kira-osamu一覧

集塵の問題

この冬一番の冷え込みのようです。高知県でも山間部は雪が舞っているそうです。

本日は、つまらない木工家専用です。

Dsc_0002

出入りの業者が、ムラコシの集塵機の中古を探してきてくれたので、ここ2,3日、配管を工夫していました。

通称、UFOと呼ばれている、1馬力品です。集塵機は、やっぱりムラコシがいいようです。この機械は、静かなんですが、階下の3馬力品に比べると、当然力は劣ります。

Dsc_0004_2

欲張って、バンドソーと横切り、ボール盤の集塵を試みました。各自にシャッターを取り付けましたが、配管が複雑になると、空気漏れがなくても、力は大分落ちるようです。

また、今は袋が新品だからいいのですが、2年もすれば、網目が詰まって 交換する必要があると思います。

Dsc_0005

ペティーワークは構造上の欠陥があるので無理ですが、ほぼ完璧に集塵します。何より、空気中に放出される、微細な粉塵が激減すると思います。

もっと、はやく導入するべきでした。これで、火事の危険がある、角鑿盤の集塵は別として、殆どの機械に集塵装置が付きました。

しかし、一番厄介な、サンディング時の集塵は解決しておりません。

室内で作業する木工家は、毎日のことですから、粉塵対策には気を使った方がいいと思います。私など、許容量を超えているらしく、鼻に相当障害があります。

アマチュアの方は、家族と同じ屋根の下の場合を除けば、そんなに神経質にならなくてもいいと思います。


旅行中、真面目に更新し過ぎてやる気がありません。また、旅以上に面白い話題も見つかりません。

一昨日は、朝の9時から二度寝して、そのまま、夜まで寝ていました。疲れているようです。誰が文句を言うわけでもありません。妙な夢を一杯見ました。旅を“反芻”しているのではないでしょうか。金はなくとも、気ままな自営業は、人生を楽しめます。

138_edited1

考えてみたら、最近の旅行は、カナダの木工家の集まりに参加したり、近場の短期だったり、最も軟弱なのは“ハワイに波乗り”だったりしたわけです。ちょっと、冒険気分でメキシコとガテマラのマヤ遺跡を訪ねてから、もう20年近くが経っています。ほんで、心身ともにデリケートな私は、ちょっとビックリしたのかもしれません。

しかし~、やっぱり旅はいいな。これからは、1年に一回、最低でも2年に一回は出掛けたいものだな・・・・・・・・う~ん、それには先立つものがいるわな。お客さん次第だな。


お疲れの理由

今日は、日曜日でしたが、ちょっと仕事もしました。しかし、まだ体調は優れません。

これには、理由があります。地方に住む者にっとって、海外旅行は国際空港に行くまでが大変なのです。東南アジア行きの場合、国内の交通費の方が、高くつくことすらあります。発着の時間によっては、空港周辺で、前泊、後泊が必要だったりします。

今回も、関空着が午後6時だったので、伊丹発の最終便には乗れず、大阪で飲んで、泊るつもいでいました。

でも、ネットで調べると10時発、翌朝6時高知着の深夜バスがあって、ホテル+飛行機より随分安いので、一気に帰ることにしたのです。一杯やれる時間もありそうだし、グッスリ寝てと・・・・。

これが失敗でした。この便は、「あんまり遅く出発するのも、また、あんまり早く着くのも、お客さんが困るだろう」 ということで、通常5時間程度の道のりを、途中のサービスエリアで3時間も時間調整するのでした。

深夜なんで、車外に出ることも許されず、時差ボケで爛々と輝いた目で、3時間待ったのは、こたいました。我が、いの町に暗いうちに帰り着いたときは、それなりの達成感がありましたが・・・・・・イスタンブールの空港で4時間、11時間も飛行機に乗って、シャトルバスで1時間、また8時間。歳には勝てませんねえ。

