グルメ・クッキング一覧

昨夜は南国土佐も雪がちらつきました。

6日で7冊も本を読みました。単に寒いから布団から出たくないのかもしれません。

本日は久々のグルメ日記です。

Dsc_7231

年末に食べた、100キロの猪のすき焼き。癖も全くなくて、毎日でも食べたいです。

Dsc_7812

松江のお土産で好評だったのが“白魚”です。実はかなり高価。

昔は高知でも手に入りましたが、今は一般には販売されてないようです。

Dsc_7813

小さいのにしっかり味があります。ドロメよりは保存がききます。

Dsc_7823

鹿のロース定食。

Dsc_8232

北山鮮魚店の、地物のブリとカツオ。バックから出しただけです。

Dsc_8234

猪と白菜を煮たもの。

Dsc_8238

特製の辛味タレで頂きます。

Dsc_8260

ヒドリガモ、カルガモ、クチボソガモを趣向を変えて、焼鳥にしてみました。

やっぱりバター焼きの方が、カモには合いそうです。毎日食べられるのなら、焼鳥もいいのでしょうが・・・・・。

Dsc_8269

折角、七輪を出したので、みませ漁港のホタレを焼きました。

Dsc_8270

最後は白菜の漬物で〆。毎度、すみませんね~。


葉牡丹で忘年会

昨夜は、波乗り「いのチーム」の忘年会でした。汽車で高知市へ。

Dsc_6309

高知市にはヴィトンの直営店があります。現在の日本の社長が高知出身だからとか。高校の先輩や。

なんで、ビニールのバックがこんなに高いのか?よくジャージやユニクロの上下を着ている人がぶら下げています。

Dsc_6320

会場は高知のアル中の殿堂「葉牡丹」。味は大衆的ですが、雰囲気は好きです。吉田類も来ていたと思います。

波乗りでここを使うのは15年ぶりかな。

Dsc_6325

メンバーの頭は、薄く、白く進化しています。

アッという間に刺身はありません。

Dsc_6327

代表的メニュー、串揚げ。すみません、食い散らかした後で。

お刺身の後には、こういう下品な食い物が有難いのです。

Dsc_6330

奥の唐揚げは旨かったな。

Dsc_6336

コンスタンチン君もこんなに大きくなりました。

Dsc_6331

普通のエビチリ。

Dsc_6329

焼きそばは最後かと思ったら、30分で殆どのメニューがテーブルに。高知らしいな。

料理はこの他にも沢山ありました。

酒飲みの胃袋を熟知した内容となっています。流石。

Dsc_6352

「2時間飲み放題¥4000は高い!」と常連客の悪徳不動産屋はモガリました。

確かに通常、3000円で前後不覚になれます。

以前は朝まで飲んでいましたが、平日だし、無理も効かなくなりました。1次会でお開きです。

Dsc_6313

クリスマスの子羊会は24日に決定しましたので、関係者の方、よろしくお願いします。


毎度のことながら、

今日は勤労感謝の日ですが、珍しく仕事をしていました。

昨夜は塾長が猟開けに仕留めた鹿肉と交換した、初カモ料理に招かれました。

Dsc_6209

まずは、ポテトグラタンで小腹をはらして、

Dsc_6211

地物のサラダを食べながら、

Dsc_6215

ウ~、この量はジビエレストランだったら何人前でしょうか?

Dsc_6233

「カモがネギ背負って来る」とはよく言ったものです。

Dsc_6232

脂がのって・・・・・マイウ~!

