やっぱり体調が回復しません。飲み過ぎともいう。だって電話がかかって来るんですもの。
「グルメ・クッキング」一覧
コングM原が釣って来たグレとアオリイカ。最近、最高に旨いグレには当たりません。
塾長製作の鹿肉をワインと香草で煮たもの。帰りに犬用に塊を分けて貰ったのですが、翌日冷えたのを食べたら更に美味くて、ユキちゃんには申し訳ない。
下が阿蘇の「リトルカントリー」で土産にもらった自家製パン。十分美味しいと思っていたスーパーのフランスパンがスカスカに感じる。
我家で。上等のつまみになります。
この季節、薪ストーブがあると便利ぞね。シシトウとネック。
これもストーブで焼いた原木シイタケ。見た目はグロいですが味は絶品です。
でも、ちょっと食欲もないんです。
偽クエ鍋
米副大統領との会談でのアベちゃんの得意げな顔。NHKも昼のニュースでこの男の嘘八百を延々と流すなよ!この前の中国訪問では習近平が会ってくれなくてべそをかいていたら最後にちょっとだけ相手をしてくれたとか。あっちにもこっちにもいい顔して丸く収まるとは小学生でも思いません。
ここからは壮大な話です。
日曜の波乗りの帰り、サンシャイン大方に珍しくクエが出ていたので塾長宅で鍋をやりました。高いけど・・・・・・安い!?
ググってみたら真クエではなく「オオモンハタ」のようです。まあ本物なら魚屋でも一人前3000円~、料亭では1万円するがな。
春菊がまだ入ってませんが、一束300円もするんですよ。グラム当たりだとクエの10倍くらいか?草が一番高いとは!
柚子を絞ってゆずぽん、大根おろし、唐辛子で。
顔面が一番旨い。
食うのに夢中で写真が見苦しくてすみません。
最後はお決まりの雑炊。
塾長夫妻は旨い!と言ってくれましたが、味は淡白で食べやすいけれど真クエとは大分違うと思いました。でも、2パックで3人十分満足。
ステーキもりた
本日は風邪気味であったにもかかわらず、半パンTシャツで扇風機をかけて仕事した。
4日目の晩は小倉。高速の分岐を7つ8つ通過して到着。カーナビがなかったら絶対無理!
主人は高知のサーフィン仲間。会社で北海道から九州まで転勤して、小倉が一番気に入ったとかで早期退職して12年前からステーキ屋を始めました。
突然に押しかけて「ペット同伴かまいません?」「ダメに決まっとるやろ。」
店は結構広い・・・・・大丈夫なのか?半分は広島風お好み焼きにしたらどうだろう。単価が違い過ぎるけど。
丁度、予約客は7時からでゆっくり話も出来ました。酒の熱燗は良いアイディア。
前菜。
なぜかフルーツでビールをやる。
「特別やぞ~。」というヒレの霜降り。
今にして思えばもっとレアに焼いてもらえば良かった。
ガーリックライスを、
この盛り付けはオリジナルだそうです。
他にもスープやデザートも出たけど、高知の田舎者としては芋ケンピと柿が有難い。
う~ん、ステーキ屋も流行りのスイーツの研究もしないといけないし大変ぞなもし。どんな商売も楽じゃないな。
予約が望ましいそうです。
スタンド笑味
お役所の障害者雇用の件を調査した人が、「けしからんけど意図的ではない。」と言っていた。意味が分かりません。もう、何をやってもいいのでしょうか。だれも責任取らなくてもいいしな。
一昨日、Hさんに誘われて行った「スタンド笑味」3回目です。割と近場にあります。8人座れるかどうか?のカウンターだけの店。
珍しいホウボウのお刺身。結構いける。
カボスの酎ハイ。
ちょっとお年を召しておりますが女子会のようです。
これで二日酔いはないかな。
疲れていたのであっさり切り上げるが、タクシーが捕まらない。折よく滅多に来ない路面電車が・・・・・・乗り遅れる。タクシーは近場と言っても高かった。
ユキちゃんがお迎えしてくれます……無理やりですけど。
ブログも結構大儀になって来た。
隣町へ
今朝は14℃。風も強かったのでジャケットを着てユキちゃんの散歩をした。しかし、どうも小さい秋は見つけられない。すでに初冬なのか?
昨夜はHさんと土佐市の割烹「玉杯」で飲みました。
新しいコンパクトカメラを持参しましたが、どうやらホワイトバランスをいじったらしく、全部赤く写っている。やっぱりパソコンでの修正は無理だった・・・・・・・相当修正しましたが。
仲良しオバサンの二人連れ。渋いね~。高知らしくていいわ。
これで¥600は割烹じゃないな。¥800だったかな?
暑気払い
本日も暑いんですけど。
呑み助のHさんがお街で飲もうというので市内に出掛けました。一軒目は「珍々亭」。
ご主人が「もう体中悪いところばかりで、元気なのは〇〇〇だけよ!」ウソに決まっています。ステントが入っているのに酒飲んでタバコもふかします。
「家わ~、タバコを吸わん奴ははいらさんようにしようかと思うちゅう。」
最近カツオはいいのがあります。
「珍々亭」は酒場放浪記にも登場している。
豚バラ串は美味かったな。
2軒目は「煮込みちゃん」。もうすでにかなり酔う。
3軒目は「ATUKO」。この辺になると私の許容範囲を超えているので・・・・
抜け出して、歩いて数歩のエスペランサで一杯やる。
5軒目は矢張り数歩の「GOLD」。
昔は何軒梯子しても、つき出しは平らげていたのに、もうダメです。
もう2軒ほど行きたい店があったが大人しく切り上げた。それでも午前様で今日はつらかった。