後で聞くと、乗ってはいけない、長距離バスだったようです。

Dsc_0006

ちなみに、ちょっと寄った、大阪のバスターミナル近くの居酒屋です。都会の人は珍しくないでしょうけど、全部、こいつで注文するのには驚きました。何年か前にも経験したけど、ずっと使いやすい。最初に [とりあえず] を押したりして。

なんだ、トルコより安いじゃん。味もまあまあ。でも、、食いもんと、場所を提供するだけの、味気なさは、あり過ぎるほど、ありました。


無事、帰っております。

無事、帰って来ております。

特別、急ぎの用事もなかったので、時差ボケが抜けませんでした。朝飯食べて、新聞読んで、9時から二度寝すると、午後3時まで、ぐっすり寝込んでしまいました。心は、急には帰還できないようです。おかげで、体調もすぐれません。

その割には、飲み会には出掛けていたんで、ブログの更新も出来ませんでした。アホの歌舞伎役者みたいにならないようにせんとな。

しかし、まだ体調も、味覚の設定も、トルコ仕様のままのようです。昨夜も、お客様に呼ばれて、カンパチの刺身や鍋を頂きましたが、急に和食を食べても、不思議な感じがします。

エル・グルタミン酸と言いましょうか、豊かなうま味成分は、日本食独自のもののような気がします。かといって、トルコ料理が劣るわけではないのです。

これから、写真の整理もしなくてはなりません。カメラの時計を現地時間に合わしていなかったために、面倒なことになっています。

今後、時々、トルコ旅行番外編がUPされると思います。行かなかった人には、面白くもないでしょうが、お付き合いください。


最後にアタテュルク空港で更新

015

只今、空港の不明な接続を見つけて、更新しています。離陸まで1時間しかありませんので、焦ります。

今朝は、晴れ間が覗きました。夜半に雨が降ったのか、空気が澄んでいます。

093

ミニクルーズをしてきました。

ボスポラス海峡は、流石に色々の規模の船が通るんですね。

047

いい感じですかね?モニターが小さいので、全然判りません。

193

最後にふさわしく、下ネタです。市内の公衆トイレです。中央にオモチャの魚の泳ぐ、水槽があります。料金は場所によってまちまちで、0,75~1,5リラ。

高いと、無理にでも、大きい方をしたくなりますね。おじさんのように足は洗わないしな。

196

エントランスです。ここは、0,75リラで、これだけ楽しませてくれれば、満足です。

しかし、個人なのか公共なのか、どのように運営されているかは、判りませんでした。


朝飯の問題

トルコ旅行で問題となるのは、朝食だと思う。

殆どのホテルで、朝食が付いている。安ホテルでも、ゆで卵くらいは付いていることが多い。出来れば、ホテルの朝食はパスして、地元の大衆食堂の朝食に挑戦したいものだが、決して、もったいないというわけではなく、ホテルの朝食が結構おいしいのだ。

やっぱり、パンが旨いせいか?

Dsc_0032

ピクルス類は豊富です。チーズやヨーグルトも。暖めた料理は少ないけれど、これがいけるんですね。食後のスイーツもあります。

日本の、どれ食っても同じ味がする、バイキングとは大分違います。

Dsc_0001

今のホテルは、蜂蜜とジャム類だけで、この品揃えです。

夜もたらふく食べているので、朝は控えたいんですが、普段から朝食はたっぷり食べますので、ついつい、食べ過ぎてしまいます。

かといって、昼飯もちゃんと食べないと、何のためにトルコに来たのか分かりません。大分太ったような気がします。

2731

一方、ロカンタでの食事ですが、そんなに美味しくはないような気がします。このように下から常に加熱してあるわけで・・・・料理にもよるとは思います。”おでん”もそうだからな。