Dsc_6238

やっぱりパンが合いますね。

Dsc_6244

最後に、頂き物の天然岩ガキで、日本酒をチビチビ、いやグイグイやりました。

北から飛んでくる今年の鴨は、放射能は大丈夫だろうかと猟師の間では囁かれているらしいですが、毎日食うわけじゃないし・・・・・ちょっと心配です。


秋のサーフキャンプ (前篇)

Dsc_4879

体調がすぐれないので、日曜日は「レストラン三木」で昼飯が食べられるよう、遅く出発。

Aランチ、マイウー!幸せの予感。

Dsc_4880

全然ないと思っていた波、遊べるくらいはあるじゃんか。

しかし、人も少なく、ドンドン乗れるので、1時間で消耗する。

Dsc_4899

先発隊は波乗りを午前中で切り上げて、漁港で釣りをしていました。釣果は今一つ。

Dsc_4895

いい感じで日も暮れてきましたよ。今夜はここでキャンプです。

Dsc_4905

最初は釣った魚を、一日干しにしたもの。

Dsc_4909

地物の魚のブイヤベースも準備出来ました。

Dsc_4983

テーブルがないのが不便ですが・・・・・。

Dsc_4938

鹿肉の焼けたところを、薄く切って、

Dsc_4953

私はレアで頂きます。

Dsc_4920

S爺が受け狙いで買ってきた焼酎、意外とイケました。毛が抜けるのか???

Dsc_4976

ヒヨドリも人数分あるようです。

Dsc_4978_2

変わり果てた姿が食欲を誘います。

Dsc_4993

最後は甘味で〆。

高知なら、食糧には困らないような気がします。


宇和島で飽食

急に寒くなって、すごく損した気分ですね。

Dsc_4773

宇和島は飲み屋が一杯あって大好きです。

実は、お客様のSさん宅で、恒例の集まりがるというので出掛けました。また、個展もしてみたいなと。

*高知の「晩酌道場」の方が、ネーミングとしてはセンスがあると思います。

Dsc_4777

子供たちがお囃子の稽古をしていました。日本人にとっては、ブラバンの練習と違って、琴線に触れるものがありますね。スーッと引きこまれます。

Dsc_4801

「今晩わ~!」 2年ぶりかな。夜の坪庭の撮影は難しいです。プロじゃないし。

Dsc_4781

この苔玉は素敵じゃ。でもブレててすみません。

Dsc_4783

ここの、お料理はいつも豪華なんで、どうも私のブログにはもったいないのですが、

よく見るとやさしい味の家庭料理で殆ど平らげてしまうのです。

Dsc_4791

香り高い四万十の鮎。

Dsc_4793

里芋のポタージュは絶品で、お代わりしたくなりました。

Dsc_4795

手長エビと銀杏を揚げたものは珍しいな。

Dsc_4813

奥様手ずから、ワサビをスリスリしてくれて・・・・・・

Dsc_4802

最後に、お父さんの手打ちそばが3種も出てくるのでした。

私としては、酒をチビチビやりながら、2日に分けて食べたかったです。

御馳走様でした。今度は「どっこいしょ」ですかね。


天然ウナギのすき焼き

昨日は、午後から打ち合わせのため、泊りで奈半利町へ。

Dsc_4110

途中、安田川の河口をチェックすると、沖の熱低の影響か、うねりが入っています。

Dsc_4118

打ち合わせが終わって、ホテル「なはり」で、露天風呂に入り、グルメタイムです。

Dsc_4119

このビンチョウ鮪のタタキをマヨネーズで頂くのが大変気に入りました。

Dsc_4121

ほんで、メインディシュは天然ウナギの“すき焼き”。

Dsc_4125

食いしん坊の社長もちょっと勝手が分からないよう。私も当然初体験。ナスが合うそうです。

Dsc_4130

臭みもなくて、マイウ~!

ウナギがふんだんに獲れた時代に考案されたんでしょうか?

