今日は、デザイナーをしていた頃を思い出して、フォトショップエレメントでカードを作ってみました。バックは庭の植物。いまだにレイヤーの使い方がよくわかりません。いや、ビタイチわからん。ほんまイラつくわ。
でも、面白いし、練習になるのでこれから時々挑戦してみます。
下の英文の”for”は正しいのかどうかわかりません。昔、こんなテストがあったな~。
rainmakerとは雨乞いの祈祷師や、現代の科学者も入ります。そうです。
今日は、DMの原稿をパソコンで作るのにF女史に来てもらった。慣れないウィンドウズ版のイラストレーターでやってもらった。もうちょっとで、自分でもやれそうだが、頼んだほうが楽だ。
もうちょっとが、近くて遠い。年に何回も個展をするなら憶えた方がいいだろうけど。ただ、私はロゴやプロダクトのデザインが専門だったため、バランスなんかにとことんこだわってしまい、オペレーターは怒り心頭に達する傾向がある。遠慮すると仕上りが気に入らなかったり・・・・・・そういう我儘な人は、ホントは自分でやらにゃね。
今回は、自社ショールームでやります。よろしかったら、来て→買って下さい。まるで脅迫じゃ。
なほ、DMのほしい方はメールください。もちろんお得意様には出します。
作業の途中、お昼になったので、いつもの「大田食堂」は休日は休みなんで、俺がササッと2人分作った。自分でも妙な男だと思う。
まあ、ほんで仕事がはやいんだけどね。料理は好きよ。失敗しても、なんとか食えるしな。最近は失敗すらなくて情けない。
孤独な仕事ですので、たまに人と話すとベラボーに疲れます。個展の最中はもっと疲れますが。
パソコンに詳しい人には今更、バカバカしい話でしょうが、パソコンとデジカメの発達で資料集めは大変便利になった。
たとえば、この故宮博物院の収蔵品。図書館から借りてきた本から複写したものだが、そこそこの画素数で複写すると、カラーコピーよりもはるかに鮮明だし、金もかからない。
多少は画像は歪むが、鑑賞するには問題ないレベルだし、その気になれば歪みを修正することも出来ます。説明文も鮮明です。007も真っ青ですね。
図書館の書物に折り目を付けるわけにはいかないから、撮影には文鎮などを使って工夫しています。
特に気に入った画像はプリントアウトして壁に貼って勉強する。ほんに、安上がりでいいですわ~。これは、ハイテクの便利な、元が取れる側面ですね。印刷媒体には申し訳ないけど。
でも、携帯とかモバイルとか通信費は高過ぎますね。
今日は、午後からブログのタイトルバナーを替えていました。最近、写真の投稿が多くなったので、ソリッドなものがいいと思いました。
アドビのイラストレーターを使ったんですが、たったこれだけのことに4時間もかかりました。やっぱり日常的に使ってないと困難です。そんな暇ないしな。出来ることなら、パソコンは触りたくないですね。
でも、一匹狼で生き残っていくには避けて通れません。そういう時代になりました。
もう、脳味噌が沸騰しているので今日はlこれでおしまい。
知り合いのデザイナーのFちゃんに「まあ、俺はもうイラストレータを使えるけんど、まあバイトに来て~。一人でチンタラやるのも寂しいし~。」と偉そうに言ったんですが、パスを上手に使っての背景の切り抜きや、秒殺のレイアウトの技を見ると「ヒィ~!!御見それしました。やっぱり、餅は餅屋じゃ~!」と反省したのでした。もっとも、ラフは出来ていたので2時間そこそこで完成しました。右の案でいきます。
今回、自費で全国紙に掲載するのですが、来るべき恐慌に備えて、まだ息のあるうちに営業を強化しているのです。酒ばっかり飲んでるわけじゃないんですよ。私はペコペコ出来ない性格なので、他人をあてにするよりこういうやり方が向いています。それと、あまりにも貧乏が長かったため、金を残す習慣がありません。
木工家が自費で広告を出すなんて聞いたことがないので、効果のほどはわかりませんが、面白い試みだと思います。出版社には申し訳ないし、矛盾しているようですが、一番の目的は、ホームページにアクセスしてもらうことです。ネット社会の発達によって、評論家やマスコミとは関係なく、素の個人が、自立したお客様に評価される世の中が来つつあるような気がします。
庭の夏椿が今年も咲き始めました。白い花ですが、派手でケバい感じです。でも、男はこういう感じに弱いんですな~。今回の写真は、ホタルブクロです。今の季節にピッタリの名前ではありませんか。
残念ながら、今年は蛍をまだ見ていません。早くしないといけません。
ところで、話は180度変わるんですが、数日前からパソコンで図面を引く練習をしています。
ソフトは“イラストレーター”ウィンドウズ版です。パソコンもデルの24型にしました。隣のノートは15型です。台紙部分がちょうどA3位あります。
今、写っているのは自作の蝶番の付いた李朝箪笥ですが、こういうのには非常に便利です。金具のレイアウトとか大きさを決定するのに。マウス一つでOK牧場ですから。以前は製図した後、現物に黒い紙を置いたり、最後にやっぱり立てて見たいので、蝶番に両面テープを張って仮止めしたりと。まあ、このような作業は必要でしょうが相当簡単に絞り込めます。
それから、以前はイラストレーターなんては絶対にマスター出来ないと思っていたのですが、ブログ歴も1年以上になり、脳味噌もデジタル化されてきたのか、教則本が良かったのか、2日で割と使えるようになりました。
いまでも、パソコンに文章付きの指示が出ると「ヒィーッ!!」と布団に首を突っ込んでしまう私ですが、これは意外じゃ。
すこし、夜の酒を減らして精進してみようかと思っています。
今日は、来月の高知大丸の個展のDMを作っていました。
私はデザインは出来ますが、Macで版下を作る程、パソコンが得意じゃないので、操作はプロにやってもらいます。
でも、今回で15回目ですから、デザインのスタイルは、大体決まっていて、写真と日付を入れ替えるだけです。とはいっても、写真の修整やら、ロゴの拡大縮小とか、私とMac使いの長年の経験がものをいうわけで、そんなには簡単じゃないです。
それから、写真は3年前までは、友人のスタジオに、わざわざ持ち込んで撮影してもらっていたのですが、最近はデジカメの発達で、マイスタジオで済ませても遜色なくなりました。(完全な白バックの撮影などは無理ですが)今回はベニア板にキャンプ用のアルミシートを貼ってレフ板を作りました。昨年より、カメラはニコンD40です。軽くて安くて、性能も私には十分です。
物撮りも、何回もやってますと、上手くなって来ます。でも、ちゃんとした写真を撮るとなると、これはこれで大変で、時間もかかります。それでも、ポジフィルムで撮っていた頃を考えると、労力と経費はは5分の1くらいでしょうか。
印刷屋へ版下を送るのも、以前はポジフィルムを同封していたのが、すぐにディスクのみとなり、今は電話回線で送れます。便利じゃ~。
パソコン関係の投資も、私の場合、結構元を取るようになって来ました。