2007年06月01日一覧

マイ ホビー

私の使っている木工旋盤(西洋轆轤)による加工は、二つに分けられる。ウインザーチェアーの脚や、背もたれのスピンドルを挽く丸棒加工と、皿やお椀を挽く鉢物加工である。

どちらも相当に難しく年季がいる。また、片方が上手くなっても、片方は使用する刃物も違い、別の技術が必要だ。ゼロからのスタートとは言わないが、それに近い。

Dscn05920001 近所にロクロ師がいれば、する気もなっかたのだが、必要にせまられて、泣く泣くはじめたのだ。当然椅子の脚などの棒加工の方である。

初めて回転する材料にバイトをあてたとき、木がばらばらとちぎれて、前途の多難さを思い知った。しかも、ちょっと力を入れすぎるとロックといって、突きこんでしまい、固定した材料が吹き飛んだりする。怪我もしました。

もう、棒は数百本、数千本と削りましたんで、かなり上手ですよ。今度イチローにバットをプレゼントしようと思っているくらい・・・・・・・・・なんかそっちの方が儲かりそう。

ところで、2年ほど前から、暇なときに鉢物加工もはじめた。もっぱら薪にしていた端材を使う。これは本当に趣味の領域だ。でも、だんだん上手くなるんですね~。これが。

教えてくれる人もいないので、外国のビデオが先生だ。カナダでもっと勉強しとくんだったなあ。まあ、結局は自分でやるしかないのですが。

Dsc_00130001 いまのところ、お父さんが日曜大工で本棚作るみたいで、とても新鮮です。器が自分で出来るのは、やっぱりうれしい。

適当にやってますが、同じものを5つとなると、これはプロの領域でちょっと難しい。一番上は蕎麦猪口、下はスパ皿です。

これに、後、漆を塗ってゆくのも楽しみです・・・・・・本当は、なんだかんだで、結局は金にかえてやろうと思っているのですが。