木工道具・機械一覧

粘土

今朝は0℃であったが氷は張ってなかった。

粘土で原型を検討する必要があった。インダストリアル・クレイは売るほど持っています。これは工業デザイナーをしていた頃に求めたもの。

粘土を盛って作るのをモデリングと言います。一方、石や木を削って造形するのをカービングと言います。木工は盛れないのでもっぱら引き算、カービングになります。

インダストリアル・クレイは暖めればモデリング、冷えるとカービングが出来る便利な材料です。コンピューターの発達した現在でもスーパーカーの最終検討・1/1モデルにはクレイが使われていると思います。

ただし欠点もあって・・・・・臭い!指に付くとなかなか取れない!特に爪の間は取れないので、先に石鹸を引っ掻いておくとよいです。どっちにしてもちょっとの事では使いたくない。

確か便利なものがあったと100円ショップに行ってみた。ありました。僅か30gで100円はクレイ並みに高価です。凄く薄く延ばすことも出来て乾いたら強度も十分と言う。技術は進歩しております。

使ったらまたリポートします。


マスキング

考えてみたら私のマスキング歴は長い。学生の時、北アフリカへの旅費を稼ぐため、ビルの塗装のバイトを都合2カ月ほどした。吹付の手元、ネタの運搬と窓枠などの「養生」が主な仕事でした。養生というのがマスキングの事です。もっと分かり易く言えば、塗装してはいけないところを覆う事です。風向きによっては付近に駐車している車も覆います。

マスキングも道具を上手に使って段取りよく。

最初は混沌としてはかどりませんが、方法論が確立してくると能率も上がります。

地味、本当に地味!何故にこんな仕事を選んだのか?

拭き漆に突入しても良かったけど、久々に川SUPトレーニング。途中、かつてない強風が吹きはじめ微速前進。パドルも煽られるし、ボートの腹に風が吹き込むと転覆しそうになります。急流上りの方が遥かにましです。

でも、強風もいつまでも続くものではないと分った。


モタモタ

今夜、冷えて来てます。

バンダジ2棹の製作中。一つ注文が来たけど、一つでは採算が合いません。

今回、新型のレーザー加工機を使ったが、どうも垂直に切れて無くて、手作業で修正。無茶苦茶時間がかかりました。墨線だけレーザーで入れて、切断は糸のこ盤でやった方がはるかに速かった。どうでもいい材料なら燃やしてやり直すけど杢板なのでそうもいかん。


寒くなって来た。

今朝は10℃。風もなかったのでそう寒くはないけど。

スピンドルを4角→8角にするには手押し鉋盤を使います。細いので4角のままでもさほど手間ではないのですが。

細いので片側はチャックします。

何とか出来た。接着にはエポキシを使います。水性ボンドだと木殺しが効いているので入りません。

下馬評通りトランプの勝利。まあ、それほど極端な事は起きないと思うけど。


道具あれこれ

もう木工家は僅かになったので道具の話をしてもしょうがないけど。

キッチンスツールの座面の凹みを作るには色々なやり方がありますが、今回はまずバンドソーで荒取り。古い刃では挽割り高さが180㎜もあると、微妙な曲線は上手く挽けません。刃を新調した。

リールから取り出して、コンターマシンの溶接機で輪っかにします。緑のボタンで溶接した後、赤いボタンで焼きなましします。これを忘れるとすぐ切れます。

修正はまず、反り台電気鉋。本日回転部の部品が弾けて止まった。流石すぐ壊れるリョービ製。買おうと思って調べたら生産中止のようです。リョービは無くなって、京セラになっていた。マキタ製もありますが、大きくて重い。

一階の大型ベルトサンダーが使えることが判明。

最後はやっぱりこれ。でも早く済まそうと刃の出を多目にしたら逆むけを起こします。

座板に脚のホゾ穴を掘る。角度を付けるのですが、当初手前のデジタル角時計が見当たらなかったので、アナログ計で設定した。転び角度は11度。10度を起点に1度ずらす・・・・・・全部仕上げて・・・・・・再確認すると9度じゃんか~~~!

これでは不安定です。本日全部やり直しました。ミスは殆どなくなっていますが、齢と共にこれから増えていくのかもしれませんね。


ヘラ箒

秋バテでしょうか、何だか怠いのでボチボチやっています。

今日、画期的発明をした。

箒が見当たらなかったので、どうしたもんか・・・・・・インドの掃除夫がペナペナのプラ板2枚でゴミを集めていたのを思い出した。

薄いべニアで2秒で製作。

床が平らであれば箒より使い易いし、神速!

