kira-osamu一覧

奈半利町へ

本日は、朝から「土佐の雛祭り」と「家具」でジョイントする準備に奈半利町に行ってきました。片道2時間の行程です。

Dsc_0001ji

海は青いです。サーフボード持参ですが、ちとサイズが足らず。

Dsc_0031lo

野村茂久馬邸エントランス。なんか、南国っぽいな。

Dsc_00431

持参の家具では不十分で、前日にやり直すことにしました。でも、方向性は決まりました。

Dsc_002626

台所風景。当日出す定食の試作をかねて、お昼の準備です。

なんか、台所は落ち着くわ~。外国のパーティーでもやっぱりキッチンに集まるもんです。

Dsc_0025k

ウチの祖父の家にも天窓がありました。ほんで、猫よけに食べ物は天井から釣っていたな。

昔は、本当に薄暗かったもんです。

Dsc_003366

なんか、最近御馳走ばっかり食っとるで。酒が欲しくなりますね。

お皿も御馳走の一つです。食っちゃだめよ!

しかし、これでは凝り過ぎで、本番にバタバタしそうなんで、もっとシンプルにするそうです。

Dsc_0014j

さあ、どうなることでしょう?

結局、1日仕事で、帰りに波乗り仲間のTちゃんのスーパーで、今夜のアテに、アオリイカの刺身と、総菜を買って帰りました。


ハイエースのカーテン 2

本日は、ハイエース及び、1BOXカーに乗っておられる方以外、なんの意味もないブログです。

どういう訳か、当ブログが「ハイエース 改造」のグーグル検索で1番になってしまい、商売と関係ない訪問者が多いです。でもまあ、折角だから更新しよう。

Dsc_00596

随分前から、スライドドアのカーテンを追加しています。高さは150㎝。ドアは断熱加工していませんし、ステップから寒気が上がってくるので、スッポリ覆います。効果的です。

冬は、ステップ内は、冷蔵庫のようになります。

Dsc_00705

カーテンレールは、熱を加えて曲げてあります。内部のスライドドアと干渉しないよう、短いビスを使って下さい。

運転席用のレールはプラスチックのモールにネジで取り付けてあったんですが、裏地付きのカーテンは重く、モールごと落ちてくるので、金属部分にタッピングビスで止め直しました。下穴を開ける場合、屋根まで貫通しないように、ドリル刃の長さを調節して下さい。

Dsc_00634

リヤゲートはこんな感じ。海での着替え等にも便利です。窓だけにカーテンを取り付けるより圧倒的に暖かいです。

左右の窓は潰していますが、バックの超ヘタな私でも、さほど支障はありません。バックカメラはあった方がいいです。

最初から左右の窓のない、或いは、小さな丸窓の付いたモデルがあるといいのにな。ルーフベント付きで。

Dsc_0075

この部分のレールも熱で曲げます。カセットコンロ使用。コツが要ります。余った部分でまず練習!

3ヶ所のカーテンを引くと、体感的にも相当暖かいです。遮音性も高いです。

Dsc_0072

小型で強力なフェライト磁石をアイロンで貼り付けています。どちらも100円ショップにあります。磁石はマグネットクリップから取り出しました。

最近100円ショップに行ったら、棚と棚の間隔が広がって、品数がぐんと減っていました。特殊な商品が減って、もう私の役に立ちません。

*ところで、先日仕事で、三菱のさして新しくもない、2tのロングを「四国建設センター」借りていたんですが、エンジンも、乗り心地も、静寂性も全て勝っていて、ハイエースに乗り替えたら、クラウンからカローラって感じで、実にガッカリしました。親爺のフィットよりは、ハイエースの方が乗りやすいんですが。


