kira-osamu一覧

ソチ

上村愛子が最速でゴールした瞬間、「もしかして金!?」て思いました。4位はないと思いますが、採点者は白人だしな。

平野選手は絶対やると思っていた。これも本来なら金じゃないのか?

沙羅ちゃんは残念!いい風が吹かなかった。

コースがあまりにも危険というので、ショーン・ホワイトもキャンセルした「スロープ・スタイル」。頻発するクラッシュを見ていたら本当にいやになりますね。

なんとなく垢抜けない会場を見ても、ロシアの国家レベルが分かります。

でも、私はロシア人は好きよ。

後、金を狙えるのは羽生と真央ちゃんか?ちょっと頼りないけど。


落胆

反原発候補、ダメでしたね~。

日本人、所詮この程度の民度でしょうか。マスコミの勝利と言えましょうか。自分で考えない人が多いのでしょうか。

待機児童がどうとかこうとか、一たび原発事故が起こったら、そういう問題じゃなくなるんですがね。しかも、その可能性は滅法高いんですが。

まっ、めげずに反原発の声は上げていかなければなりません。

Dsc_3711

防潮堤のかさ上げが進む仁淀川河口付近。

大きな津波が来たら多少の効果はあるかもしれません。


大雪

明日の東京の天気はどうでしょう?

細川さんが勝ったら、新しい政治の潮流が発生する突破口になるかもしれません。

マスコミによると東京の人は原発にあまり関心がないそうですが、他のことは誰がやっても同じなんですよ。良くなることはあり得ません。

貧しくなるか、貧しい上に全てを失って被曝もするか、簡単な選択だと思うのですが。

本当に情報の少ない都知事選ですが良い結果が生まれることを祈るばかりです。


にこみちゃん

昨夜は登山部の先輩に教えてもらった高知市のお店へ。

Dsc_6238

満席のことも多いと聞きますが、時間が早かったせいか大丈夫でした。

Dsc_6243

「とりあえず、煮込み。」 うん、流石に美味いな。

Dsc_6254

「コブクロ」実は内臓系は詳しくありません。

Dsc_6267

だんだん、立て込んで来ました。

Dsc_6283

ご主人は俳優の河原崎長一郎さんの息子さん・・・・・似てる。

なんで高知に来たのか?・・・聞いたと思いますが・・・・・酔っぱらっていて憶えていません。

Dsc_6261

この日の連れは“本当の酒飲み”。アテの選択が渋過ぎ。

Dsc_6270

味はどれもすごぶるよろしい。丁寧な仕事です。

リーズナブルですが二人で一升以上飲んだので・・・・・しょうがないな。

本日は二日酔いで仕事になりませんでしたが、たまった雑用をしていたら一日潰れました。


古本まとめ買い

今日はまた寒くなった。三寒四温ですね。

Dsc_6233

宇江佐真理のシリーズもの、図書館でも欠けたのがあるのでオークションで24冊まとめ買いしてみました。¥5000+送料¥1000。

「安っ!!」 

ブック・オフの3割くらいかな。まとめれば売る方も発送の手間がかからないからな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*古本を買う方が図書館で借りるより良い点は、

1、私は潔癖症ではありませんが、図書館の人気小説は100人以上が読んでいて、かなり汚い。ハナを擦りつけているのもあります。わたしはその場合、後の人のことを考えて掃除してしまいます。

2、買ってしまえば、読書好きの友達に貸すことが出来る。


撮影は二の次。

今日も比較的暖かでした。昨日は20℃以上ありましたけど。

Dsc_3201

最近、どういうわけかサンシャイン大方に鯨がよく出ています。

日本人には懐かしい味よね。

Dsc_3205

全く臭みもない。あっという間になくなります。

Dsc_3266

ビールにピントが合っているのが残念ですが、フルサイズ一眼のボケ味は流石。

Dsc_6178

自家製カラスミのディティールも忠実に再現。

Dsc_3259

野鳥殺戮・フルコース。

Dsc_3269

焼きたてを頂く。医食同源。

Dsc_3272

時々、鉛玉には当たります。

Dsc_6166

次の日、食べた後の骨を叩いてダシを取り、一人湯豆腐をしましたが、マイウ~。

私、一人鍋大好きなんですけど。


矛盾

原発事故が起こった場合、被害は広範囲に及びます。

愛媛県の伊方原発再稼働には直近の地域だけでなく、四国4県と山口県の「地元合意」が必要であるという考え方が主流になりつつあります。ただ、法律上の規定はまだないそうです。

