発は増えてないそうです。時代遅れで、最早メリットは殆どないそうです。
・この期に及んで、原発を輸出して良いのか。恥さらしもよいとこ。リスク大、場合によっては多大な損失も。
電力業界、政界、経済界は再稼働に躍起ですが、その潤沢な資金は欧米の2倍とも3倍とも言われる我々の電気代から出ているのですぞ。システムが生き残って、人は死ぬ。
クソ自民党は原発は争点にしない方針だそうです。推進を打ち出しながら、徐々に廃止とか訳のわからんことを言っています。
お昼の民放で都民100人へのアンケート、都議選に望むこと、反原発か経済か?と言うのをやっていました。反原発2、経済3の割合でした。
気持ちは分かりますが、あの~、経済はどう転んでも良くならないんですよ。魔法使いでもない限り。アベノミクスなんて寸借詐欺みたいなもんです。なんで、「みんなで貧乏になろう!」と言えないのでしょう・・・・・・言えないか。
仮に、細川氏が当選すれば、反原発は大きな市民運動になって広がっていく可能性があるそうです。
本日は一部のバイクマニアにしか分からない、下らないブログです。
車でもダンパー性能は2万キロで劣化するそうです。スプリングはへたらないと言いますが、私の経験からすると、相当弱くなります。以前、5万キロでダンパーのみ交換したら、大して効果はありませんでしたから。
TL125のリアサスを新品にしたので、フロントサスもオーバーホールに挑戦しました。
この作業はわりと難しく、ショップに頼もうと考えていましたが、バイク屋は信用出来ないので自分ですることに。サービスマニュアルをよく読んで、部品と道具を揃えました。
組み立て機は分解や、オイルシールの圧入等に何かと便利です。
ソケットボルトの脱着にはインパクトドライバーを使うと内部の部品が共回りしません。
内部構造は結構複雑で部品点数も多いです。
何でも道具がものをいいますね。
オイルシールの圧入は木工旋盤で専用治具を作りました。
結局、他の整備もやっていたら1日潰れてしまいました。
大して乗りもしないのに、一度始めるとことんやらないと気が済みません。バカな買い物をしました。
リアサスの交換では走りは激変しませんでしたが、フロントをリニューアルしたらコーナリングが楽。でも、飛ばす訳ではありません。
安物のスパナは止めといた方がいいです。ヘタしたら大怪我です。
これで、バイクいじりは終了です。スッキリしました。
こういう作業は年の功がものをいうと思います。
昨夜、記事をUPしたところ、手違いで全て消えてしまい、やり直す気力がありませんでした。
波のサイズに不安はあるものの、夕方狙いで入野松原に出発。
どーだー!フルサイズ一眼による撮影。
波は膝ながら、パドボーなら十分遊べる。貸切で30本ほど乗る。
お風呂で十分体を温めた後、「ポコペン」でマッタリとした時間。
新作家具のアイディアを練ったりもする。
そして朝~。
寒くて波もないので誰もいません。
カラスも朝食の時間か。
結局、ブラブラしていた時が一番良かったようです。
一番乗りを越される。
この後、私も5㎜のウエット、ブーツにグローブ、帽子でパドルボードをしました。
上がった頃には、ボチボチ人も増えて来ました。
「波待ち・クラブ」でも、過酷な我慢大会でもある。水に接していないパドルボードの方がアドバンテージがあります。
待てばそれなりの波は来ますが・・・・・・。
太刀魚や鯨を買って帰りました。
*28~300㎜ズームはやっぱり歪みが酷いですね。水平線が逆Rになっています。
美術館の近くを通ったので、草間彌生展を見て来ました。
ステラの作品の右がヤヨイちゃん。
しかし、ステラ作品の前の柵は無粋です。駐車場じゃないぞ!
有名なカボチャ。
こういう写真は本人の許可を取らなくてもいいのですか?
ここは、撮影不可なので隠し撮り風に。
この、モノトーンのシリーズが良かった。
老若男女、お客さんは多かった。
ヤヨイちゃんもそうですが、風船なので送風のモーターの音がずっとしています。
やっぱり、なんでも数作ってナンボと痛感しました。私も頑張らねば。でも、木工は時間がかかるし、材料代も大変。
高知県立美術館は外壁が土佐漆喰の立派なものですが、ここ十年、まともな展覧会は数えるほど。箱物行政の典型です。台風が来たら浸水する水中美術館でもあります。
今回の展覧会もボリューム的に淋しいものでした。
スイス人とのハーフのタレントがブログでアベチャンの靖国参拝を「ドイツの首相がヒトラーの墓参をしたようなもの。」と書いて、炎上したとかしないとか。
けど、実際そいういことなんですけど。ことに諸外国から見れば。折角、韓国包囲網が出来つつあったのに、逆に包囲されましたがな。右翼に脅迫されているのだろうか?
椅子位の大きさの家具のブツ撮りに85㎜が欲しかったのですが、本職に聞くと60㎜がいいと言う。50㎜があるにに途半端やな。
50㎜では出やすい歪みがないそうです。まあ、プロの意見に従うか。
ちょうど、キタムラカメラに中古があるそうだ。見に行ったら、なんだ新品みたい。60㎜の出物は本当に少ないそうです。売れてないからでしょうけど。
こんな感じ。どうもセットの仕方が悪かった。右のバンダジの方が良く撮れている。
有難いことに、マクロが付いていて接写が可能です。
デキャンタの先端。
働かない職人の手。
トリミングなしで、ここまで寄れます。しかし、ピントの合う位置が非常に狭いので、ストロボをバウンズにして絞り込んでいます。
なんか、めんどくさいですね。
でも、このレンズでブログの写真も充実すると思います。
長いことYチェアーの張り替えをやっていると、色々あります。
去年持ち込まれた2脚は猫の爪の研ぎ場と化していました。しかし、フレームには傷一つなし。
正月に張り替えたのは、お犬様の餌食でした。
やるもんですね。
前脚の先端はこのようなお姿に。面倒なので短く切り揃えようと思ったのですが、5センチ以上低くなるので椅子としての機能を果たさなくなります。
*上3枚、フルサイズ一眼の描写力は矢張り違う。
こうして、
まあ、通常の使用では問題ないと思います。
同じ、ナラ材で修復。
なんとか体裁は整いました。
どこもペットには甘いのですね。子供がこんなことしたらお仕置きされますが。
うちのモモちゃんも3歳までは相当やりましたが、本気で怒る人はいませんでした。
今朝、入野松原に初乗りに行くつもりでしたがハイエースのセルが回りません。もう、7年乗ったからバッテリーも寿命だろう。近所の出光に電話したら「3万円です。」「!!・・・・・それは買えません。」アマゾンで天下のYUASA¥12000を注文。¥5000のもあったけど流石に心配です。
しょうがないので工石山方面にバイクツーリングに出掛けました。
上下3枚重ねで寒くはないが、手が痺れてきた。
ウ~、やっぱり雪がある。
工石の峠のトンネルは、ちょっと出そう。
幸い全面凍結はありませんでした。
樫木地区?高知県の山間部は殆ど崖に近い状態なので、このような丘陵地帯には憧れがあります。
住んでみたいな~。でも退屈だろうな~。
段々畑は実は全部田んぼ。こういう所の米は美味い。
国道439号(通称よさく)を通って帰りました。
以前、この道は単線でボロボロでした。「これがホントの酷道!」っていう看板がありました。
仁淀ブルー。
TL125は国道を走っても面白くないというか苦痛です。小さいシートと独特のポジションで腰が痛くなります。本日の走行距離120キロ。限界やな。寒かったし。