2016年06月一覧

最近よく見る夢、2題。

 
犬・モモちゃん再生
 
犬・モモちゃんが部屋の中を元気に飛び回っている。柔らかい毛並みもそのまま。
去年、お前のまだあったかい骨を焼き場から抱っこして持って帰ったんだがな・・・・・・・まあいいか・・・・・・と、しばらくすると覚醒する。
 
東京の地下鉄
 
宿から買い物に出掛けると、極度の方向音痴の私は帰り道を見失ってしまう。随分歩いたな。もうタクシーで帰りたいがつかまらない。
しょうがないので地下鉄にする。きらびやかな地下街の目立たぬドアが入口である。中は暗くて、石段が縦横に張り巡らされている。表示板は殆どなく文字はよく読めません。多分スマホの普及でそうなっているのでしょう。適当に乗っていたら、全て反対方向で、伊豆あたりに到着して途方に暮れる。
 

秋みたいでした。

 
蜂事件のため遅れた投稿です。土曜の夕方狙いで入野松原へ。
 
Dsc_3132
 
途中、雨。
 
Dsc_3135
 
まあ、ちょっとは遊べる波でした。new SUPボードを試す。
 
Dsc_3144
 
その後「ゆうゆう」で一杯。
 
Dsc_3149
 
そして朝。良くないので2度寝する。
 
Dsc_3156
 
コングM原がインサイドで乗りまくり。
実は、パドボーでしか落ちない。しかも岸寄りでしかブレイクしません。
 
Dsc_3171
 
ずっとオフショアで天気も上々。涼しくて、梅雨明けか、秋到来か?という変な感じ。
 
Dsc_3179
 
この時点で、サンダルに蜂が入りこんでいたのだろうか?
 
 

蜂の一刺し!

 
昨日、海から帰って夕方図書館へ本を返しに行きました。
 
その前に近所の犬・ベルちゃんの様子を伺う。そしたら、足先に激痛が!キーンのサンダルを脱ぐとキイロスズメバチが出て来ました。
 
足の人差し指の先端から血が。急いで毒を吸い出す。路上に転がって自分の足の指をなめているのは強度の変態さんだけです。図書館の駐車場の陰でもう一度念入りに吸い出しました。
 
偶然、返却する本が浅田次郎の長編「蒼穹の昴」でした。(西太后の側近が対立する高官に、西太后より下賜されたブーツの中にサソリを入れ暗殺するシーンがあります。)
 
帰って、ネットで急いで調べると、吸出しはOK。でも口ではやらないでと書いていました。ステロイド系の軟膏を塗る。冷やす。等。
 
とても、読書出来るような痛さではなかったのですが、風呂場で氷水につけていれば何とか可能。
 
Dsc_3184
 
3時間たっても酷く痛いので、近所のT先生に診てもらいました。日曜の夜にすみません。
 
「酒は止めといた方がいいですよね。」「どうせ飲むやろ。」
 
薬を塗ってもらい、痛み止めやアレルギーの薬をもらいました。更に冷やし、とんぷくを飲むとましになった。でも結局朝まで痛かった。本日はゆるゆると仕事もした。
 
 
蜂もばかにならんね~。
 

メルクリン

 
今度の選挙では与党が2/3確保の様子というがどうなるのでしょう?まさか、マスコミが政府指導でウソを流しているんじゃないだろうな。
 
Dsc_2971
 
近所に中学生の鉄ちゃん(鉄道マニア)がいて、「そうだ、家にも模型があるけど要る?」「欲しいです。」となって探してみた。
 
メルクリンのZゲージ。30年前池袋西武でオブジェの個展をした時、隣がおもちゃ売り場だったので見ていたら欲しくなった。小さいのに生意気に線路の継ぎ目でリアルな音を出します。
 
ジオラマ作りはお手の物です。でも、橋げたを作る時点で飽きた。
本日、通電テストをしましたが、トランスは故障しているようです。許せ、動かん。
 
Dsc_2972
 
屋根には火山灰が降り積もっております。
 
Dsc_2976
 
荷馬車は倒れたまま。
 
Dsc_2980
 
牛は死んだ。
 
Dsc_2981
 
カタログも大層魅力的で、こんなものにのめり込んだら、金は際限なく要る。
でも、一から作り出す作業に比べると飽きやすい。
 

平日に、

 
各党揃踏みでしたが、皆バカ面、品がない。こりゃいかんわな。共産党だけ頑張ってもどうにもならんし。
 
Dsc_3123
 
どうもいい波に当たってないので、午後からOビーチへ。
丁度、仕事も一段落したし。(ということにして下さい。)
しかし、着いたらオンショア。
 
Dsc_3126
 
この方が上がってからは、貸し切りでした。見た目よりも乗れました。
久々に暴れたのでスッキリしました。
 

梅雨の使者

 
今日はエアコンをかけて洗濯物を干した。不経済やな。
 
Dsc_3100
 
梅雨が大好きな奴もいます。まだ子供です。
 
Dsc_3108
 
角出せ、ヤリ出せ
・・・・
 
Dsc_3114
 
カタツムリは可愛くて、ゴキブリはなんでゾッとするのでしょうか。
太古の昔に相当やられた遠い記憶があるのでしょうか?
 