Dsc_4137

今朝は、ホテルでたっぷりの朝食を頂き、安田川で波乗りをして帰りました。

テイクオフが難しいけれど、乗れたら満点でした。空いてたしな。

Dsc_4144

途中、大山岬で休憩。こんな生活していていいのだろうか。


仏手柑(ブシュカン)、活躍

今夜は、この夏一番の涼しい風が抜けております。

Dsc_3900

昨夜は、メジカの新子を塾長宅に持ち込んで宴会でした。

さばき方に独特なものがあり、教えてもらいました。

Dsc_3909

ブシュ柑をタップリかけて頂きます。

残念ながら、鮮度が落ちていて、本来の新子と言えるものではありませんでした。

やっぱり、現地で食べるしかないようです。

Dsc_3910_2

ついで、塾長の釣った70㎝クラスのスズキ。試しに刺身で食べてみましたが上等。

ちょっとパサつくのでマリネにすればいいんじゃないかということになりました。

Dsc_3915

メインディッシュ?スズキをフライパンで焼いたもの。

「パンが合うんじゃないか?」と言いますと、

Dsc_3916

「トーストしかないけど・・・・」

Dsc_3918

玉ねぎとピーマンでフィシュバーガーじゃ。マイウー!

Dsc_3921

実は、5尾買ったメジカは鮮度がイマイチなのが分かっていたので、4尾は私がさばいて、ゆで節にしていました。土佐の酒の肴です。

茹でるには、塩水を使わないとうま味が逃げるそうです。

Dsc_3933

ほんで~、最後はご飯にのっけて頂きます。醤油とブシュ柑をかけます。

幸せじゃ。


モヤシ炒め

台風が接近中ですが、現在午後8時の段階では大したことありません。

Dsc_3631

グルメじゃないけど、時々やるのがモヤシ炒め。塩コショウで味付けして、お好みでマヨネーズをかけます。肉とかは入れません。うんと上等なベーコンならいいです。

一袋で2回分出来るから、ざっと20円でOKです。一杯やる時、最初に小腹をはらすのに丁度いいですよ。

あと、生のモヤシに福辰の酒盗をトッピングすると、上等な肴になります。これは私のオリジナルです。モヤシは生で食べてもいいのかな?


お盆、3日目。

Dsc_3261

昨日は、山に行く予定でしたが、塾長夫妻が宇佐で魚釣りをするというので、また海へ。

Dsc_3265

南国らしい花が咲いています。暑苦しいけど。

Dsc_3267

パドルボートでの釣果。カマスとアジ。

Dsc_3276

午後から、仁淀川でクールダウン。お札が沢山流れていました。

Dsc_3266

投網のオジサンの獲物。スズキの子供が一尾。

Dsc_3288

ほんで、夜の部。私が潜って獲った巻貝の一部。

この貝は、漁港近くの割合汚い所にいて、どうかと思ったんですが、味は良かったです。

Dsc_3290

なかなか、このように全部取れません。爪楊枝だとボコボキ折れて、鉄串が必要でした。

Dsc_3287

カマスはお刺身。ぶしゅ柑をふりかけて。

Dsc_3294

最後はお寿司でまいう~。

今夜は、お客様の所でバーベキューじゃ。食い物には困りません。


旬は大切

先頭車両、穴掘って埋めて、一日で運行再開とは恐ろしい国やね。

しかし、日本の新幹線も地震で犠牲者が出なかったのは、ラッキーなだけで、300キロで走る乗り物はリスキーですね。

Dsc_2790

日曜日は午後から、漁港沖のテトラポッドにロングボードで出掛けて陣笠貝を獲りました。波も高く、あんまりいませんでした。

片道10分はかかりますが、ロングボードたと沖のテトラにとまっているトンビも逃げなくて、バードウォッチングが楽しめます。

焼けたところで、醤油をたらして頂きます。

Dsc_2792

残りは、カタツムリのように、ガーリックバターをのせて、オーブンで焼いてみました。いけますね~。スパの具材にもなるなあ。

ただ、もう旬を過ぎて身が小さかったです。6月中がいいようです。

Dsc_2798

ほんで、最後はやっぱり地物のカツオよ。トロガツオより、こういう青いのがえいね~。

Dsc_2724

これは、土用の丑の日に塾長が、仁淀川にウナギ狙いで出掛けて釣ったスズキです。

無理すれば、ウナギに見えなくもない・・・・・・ことはないか。ウナギは釣れなかったそうです。

Dsc_2728

それと、チヌも釣れたそう。塩焼きにして醤油をかけまわして食べると、お酒もご飯も進みます。