一日講師

今日は、高知市内の中学校に呼ばれて、1年生の一日講師をしました。

アナウンサーや、元プロボクサー等、5人が集まり、それぞれの職業について語ります。

Dsc_0045jh

20分×2回の授業でした。中学高校で、3年間教えていたので、楽勝かと思いきや、初対面だし、参観日で、父兄もいれば、私語をする奴もいて、ちびっと緊張しました。

2回目は、大分慣れました。どうせ暇だから、ボランティアも出来るわな。

(美人の生徒さんには、プライバシーの問題もあり、黒メガネをお願いしています。)

Dsc_0047j

可哀想な人生を、熱く語らせて頂きました。

皆さん、割と熱心に聞いていたように思います。口先は巧いのに、売上に繋がらないのが不思議です。

Dsc_0050lo

役目を果たすと、小腹が減って、同じく呼ばれていたカメラマンのS氏とレストランへ。

お子様用ステーキセット“ベアちゃん”800円也を食べる。ゼリー付き。

なんかすごく疲れたけど、こんな日もいいかな。

でも、次は女子大に呼ばれたい。


耐寒訓練

小沢問題って、来年の今頃もやってるんでしょうかね?

Dsc_0033ki

本日は、朝から入野松原に行く予定でしたが、前回の苦い経験もあるので、近場の仁淀川河口に、午後から出掛けました。

イモやな。

Dsc_0035664

おっと、グーフィー側のインサイドはいい感じです。

急いで入るも、すでに、ここの波は終了していました。結構、微妙なもんなんですよ。

Dsc_0043lk

この建造物は、シラス(ウナギの稚魚)パッチ網漁の小屋です。違法なんだそうです。ひどいのになると、シーズンが終わっても放置したまま。ゴミもそのまま。

Dsc_0057h

急激に立ち上がる波なので、ロングボードにはキツイです。3時間で5,6本乗ったかな。

この位置だと、すぐ岸ですよ。

Dsc_0067m

雪解けの冷たい川の水が入る河口ですが、5ミリのウエットとブーツ、手袋で寒さはさほど感じません。軽装備の熟練サーファーたちが次々と退場する中で、長々とやれます。

でも、その分動きは鈍い。

Dsc_0071

疲れたけど、スッキリしました。明日から仕事がはかどりそうです。

海はやっぱりいいな~。


やる気はなくても、

先ほど、宴会の誘いがあったんで、早々の更新です。

Dsc_0019hy

現在作っている箪笥です。

普段、模型は作りませんが、単純な形で、オブジェ的な造形ですので、図面だけでは心もとなかったのです。

2棹作ります。昨日から木取りをしていましたが、こんな簡単なものでも、箱物の材料はビックリするほど要ります。6面体だからな。

今回は、全体に帯鋸で挽きっぱなしの材を使うので、箱に組むには、胴付面を取ったり、大変かもしれません。

精出して頑張らないと、仕上がりませんが、相変わらずやる気はありません。


練習

女子滑降を見ていたら、ゴールすると美人はすぐゴーグル外すな。個人的には全員外すようにしてほしいな。しかし、滑降の選手は、男子も本当にゴリラみたいな人が多いですね。