熊谷守一は小さな庭で植物や虫を見ていると毎日でも飽きないと言っていましたが、私も最近そんな心境です。
 

桐材の机

 
本日は昼前から晴れになり洗濯をするべきだったと悔やみました。
あべちゃんは集会の自由も規制するようですから、悔やまないように選挙に行きましょう。
 
Dsc_3054
 
お得意様が洋裁に使う裁ち台を桐材で作りました。なんだ、ちゃんと仕事もしてるじゃないか。
 
当初、固定式を検討していましたが、使わないときは結構なボリュームになるので解体式に。十分安定していて普通の机として使えます。
 
Dsc_3037
 
このように片付けられます。
本当はX脚にしたかったのですが、足元がまぎると反対されました。
 
Dsc_2929
 
桐材は思ったほど軽くもなく、また重くもなく、
このような製品には良いですね。
 
ただ、丸った使えると思ったら、意外に節とか多し。まあ、普通に樹だからしょうがないかも。
 
 

赤鉄橋・3態

 
土曜の午後から、いつものように入野松原へ。

Dsc_3062

ビーチは最早夏であった。しかし水はまだ冷たい。

「昨日まではいい波だったのにね~。」どこまでもついてない私。
 
Dsc_3064
 
スゲーセットが入って来て、もう一度入るか!となりましたが幻の一本でした。
 
Dsc_3071
 
今夜は中村で。暮れなずむ赤鉄橋。
 
Dsc_3072
 
よたよたと燕が飛んでいる。巣立ったばかりの飛行訓練か?
 
Dsc_30722
 
拡大したら捕食の瞬間でした。偶然とはいえ凄!
燕の羽は低速飛行に向いてないのでしょうね。
 
Dsc_3074
 
家路を急ぐ高校生。
 
Dsc_3080
 
この位だったら犯罪にはならないと思いますが。
 
Dsc_3084
 
先ほどの燕かどうかは分かりません。
流石にフルサイズ一眼のセンサーは暗い所でもよく撮れますね。
 
Dsc_3086
 
「大漁寿司」 完璧なスマガツオ。塩で頂きました。
 
Dsc_3087
 
ハモの天ぷら。梅肉和えはやっぱり京都じゃないと美味しくないかも。
 
Dsc_3090
 
お隣のご夫婦にちゃっかり営業もする。伊達に遊んでいるわけじゃないのですよ。
 
Dsc_3091
 
夜の赤鉄橋。
 
Dsc_3093
 
そして朝6時。夜半におなかが痛くなりました。
 
Dsc_3094
 
前方の葦原でずっとウシガエルが鳴いていた。
 
Dsc_3095
 
なんだかな~、って波で入らずに9時に帰宅。その後、雷だったそうです。
 
午後は読書をした。
 
 
 

グルメネタ・まとめ

 
昨日は久々にプールに行きました。屋外の50mプールが解放されていました。
 
しかし、最近、週中日のスポーツデイはずっと川でパドボーでした。それで痛感したのは、プールは底を見ながら(たまにバックで空)泳いでも全然面白くない!オネーチャンでもいれば話は別ですが、入場無料の年寄りばかりです。パドボーがずっと楽しいです。プールは車で20分かかりますが、仁淀川なら3分ですし。
 
Dsc_1825
 
実はグルメネタと植物の写真はたまりにたまっています。UPするのがめんどくさい。
 
塾長夫妻が採取してきた。外国産のムール貝は稚貝が船のバラスト水によって運ばれてくると聞きます。
 
Dsc_1842
 
アクアパッサ。
 
Dsc_2904
 
「おおい」は落ち着ける店。予約した方がよいです。
 
Dsc_2898
 
サバのたたき。
 
Dsc_2899
 
マイゴ。上品な味で巻貝では一番好き。これは道具がないと採れません。
 
Dsc_2862
 
大手筋の北も開拓の余地がありそうです。
 
Dsc_2911
 
落語のあと、文菊さんを囲んで。もう若者についていけない。
 
Dsc_2850
 
・・・・・は看板のみが残っています。
 
Dsc_2858
 
「フランソア」のマスターは御年85とか。
 
Dsc_2855
 
大吉のイカ団子と豚軟骨。豚軟骨のある店では必ず頼みます。
 
Dsc_2922
 
コングM原の釣ったグレ。30枚も上げたとか。
 
Dsc_2924
 
お刺身は脂がないと鮨に向かいません。不思議です。
 
植物もグルメネタも庭にラフレシアが咲くわけもなく、マンネリ気味です。
カメムシでも食べてみるか。
 
 

夏椿

 
都知事は次の人も途中で辞めそうですね。
 
Dsc_2982
 
庭の夏椿が盛りを迎えています。別名:娑羅
 仏教の聖樹です。
 
Dsc_2985
 
一日で花は落ちてしまいます。だから無常なのか?
無数の蕾が控えておりますが、ご苦労なことですね。
 
祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響あり沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理をあらはす驕れる者久しからず ただ春の夜の夢の如し猛き人もついには滅びぬ ひとへに風の前の塵に同じ。
 
Dsc_3009
 
昼に撮影すると既に使い古したパンツのようです。
 
Dsc_3010
 
引っかかってるのもある。
 
Dsc_3021
 
小さな一輪の水連。
 
Dsc_3002
 
目出てやってください。
 
Dsc_3017
 
蛍袋はもう終わりです。
 
Dsc_2998
 
小さな蜘蛛。
 
Dsc_3014
 
ウラシマソウの仲間。
 
Dsc_3015
 
ごく小さな花。
 
Dsc_3026
 
これも。
 
Dsc_3024
 
ツルも良く見ると面白いですね。
 
Dsc_3031
 
アリの移動スピードは速く、撮影は難しい。