今年もなんとか正月がやってきました。
お世辞にも良い年になるとは思えませんが、なんとか生き抜いて行かなければなりません。
アホな政治家が一掃される、「日本の春」は訪れるのでしょうか。
行動が伴わんとな。
最近、夜は飲みに出ることが多く更新出来ませんでした。
ニューボードの筆おろしをしたくてウズウズしていたので、一昨日の午後、入野松原に出掛けました。
膝腰の波でしたが、堪能できました。
日没は早く、「8の字」でやっかいになる。最後にエバの塩焼きを頼んだら、デカイのが2尾も出てきたので、片方は朝食用に包んでもらう。
「アサ~!」
うねりはありますが、満潮で折れません。
時間はたっぷりありますから、珍しく浜を散策。
ドヒャ~、気温が低いせいで湯気が出てるは。
温泉だったらいいのですが。
チドリの足跡他。所々、霜が降りていました。
チドリも寒いのか横着に片足でケンケンして移動しておりました。
この後、ブチの河口で波乗りして、午後からは潜って、また波乗りしたので昨日はブログを更新する元気がありませんでした。
水中カメラによるオンボード撮影もしましたが、残念ながらUPの仕方が分かりません。後ほど。
それでは皆様、よいお年をお迎え下さい。
イブの夜、端材を加工して木札を作って丁半賭博の準備をした。
昔から、是非やってみたかったのです。
「若旦那、駒をまわしますから、もうちょっとやってみね~」とか。
マテ貝掘りのクワも使うはずでした。
こんなアホな企画に付き合ってくれるのはK太君しかいない。
しかし、奇数と偶数をまだ習ってないので無理だった。まあ、本当はギャンブルには興味がない。(髪が生えてご満悦のお父さん)
でも子供たちは勝手に遊び方を考えてくれます。
テレビゲームより面白いと思うんですが。
自分でやっても楽しめます。
大きさが不ぞろいなので難易度大。
三池炭鉱O氏が私にプレゼントをくれました。
一応、服を着せて飾ってありますが・・・・・ウ~ン。
先日、リホームに合わせてテーブルを探しているお客さんが見えられました。部屋の平図面をとり出して、サイズのことを聞かれるので、
「近くですし、現物持って行って置いてみて過不足を考えてはどうでしょうか?」
と即断即決の私。
そしたら、昨日メールがあって、「検討のため在庫の2台両方とも持ってきてくれ!」だって。
う~っ、まあいいか。
端を重ねたら、1800のテーブルが2台余裕で積めました。重ねたら4台いけます。
普段、どんだけ大量の空気を運んでいるのでしょうか。宅配の下請けでも始めるかな。
続けて大物を納品したのは初めてです。来年の“ツキ”も使ってしまったんじゃないだろうな。
奥に見えるのは、ペレットストーブだそうです。
CDラックも段々出来てきました。
自己流なので良く知りませんが、箱物は一度に接着しなくてはならないそうです。
こんなにパーツがあったら、どうなんじゃろ?ボンドが乾くがな。
*それにしても波がない。寒いし。ボードに念入りにワックスかけたんですが。
昨日はハイエースのボードキャリアを改造していました。
と言っても、面倒だったのでエポキシで板を継ぎ足しただけ。30分で出来た。サネは入れましたけど。
9フィートのロングボードがフィンを付けたまま、楽に2枚収納出来ます。
デッキカバーだけですから、出し入れも簡単。
更にパドルボードが加わる場合は、根本的にレイアウトを考えなければなりません。
多分下に置くことになると思いますが、エアヒーターの吸排気口があるのが問題です。
動画撮影の準備も出来ました。
しかし、広角撮影はコンパクトカメラでは出来ません。
専用のハウジング付き魚眼カメラがありますが、まあ様子を見てみます。
吸盤は強力ですが、剥がれた場合のことを考え浮力体を取り付けました。
準備万端だけど波はないです。