四国は西風が普通なので、一たび伊方原発に事故が起これば高知県の中心部はまともにくらってしまいます。

高知県の尾崎知事はこのことに対し「伊方原発再稼働は高知県の同意をとらなければならない、ということまでは考えていない。」と述べています。まどろっこしい言い方ですが、「どうぞ再稼働して下さい。」ということです。

ほんでもって、愛媛県に隣接する、原発から50キロ圏内の梼原町等には「事故が起こった場合は、すぐヨウ素剤を配布出来るよう態勢を整える。」のだそうです。

アホか!言ってることおかしいやろ。このオッサン東大出てるんですよ。

ヨウ素剤の配布が必要とあれば梼原町にはもう人は住めんやろ。それと引き換えに、電力代がむしろ高くつく原発を再稼働してどうすんじゃい。

まあ、官僚出身なので色々あるのでしょうね。四国電力からそれなりの見返りも期待できるのでしょう。

その時には責任取れよ!・・・・・・と言っても責任の取りようがありません。


昨夜は塾長からワナにかかった狸があるからと声がかかりました。

Dsc_6196

塾長のカブ。これはアライグマ・ラスカル。小学生が興味深々だという。

Dsc_6199

このボアが狸です。

Dsc_6210

変わり果てたお姿。狸の油は万能薬ですので回収したとのこと。

Dsc_6208

ヒヨを頂いて、

Dsc_6211

まずは焼肉で。普通に美味しい。

Dsc_6221

お決まりの狸汁。味噌仕立て。合鹿碗は私の作。

可憐な子狸だったそうで、臭みもないものの味は良く分かりませんでした。グルメ社長の話では、マグロでも牛でも矢張り成獣が美味しいそうです。

のぼせることもなく、夜道を帰りましたが、満月だったら踊っていたかもしれません。


憤慨

大分腰痛がましになりました。

Dsc_6192

月曜日の高知新聞。

村上陽一郎・東洋英和女子学院大学学長とあるが、バリバリ原発村の人であろうか?どうでもいいけど。

丁度、他の用事もあったので新聞社の人に「なんでこんなの出すのよ?」と聞いてみました。

「たまたま共同通信社から配信があった。」・・・・・・そうです。

次の日、反対派の論説が出るなら分かるけど、それはなし。マスコミはゼロやね。

最近、政府の動きはかなりきな臭いですね。

しかし、このオッサン、なんかあったらどう責任を取るのでしょうか?まあ、そんなことは全然考えてないでしょうけど。


ダウン。(腰痛)

少し前の話になりますが、土曜の午後から入野松原に出掛けました。

腰に違和感があり心配でしたが先週欠席しておりますので・・・・・

Dsc_3392

波はボヨボヨでしたが、SUPなら遊べました。

でも、腰が痛いのでふらつく。

Dsc_3398

風呂に入って「8の字」へ。

Dsc_3397

刺身は相変わらず美味しい。

Dsc_3399

なんか、最近は地元のサーファーでない方とも仲良くなりました。

Dsc_3400

夜半に雨になりましたが朝にはあがっておりました。

でも、腰が痛くて動けません。

Dsc_3434

やっとこさ起きて、散歩から始めました。

四角いのはウミガメの卵の保管所です。

Dsc_3453

波は上等になっています。

Dsc_3444

しかし、こちらは浜を歩くだけ。

Dsc_3500

若者は元気です。

Dsc_3629

やろうと思えば出来ましたが、大事を取って帰宅。

本日まで寝込んでおりました。どうやら先々週、寒い中SUPをやったのが影響しているみたいです。年寄りに寒さはこたえます。腰痛は冷やすのが一番良くないそうです。