だから、おでんみたいな、汁物を選択した方がいいです。

318

今日は、貧乏旅行の原点に帰り、きっぱりホテルを出て、ボスポラス海峡のフェリーにでも乗ってみます。

ほんで、スイーツのお土産でも買うかな。帰ったらグショグショなっているかな。

ウルトラ甘いんですが、私は日本の上品なケーキより、こちらが好みです。


トクカプ宮殿

本日は、トルコに来て初めて、冬らしい冷え込みとなりました。雨もぱらつきましたが、傘がいるほどではありません。

トルコの冬は雨が多いと聞きましたが、結局、降られる事はありませんでした。

Dsc_0014

このようなバックパッカーは、最近は、あまり流行らないのか、殆ど見かけません。しかし、考えてみるに、トルコは、ヨーロッパからは眼と鼻の先で、先日の、ドイツ人なんか飛行機で2時間なんで、2泊の予定で来たと言っていました。

彼から、英語でコメントをもらったんですが、書くのは中々出来ません。

大型バイクのフランス人と話をしたんですが、彼女とタンデムで、東欧を含め、4ヶ月かけて回っているそうです。日本人が北海道にツーリングに行く感覚でしょうか?

Dsc_0163

トプカプ宮殿は言わずと知れたスルタンの居城です。広いです。音声ガイドは借りた方が楽しめます。

調理人だけで、1200人もいたそうです。今は遺構が残るだけですが、大きな池もあって、小人を水遊びさせて、眺めて楽しんだそうです。まるで、熱帯魚やな。

Dsc_0112

建築よりもタイルが素晴らしいです。焼き物好きにはたまりません。でも、岡山の博物館の方が、品揃えは豊富な気がします。

Dsc_0180

あちこちに、ペンシル型の構造物がありますが、暖炉のようです。やっぱり石のお城は、どこも寒いんやな。

宝物館は、もうゴテゴテのお宝ばっかりで、見所はありません。そういう点から言うと、茶の湯の擁護者だった信長は、天才、クレイジーで卓越したリーダーだったんですね。

やっぱり、宮殿の見学も3時間近くかかりました。

Dsc_0203

ほんで、その後、飯食ってから、地下宮殿を覗く。鯉や金魚が泳いでいました。

トプカプ20リラ、ハレムは別料金で15リラ、音声ガイド20リラ。地下宮殿10リラ・・・・・仕事とはいえ、結構物入りです。全体に数年で、2割がた値上がりしているようです。

本日は、3時にホテルに帰って、ゴロゴロしていました。

私は、通常旅行の際は、1週間に一度は、ホテルで引きこもって、洗濯等をして過ごします。今回はノンストップでしたので、休養です。トルコはそれだけ過ごし易いのでしょう。

明日の24時発の深夜便で帰りますので、もう、ちょっと落ち着きません。

夜遅くまで、ウロウロするのは疲れるので、一泊ホテルを延長しようかと考えています。若い頃の貧乏旅行では考えられないことですが、どうしようかな。

いつでも、帰国が迫ると 「お家に帰りたいモード」 に突入します。


ちょっと、一息。

朝のブログの更新が億劫になってきました。起きるのが遅くなってきているから・・・・。

しかし、これでは帰ってからがつらいので、早寝、早起きにしなければ。

249

丘の上の新市街には、昔懐かしい、チンチン電車が運行しています。

よく見ると、上には妙なキャラクターが・・・・。

247

どうやら、携帯電話の会社みたいです。トルコは、いや世界中そうなのでしょうが、老若男女携帯しています。バスに乗っても、どこにいても、着信音が聞こえます。

でも、公衆電話使っている人も、たまにいるから、ホッとします。


トルコ国立考古学博物館

010

また、宿替えをしました。今度は、やっと普通の宿です。しかも、オフシーズンだからか、以外に安かったです。はじめから、ここにすればよかったな。

ガイドブックを頼りにせず、自分の足で探しましょう。部屋を見てから決めましょう。

普通の西洋式のバスタブで、ちゃんと”栓”が、あります!

