朝焼けの中、入野松原に向かう。
波のコンディションはまずまずですが・・・・・
本日は7時からビーチの掃除でした。すでに暑い。
でも、大きな台風も来てないのでゴミは少なかった。
久々に会った二人。シカゴと南ア・ダーバン出身。
午後もオフ。2ラウンドやる。
まだ水温は低めで、海に入った方が涼しくていいです。
佐賀町のスーパーで刺身などを買って帰りました。
ついでにアタック(洗剤)も買った。
猛暑ではありますが、高知は夜も更けて来ると結構涼しい。明け方はひんやりしています。
しかし、日中はエアコンを25℃に設定しても遠赤の効果かローストされているような気がします。
「やまぶき」が閉店したせいで、旨いものにありつく回数は減りました。本当に残念です。
この焼き肉は豚に見えるのは猪。牛に見えるのは鹿です。
天然物はいくらでも食べれれますね。脂もさっぱり。医食同源。
塾長宅にウナギが入ったというのでお呼ばれしました。
友人が仁淀川に仕掛けたはえ縄にかかったもの。
やっぱ、夏はウナギやね。これを食い付けると養殖物が食べられなくなるのが難ではありますが。
私は甘いものもいけます。餡子(あんこ)で日本酒を一杯なんて最高ですね。
本日は日曜日だというのに仕事をしていました。
海に行くには暑過ぎたし?昨日の引っ越しで作業場が材料で一杯になり、後始末をしていました。
ほんで午後4時から、また仁淀川でパドルボード。
このクルーズの欠点は、すでにこの時点で十分涼しいことです。
珍しく御仲間が3人いました。(女性2人。)
川専用らしいです。このようにサンダルを持参すれば浅瀬を担いで上るのに便利ですね。
このようなトロ場を利用して上に向かいます。
凄いスピードで逆流している場所もあります。
ペットボトルはゴミじゃなくて先にウナギか手長エビの仕掛けがあります。
でも風情がないな。
かなり増水していますが、上るには丁度いいです。
暑くなったらドボンして、冷やします。
上流は夕立のようです。
パドルはカーボンなので雷は怖いです。
鮎は獲れたかな?
1時間のクルーズでした。
運動になり、涼もとれ、景色も楽しめる中々良い遊びですね。
昨夜のプライムニュースに安部ちゃんが生出演していた。恥をかかせないように、事前に質問は通知してあるだろうに、ノラリクラリ意味の分からない受け応えばかり。キャスターもハァ~?てなもんでした。
唯一つ、選挙後の人事を聞いた時は相好を崩し、やっと生の表情が出たなという感じでした。結局、こいつら外交も内政も何も出来ず、内輪の陣取り合戦しか能がないんですね。
“アベノミックス”って関西のお好み焼きのメニューに名を残しそうですね。
本日、倉庫の引越し最終日。準備した4本の矢?
グランドをならすアレじゃない。
例の栃は中央でバッサリ。
このように板を立て掛ける仕切りでした。
きちんと整理するのは、もう暑過ぎて秋になるかもしれません。
夕方全身が沸騰したのを鎮めるため、仁淀川で初パドボーしました。増水で気持ち良かったです。