kira-osamu一覧

海は青いけど、

Dsc_6390

いつものように土曜の午後から入野松原へ。

Dsc_6393

風が入ってグチャグチャのコンディション。

でも、結構遊べた。

Dsc_6427

仕事が終わって急行した連中は遅くまでやるな~。

Dsc_6430

ほんで夜。

Dsc_6432

「ポコペン」でシイ貝など頂く。

Dsc_6434

刺身はカツオじゃなく、めずらしく盛り合わせを注文した。

Dsc_6438

今朝もまずまずの波が来ていました。

ロングとパドボーと2ラウンドやる。でも、なぜか涙が出るな~。

Dsc_6453

遅咲きのソメイヨシノも大分葉桜です。


接写

今夜は大宴会なので早々の更新です。

Dscn1139

ニコンのコンパクトカメラP310で接写に挑戦してみました。

普段よく目にする雑草ですが相当ユニークな形をしています。

Dscn1151

この花の直径は1mm強。

Dscn1146

イカリ草は全部下を向いています。

Dscn1164

下から撮影すると、ちょっと怪しげです。

折り紙細工みたいですね。

Dscn1172

ムゥ~、落ちた椿もそれなりに色っぽい。


パンフレット作り

昨日から、今度の個展に合わせてパンフレットを新しくしようと頑張っていました。

Dsc_6376

ゲッ!いつの間にか“イラストレーター”が使えるようになっている・・・・・は錯覚でした。しかし、ラフまでならそこそこいけそうだ。

作品や写真素材は一杯あるので困りません。ブログも役に立っています。しかし、きちんと整理してないので、ありすぎて困る。使えそうな素材を集めるのに半日かかった。

これをデザイナーのF女史に文句を言われながら仕上げてもらいます。大枚払ってんのにな。今、年度末なので忙しいらしい。

Dsc_6382

ついでに当工房のロゴの入った封筒とDMも作りました。

通常の印刷なら写真を一枚一枚色校正にかけるのですが、激安ネット印刷なので一発勝負です。そこで、プロによる微妙なさじ加減が必要なのです。

Dsc_6385

中表紙は遊んでみました。俺が社長なので問題ないのだ!

他に社員がいないのは気楽でいいですね。


花冷えです。

今日はパソコンと格闘して疲れました。

Dsc_6357

裏山の桜が今年も満開です。

でも毎年のことながら、いい感じに撮影出来ません。実際見ても妙に絵にならない。どうしてかな?

開花してから花冷えが続くと、花が長持ちするってニュースで言ってました。


バンドソーのトラブル その2

別に母校の土佐高がどうなろうと知ったこっちゃないし、野球にも興味がないけど、昨日の甲子園中継は見てしまいました。

同級生が大分アルプススタンドに陣取ってたな。一矢報いるチャンスはあったのですが、4-0は地力の差でどうしようもないな。よく頑張ったと思いました・・・しかし残念。

Dsc_6329

ガチガチのケヤキの盤をリッピングしていたら、ガチーンと止まってしまいました。こういう時、前歯が苦くなりますね。電気が走るんだろうな。

ハンマーで叩いても外れません。苦節20年、こんなことは初めてです。

しかし、ここで冷静さを失ってはいけません。

Dsc_6331

しょうがないので刃をいったん外し、ジグソーで切り取りました・・・・・が、まだ外れん!

Dsc_6333

クランプで挟んで左右に割って、やっと脱出成功。

Dsc_6335

グエッ!こんなになっていた。

いくらなんでも2㎝で噛むことはないし、急に強く押しこんだわけでもない。原因不明です。

再度挑戦するか考え中。Y君。


シェーズロング 2

Dsc_6344

おばんでやす、皆様。

寝椅子の試作品、出来ております。

どうも、背の高さが足りない。コルビジェのLC4から寸法をとったのに。いや、LC4もギリギリなのです。ここを長くするとバランスが悪くなるのでしょう。馬鹿でかくなるし。でも、もう少し欲しい。

シェーズロングには枕が必要です。形は?しかし、個展までに間に合うか?ミシンは買ってあるけど。

脚は4本で十分安定します。しかし、メカニカルな感じを出すため、あえて6本にするつもりです。6本だとむしろ不都合が起こる可能性がありますが、寝椅子なんて、ないと死んでしまうものじゃなし、カッコ良くなければ売れるはずがありません。