体重の重い人が圧倒的に有利でしょうから、日本人にはキツイ種目です。

Dsc_00111

丸膳、自分用に卸して練習してみました。なかなかいいです。

ただし、3本脚なんで、端っこでイモの煮っころがしなんかを、箸で突こうとすると、ひっくり返る場合があります。そんな下品な人は、買わないでしょうけど。

Dsc_0012j

脚は、曲面にピタリと付いています。流石じゃ!と言っても簡単なんですが。

鋸目は気にせずそのままです。

今度、浜で飛ばしてUチューブに投稿してみるか。


チョコ物語

三寒四温といいましょうか、また寒い日が続きます。ほんで、すぐ暑い夏になるのでしょうね。

昨日は、定例の飲み会で「駅前酒場」に行って来ました。この歳なので、チョコなんてどうでもいいんですが、折角だから帰りしなに、

「バレンタインなのにチョコの一粒も出ないんですか~?」

と大声で文句を言うと、奥さんが小学生のお孫さんの手作りチョコを渋々出してくれました。ヒャ~!ありがたや~。お得意様用に取っといたんだな。

それから、久々にフィリピンパブに寄りました。

「とりあえず、これはお店からです」と、またチョコをもらう。

朝起きて良く見ると、高知のちゃんとしたお菓子屋さんのものだ。やるな~。

更に、個人的にも2つもらう。人徳なのか・・・・・・・・そもそも、喜んでいいものなのか。

でもまあ、甘いものも大好きなんで、よかったよかった。


丸膳出来ています。

この連休は、スプーンの仕上げをしていたら、また、腱鞘炎がひどくなり、ダラダラと過ごしました。

寒いし、こんなペースでいいんだと、自分勝手に解釈しています。でも、暖かくなったら、他にすることも増えるがな。

Dsc_0053

この、座イスと円卓は私が10年来、毎日使っている、夜のお楽しみセットです。

前方にテレビやステレオ(古いか?)があります。

円卓は輪島屋善仁の製品ですが、朱塗りが流石に傷んできたので、再塗装の見積もりをしたら、10万近くかかると言われてしまいました。しょうがないかな。

Dsc_0051

ほんで、私の栓丸膳も完成しました。サイズはほぼ同じです。

これはこれで、イケてるんじゃないでしょうか。自分用に1枚卸して使うか、検討中です。

輪島屋善仁の円卓は、木地が集成合板なので、見た目より重いのが欠点です。しかし、改まった席では、その方がいいのかもしません。

でも、やっぱり集成合板の木地はモダンだけど、暖か味はないのよ。

なんでも、道具は自分で実際使ってみないと分かりません。


子牛をのせて

本日は、南国高知にも雪が降りましたが、根性のないことに積りませんでした。

Dsc_0003h

これは、先日仕入れたタモ材を倉庫に運んでもらっている様子です。

後ろの車を運転している私は、悲しい気持ちでシャッターを切っています。

ドナドナ♪やな。

なぜなら、タモ材がデフレなのに高くなっていて、たった材積0,7立方しか買えませんでした。以前は、景気も良かったし、一遍に3立方は買っていたんですが、もうそんなゆとりはありません。

随分損した買い物のように感じるのです。

もうこうなったら、“ドールハウス”の製作に没頭しようかな。

“一生モノ”の楊枝を作るとか・・・・・・汚いか。


もう、食べられません。(お魚編)

見てる人には、何の御利益もない、グルメ続編です。

先日、頂き物の刺身があるとかで、塾長宅に呼ばれました。

Dsc_0004hg

前菜は、鹿肉のパスタです。

妙な取り合わせですが、胃袋を落ちつけて、戦いに備えます。

Dsc_0012u

魚は鯛でした。モチロン天然物です。

Dsc_00194

お刺身が半分ぐらいになると、いつものように白米が登場します。

Dsc_0030f

この夜は、スイーツのサービスもあり、体重を増やしました。

ここからは、昨日私がニコニコ市で買ってきた、グレ編です。

Dsc_0051

井田漁港のグレは、片身は焼き切りにします。

Dsc_0055

塾長宅の盛り付けもプロ並みになって来ました。

これで、1000円。紀ノ国屋だったら、万はするな。美味しくないしな。

mrkさんも、オトーチャンとH君に釣って来て貰いなさい。

Dsc_0064

ほんで~、やっぱり最後は寿司にします。

Dsc_0061

酒は“南”を熱燗で。今年のは癖がなくて、上出来だと思います。

Dsc_0067

最後に、キャベツとトマトを“猪のベーコン”で煮込んだスープ?が出ました。甘いです。

Dsc_0072

残り汁を貰って帰って、朝、カリカリのトーストを浮かべて食ったら、旨かったろうにと、後悔しました。

あ~、こんだけ載せるのは相当な手間なのに、なんかいいことあるのかな~?

でも、写真も撮れる、料理評論家として再出発出来るかもしれない。