でも、妙にちぐはぐな部分もあり、ホテルの意味が分かってないような気はします。

荷物は、小さなザックひとつです。お土産とかを入れる余裕はありません。

019

昨日は、ウサギ一匹で、このスタイルの商売をしている、おじさんがいて何だろう?と疑問に思っていたんですが、アメリカ人の鴨が来て、判明しました。

兎か鶏をチョイスして、おみくじを選んでもらうんです。アホやな。多分、日本語版はないと思います。木工で、飯が食えなくなったら、やってみようと思います。結構、イベントとかでは受けそうです。兎を飼うのは大変なので、鶏を借りるか、モモを仕込みます。

モモはお利口なんで、うんと御礼をしないと働かないと思います。ああ、そろそろモモに会いたい。

087

本日は、国立考古学博物館に行ってきました。11時半に入館して、ちと、お食事タイム、やばいかな?と思っていたら、広くて3時間もかかりました。最後は、勘弁してくれと言いたくなりました。ミュージアムショップでの食事はこりごりですし。

134

おそらく、傑作や完品は、イギリスとフランスに持っていかれて、お寒い状態だと思います。でも、それなりに楽しめます。大理石彫刻にも凡作があることを知りました。皆が皆、ミケランジェロじゃないんですね。

115

骨董屋みたいに、掘り出し物を見つけ出す楽しみもあります。素焼きの灯火器など、普通は見られない、地味な展示もよかったです。

ここも、フラッシュと三脚の使用以外、撮影は自由で、研究者には有り難いです。しかし、著作権はどうなるんかいな?

こういう楽しみ方は、美術を専攻していたから出来るのであって、親に感謝せねばなりません。

286

ヘトヘトなったので、ガラタ橋近くの、イェニ・ジャーミィで休息。少し、寄付。

225

ほんで、近くのエジプシャン・バザールをブラブラしました。

でも、土曜日なんで人出はすごい。

270

最後に、ガラタ橋付近の夕闇時のショットです。拡大出来ます。

本日も、よく歩いたわ。


モスク巡り

ホテルのロビーで更新中です。朝9時半です。

イスタンブールは暖冬なのでしょうか、日中TシャツでもOKなくらいです。しかし、コートを着ている人もいて、不思議です。

アンダーをパンツ代わりにしていたんですが、暑いので、昨日スーパーで、200円のパンツを買ったら、すごぶる良いのでまとめて買って帰ろうかと思っています。

029

昨日はモスク巡りでした。と言っても、トルコは大小様々のモスクだらけです。

まずは、スルタンアフメット・ジャーミィです。1616年の創建ですから、比較的新しいです。ここは、イスラム文化を理解してもらうためか、入場無料です。しかし、礼拝の時間はだめです。

069

この廟が別名ブルーモスクと呼ばれるのが、なんとなく分かりますね。この写真はクリックで拡大出来ます。

096

靴を脱いで、上がります。歩き疲れた足に気持ちいいです。日本人はほっとするな。カーペットに腰を下ろして、見上げていると、何時間でも過ごせそうです・・・・・・こういう時間を楽しめるのが個人旅行のいい所です・・・・・実は居眠りしていました。

バックパッカーにとってモスクや教会、寺院は、疲れたときの絶好ポイントです。身も心も休まります。 メキシコでひどく消耗して、教会に入ったときが忘れられません。

080

この写真、ちょっと前まで、お父さんがローアングルでカメラを構えていて、シャッターチャンスだったんですが、カメラのことを忘れていました。俺はカメラマンじゃないしな。

じつは、回りに家族の方がいたので、遠慮もあったんですが、「何してんのよ!早く撮って」てな、感じでした。このへんの判断は、難しいですね。

旨く撮れていたら、素人写真コンテストで一等賞だったと思います。

088

おじさんが祈っているのは、商売繁盛かな!?

115

次は、お向かいのアヤソファです。最初の創建は紀元360年です。ここは、入場料が20リラで、ちとお高いような気がしますが、中に入ると、度肝を抜かれる思いがします。

130

まず、エントランスが素晴らしいです。ちょっと、紹介し切れませんので、省略します。

161_2

歴史を感じさせますね。

200

フロアの照明は幻想的です。ロウソクだったら凄いだろうな。

187

支配者が何度も変わったので、塗り込められていた、モザイク画が一部復元されています。

221

猫ちゃんの登場で、今日はおしまい。