シンプルな鉄脚も候補に上がりましたが、今回は木製で。デザイナーじゃないので一発で決定する必要はありません。


バンドソーのトラブル その1

本日は木工家専用です。

今日はシェーズロング・本番のヒノキ材を半割りにして、曲げ木まで済ますつもりでした。

しかし、バンドソーの鋸刃が思いの外調子が悪く、無節、幅450、長さ3メートルの材をオシャカにしてしまいました。しかも、予備はない。

Dsc_6326

問題の鋸刃。リョービ製。

目立て屋が鋸刃を取り違えたせいで数年前2セット買いました。最初から鳴くし、軌道が安定しません。

道具屋に「なんじゃこりゃ~!メーカーに文句言って来い!」と言うと、またこのボケ、難しいこと言ってる、という不満げな顔で帰って行きました。

数日して、「いやー、吉良さんの言う通りで酷く不評のようです。」

鋸刃に黒いラインが入っていますね。これはメンテナンス不要にするための焼きです。だから、どうも神経質な動きをします。目立て屋も腰の調整が出来ずに困っているそうです。

「目立てをやり直したから、使ってみてくれ。」と置いて行きました。新品なのにな。目立てを一回すればステレイトは相当減る。まあ、大分ましになりました。

切れ止んだ時、縫う(軌道がずれる)のも急激なようです。以後気を付けよう。でも、本日は数万円の損失。疲れました。

木材団地の目立て屋はつもチィーチィー音をたてて仕事をしていましたが、最近は静まり返っていることも多いです。柱も袋に入って工場から届くからな。俺らの商売どうなるんじゃろな。


夜も咲く。

昨夜は定例のA部長との飲み会で、その後近所のフィリピンパブで延長したので二日酔いになりました。

個展も迫っているのですぐ帰るつもりでした。ほんで、馴染みを2人呼んで、どうせ巻き上げられるのだから、有り金全部出して「なんでも頼みなさい。」(ウーロン茶も焼きそばも全部¥1000です。)と言うと、「これだけあれば延長できるから、なんにも要らないから、延長して。」だと。???

お客も少ないから、なるだけ客を溜めるようとしているのか?だとしたら見上げた経営方針だ。しかし、延長する気のない時の延長は耐久レースのようですこし辛かった。流石に途中で切り上げました。酔っぱらっているから英会話の練習にもならない。

Dsc_6100

前振りとは打って変わって、いや、同じ花の話題です。

庭も段々賑やかになって来ましたよ。落ちた椿も風情がありますね。

Dsc_6235

コブシはやっぱりこのピロピロが可愛い。

Dsc_6113

豊潤て感じです。

そういえば昨夜、豊かな感じのフィリピン人のお姉さまと腕相撲したら負けた。

Dsc_6108

“一人静”も可憐に咲いています。名前が気に入らんな。

Dsc_6123

ヒヨも来ていました。尻尾のみ。

Dsc_6115

このプロダクトのような先端が・・・・

Dsc_6230

こうなるんです。

水仙を水仙と認識するだけで、じっくりと眺めたことのある人は少ないと思います。種類ごとに違っていてなかなか面白いですよ。

Dsc_6232

メダカはもうすぐかな。タニシは活動を始めました。


シェーズロング

燃料プールの冷却は再開したようですが、余りに危うく、果てしない作業ですね。

私は金はないので、せいぜいスキルアップして移民船に乗せてもらえるようにしよう。

Dsc_6322

ベンディング・ジョイントでシェーズロング(寝椅子)の試作をしています。

新しいものを作るのはしんどいけど、形になって来るのは嬉しいです。

売れそうにないものに挑戦するのは、空しいけど、手をこまねいていては飯が食えません。

寝心地はハッキリ言ってイマイチです。


海藻をめでる。

Dsc_6300

昨夜は、さくらのりとアジをもって塾長宅へ。

前菜のサラダにチョビットさくらのり。

Dsc_6305

メッキアジとはエバのことでした。この時期としては脂がのって上等でした。

つまはさくらのり。

Dsc_6312

塾長夫妻は、イカ狙いで宇和島まで行ったそうですが、釣れずにガシラでお茶を濁しました。

Dsc_6316

でも、マイウ~。手前は肝。

Dsc_6317

最後は大野見産の自家製味噌で〆。

さくらのりとは俗称で、桜の咲く頃にしか採れないのでしょう。