横切り盤の下とか、木工旋盤には最適です。機械の際まですくい取ることが出来ます。しかし、木工家も激減しているようで役に立たない情報かも。


回転台と動画編集

この歳になってまだこんな事をやっているとは・・・・・

Etsyによると商品を動画でUPした場合、販売数が2倍になるとか。物にもよると思うが、モビールなどの動きのあるものはソリャ動画の方が圧倒的だろう。

当社の枝のフロアライトなどは角度を変えて撮影しているが、動画の方が矢張り圧倒的です。まあ、物にもよるとは思いますが、動画を付けるに越したことはないと思う。

日本のサイトは動画UPの機能はない。遅れているな。アドレスを載せることは出来ますけど。

ほんで、Amazonで回転台を買った。直径300、耐荷重100キロ。電池ならなおいいのにな。

べニアで拡張台を作る。反り止めも入れた。

おっと、ここから動画を直接埋め込む予定でしたが容量を超えているとの表示が。軽くしても無理。どうやらWordpressの制限というより、さくらレンタルサーバーに問題があるようです。全然設定を更新していなのがいけないようです。そこはシロートは触りたくありません。後に誰かに頼むとしよう。

YouTubeにUPしてみた。

動かなかったのは反り止めのせいかと思ったらリモコンが逆だった。

紛らわしい!

回転動画。


ついていけん。

本日は久々に川SUPトレーニング。パンツ一丁でOK。暑いので3度飛び込んだ。やっぱり体を動かさないとリセットできない。

パーツの在庫があったので一つだけ完成。

お客様は小さな手動スイッチとフットスイッチを選べます。殆どの方はフットスイッチにします。しかし、ロスの方は手動スイッチを選んだ。不便だろうに?

先日、ベルトサンダー専用としているマキタの集塵機の連動スイッチが壊れて(サンダーをONにすると起動、OFFにすると数秒後に止まる優れもの。)いろいろ調べていたら、スマートコプラグというのを発見!

コンセントに差し込む部品でスマホでON/OFF出来ます。アレクサを追加すると音声でOK。多分これを使うのであろう。よく分からんけどついていけん。「アレクサ、肩を揉んでくれ。」とか出来るんですか?

*マキタの集塵機は年式が古いので修理出来ないとの事。そんなに古くないけど、最近の工具や家電は8年がパーツの在庫期間のようです。


道具の制作

政治家は出来もしない事を並べ立て、ウソつき合戦をしております。選挙前は毎度のことですけど。まだ、新幹線の延長とか言っている奴がいるのには驚かされます。自分でツルハシ持って作れ!

和紙のランプの問い合わせがアメリカからえらい多いので製作中です。「クライアントが好きそうなので作って下さい。」とか。どういうシステムか?分からんけど。

奥が今まで使ってきたバイス。自在バイスの方が便利なので既存のものを改造した。

コンターマシンで切断して、軸に丸棒を埋め込んでいます。

このようにして使います。

安物なので軸を固定するのに逆ネジを使ってないから動作が逆です。業務用のはAmazonに¥8万であった。買ってもいいけど出番はそんにないだろう。

これは矢張りAmazonで買った角度設定の治具。

写真用の水準器を付けて貫の角度を統一します。しかし300gと重いので捻じれます。これはこれでまた使えそうです。

ほんで考案したのがこれ。一つ基準の穴を開けたら差し込むだけ。何故に今まで気が付かなかったのか?

先が僅かにテーパーになっていて、ドリル径の誤差にも対応します。
旋盤を使えたら治具作り等には便利ですね。

6台出来た。力は要らんけど中々難儀な作業ではあります。多分、初めての人が道具なしでやったら絶対に組めません。

10年以上前だろうか?初めて作った時、やった!感はあった。しかし、全然売れなくて3年ほど前一つ売れました。アメリカにお客がいたとは驚きであり、間違っていなかったと分った。

細い曲がりくねった天然木で立方体を組む・・・・という面白みに理解を示してくれたのはアメリカ人であった。


横切り盤の集塵

本日も手元の温度計で36℃を記録した。

荷物を発送しなくてはいけないわ、Yチェアの張り替えはあるわ。普段、急ぎの仕事はないのですが、張り替えはお客様も困るだろうから急がなくてはなりません。

これでうんと稼げるなら張り合いもありますが、木工は全般たかが知れています。暇なのが一番です。

横切り盤の集塵が効かなくなった。顔に粉じんが当たる。しかし美しい桑原の機械。

ここと、

天井に立ち上がるこの部分が怪しい。

両方こんな感じでした。そりゃ吸わんわな。薄い切片は刃口から吸い込まれて溜まるんですね。薪ストーブの着火剤には丁度良い。