豪雨だったり、晴れてみたり、一日中妙なお天気です。
「グルメ・クッキング」一覧
ハムの夕べ
今夜は配達に行って飲むので早めの更新です。キャンピングカーでの配達は便利やな~。
友人が手作りハムのセットを送ってくれたので、塾長宅で試食した。
まあ、準備がいるわな。
色々と。
まずはチョリソー(ピリ辛ウィンナー)から。
このゼラチン?で出来たパテの蓋は食べるんだろうか?と議論したが当然食べた。
かなりマイウ~であった。
ユキちゃんの見詰めること!
ポークソーセージ。全部普通に美味しい。シャウエッセンだったら2本ぐらいしか食べられないけど、無添加だったらいくらでも食べられますね。
「あ~、また豚になる~。」
頂き物で、
柳瀬秘書官、都合の悪いことだけ記憶にないなんて便利な奴だな。中国の警察ならとっくに殺されている。
昨日の納品で社長からマグロを貰ったので、塾長宅で一杯やることにしたら、塾長も「スポーツマン宗谷ロッジ」からホタテが送られてきたという。昨年の夏お世話になった宿です。
初物
今朝から冬に逆戻りしました。今夜は薪ストーブ焚くかな。
両親が不在の時に、近所の方がタケノコを下さった。置いといたらドンドン硬く、渋くなる~。やったことなかったけど、皮剥いて料理までした。
スゲー柔らかい。最初は味が薄過ぎと思いましたが、さめるとボッチリになった。
皮は生ゴミに出すため乾燥させています。子供の頃は牛にやっていた。大好物でした。
昨夜はAちゃんが岡山から波乗りに来て、我が家で前泊。「若鳥」のザンギ(骨付き唐揚)をどうしても食べたかったそうです。もう一軒はしごして、最後はタケノコで飲み直す。
1週間ずっと波があったのに、Aちゃんが来てなくなった。しかも寒い。可哀想だが自然相手ですからそういう事もあります。
苦労したテーブルは完成。ソファーで使うそうで高さは60センチと低い。貫はオットマン(足置き)として使うそうで、お客様指定の高さになっています。
満開!
森友問題このままうやむやになるのだろうか?野党もだらしないな。俺ならもっとうまくやるがな。真実を追求しても無理だから、国民にもっとアピールしなきゃ。
昨日製材所に行く前に河口をチェック。平日なのに20人はいた。まあ、他人のことは言えないけど。
高知新港には一生縁がないと思われる豪華客船が停泊していた。家具の実演販売するかな。洋上木工教室は結構人気が出るかも。
楠を積み上げた後、急いで花見の準備。
綺麗だ~!
S家提供の馬刺しなど。もう花見は4日連続だそうです。徒歩30秒だからな。
心霊現象か?
「魚兼」の鯛。
「ねえオニゴしようよ。」「どういうゲームよ?」
「タッチしたら鬼になるの。」「エッ!どこ触ってもいいの?」
「いいよ~。」「やるやる!」・・・・・・アホやな。
塾長提供の猪汁。
飲んでは駆け回ったので本日は二日酔い気味だったが仕方なく仕事もした。今日は早く寝
よう。
お街へ
土曜から外で飲み続けなので、昨夜はゆっくりしようと思っていたら、U田氏から迎えにゆくから高知市で飲もうとお誘いが、しょうがねぇなぁ~。
だから予約しとけって言ったのに、「にこみちゃん」は満席で入れず。
前に入った「藤のや」は料理は上等だが・・・・・
全般に高いよな。
給食を思い出す「クジラの竜田揚」。
鏡川で立ちションして、U田氏お薦めの店を目指す。
まんま民家の隠れ家的居酒屋。
ライトな感じの大将が軽口を交えテキパキと注文をこなします。
店の雑誌に俺のスプーンが載っていた。掲載誌送れよな。
もちもちの清水鯖。器遣いが南蛮風。
豚軟骨は好きなメニューです。
皮のところを全部食べたらU田氏が怒った。
焼きエガニは他のお客さんの注文です。もう食べられなかった。
帰ったらユキちゃんの機嫌が悪かった。
今朝はしんどかったが仕事もした。夕方裏山登山。短パンとTシャツでOKでした。