「グルメ・クッキング」一覧
初物
政治は困難ですね。反対票を投じる先がないし。
土建屋にバックアップされた“御用聞き”議員の当選が目立ちます。
昨夜の晩飯は塾長宅で。
初物のソラマメは皮を食べるかどうかで揉めました。
庶民の味方発泡酒のソロイブミ。
大量にキビナゴを買ったのでご近所におすそ分けして、塾長宅にも持っていったら、塾長も西方面に釣りに出て、なんと同じ店でキビナゴを買っていた。
貧乏人の考えることは同じや。
アオサの天ぷら付き。
努力賞のお刺身。甘くて美味しい。
新鮮だと独特のエグ味が全くありません。
唯一の釣果、ガシラ入りのアクアパッツア。
貝はM木兄の採ってきた「あさりモドキ」全然甘味がありません。
でも経済が壊れたらそんな贅沢も言ってられません。
旬のイタドリとワラビの酢の物。
連日の宴会で疲れます。
朝食コレクション
二日酔いで朝食が食べられないのは年に1回か2回あるかどうか。
入野松原で土曜の晩に鯨飲馬食して、あえて波乗り前に朝食を抜くことはある。
しかし、単純な肉体労働に従事するものにとって食事は何物にも変えがたい楽しみです。死ぬまでに食べられる回数は決まっているのでおろそかには出来ません。
朝食は体調と冷蔵庫の食材に合わせて、毎朝自分で作ります。
年老いた父親がサラダとフルーツを用意してくれます。
最初に新聞を見ながらフルーツを食べます。
月曜日は焼き飯です。
ご飯をレンジでチンするとほぐれやすくなりますよ。
火曜日は前夜の鳥鍋に野菜を放り込んだもの。
二日酔いには汁物がうれしいです。
水曜日は焼ソバ。
木曜日は定番メニュー。卵は放し飼いの土佐ジロー。
金曜日はスパ。麺類は多いですね。
土曜日は残りもののカレー。
撮影を忘れて食べてしまう。スプーンはもちろん自家製です。
日曜日は肉ソバ。
俺も物好きやな。ブログも結構手間掛かるな。
キヨフテの研究
風邪なのでしょうか?少しだるいです。
アベちゃんが勇んで余計なことを言ったばかりに厄介なことになりました。
塾長が鹿肉でサラミソーセージを作る前の材料を焼いてくれました。
これがイスタンブールの名店「セリムウスタ」のキヨフテに味・食感ともにそっくりで美味でした。
後日、塾長も研究してより完成度の高いものに挑戦した。
それがこれ!
豆板醤と専用ソースも作りましたが・・・・・・・
残念ながら前回の味に及びませんでした。料理って難しいですね。
タルタルステーキもやってみたが、卵黄がないからか今一でした。
ずっと前、自分で牛肉でレシピ通りに作ってみましたが全然旨くなかった。スーパーの牛肉ではダメなのか?

