2019年11月一覧

遅い

今朝は2℃でした。犬の散歩で手袋をするかどうかは微妙。

相変わらず図面と格闘していました。

実材で失敗すると目も当てられないので、ボール紙で1/2でテストした。薄ければ神速で切れるのですが。

楠とケヤキで用意して。

汚れて見た目は悪いが・・・・・

正確です。しかし、どちらの材も結局5mm/Sで送っても完全に切れておらず糸鋸でトレースした。レーザー加工機の意味があまりない。

遅いのでアウトラインはトンボを入れておいて、横切り盤で切ることにした。正解だった。


ドアノブの交換

本日もパソコンと格闘。難儀やな。作業中、どこからともなく時計の音が・・・何だ!パソコンからだ。ググってみるとハードディスクがかなり危ない状態らしい。面倒な仕事が増えるな。

数年前より居間のドアノブが調子が悪かった。風でガンガンなっても閉まらない。閉める時も何度か回さないとラッチが出て来ないなど。油を注しても改善されない。

下の凹みは家庭内暴力じゃなくて、最初の頃ユキが言う事をを聞かなくて頭にきて殴ったもの。

まずは分解。

信頼の川口技研。前のより少し上等なのにした。電動工具がなくてもキリとドライバーがあればOK。

木ネジの穴が前のと微妙に違うので傾けてずらしました。白線部分は金具が通っているので避けて下さい。また、表裏から止めるので裏側は反対側にずらします。

おお!高級感のある締め具合になった。こんな事ならもっと早く交換するべきでした。まあ、30年以上経ってるから寿命だったのでしょう。

コングM原がクリスマスパーティーでねじ切ったトイレのドアも同じように取り付け直しましたが、やっぱり本体の交換が必要なようです。彼は初期のロボットなので力加減が分からないようです。


通い箱増量作業

香港の選挙結果は久々に嬉しくなるニュースでしたが、その後どうなるのか?無数の監視カメラとAIが完備されたら体制転覆とかいうのはますます困難になるのか。

先日の解体した栃材はこのようになりました。

角を丸くする前に組めばガッチリと固定出来ますが、そうなると、丸くしてサンダーかけてが大変なので横着しました。よくもまあ、こんなに顎も全長も長いハタガネがあったこと。

大画面ディスプレーを設置するのか?

同級生に頼まれて、和紙の原料のケースに下駄を履かせていたのでした。500ℓで風呂の倍くらいある。下部の穴はフォークリフトの爪が入るため。

ボルトの径が7.8ミリだったので、最初8ミリドリルで開けたら真っ直ぐ通ってなくて嵌まらない。バリの出ないC型ドリルは直進性が弱いのか?10ミリの昔ながらのドリルを使ったら良好。このボール盤はストロークが140あるので便利です。

それでもボルトの頭が入る下穴のセンターにピッタリ合わせないと曲がってしまします。深穴掘りは意外と困難。でも大工は手持ちのドリルで一発加工します。年季が違うからな。


曇天

体調は優れないがウジウジ仕事をしても欝になりそうなので、犬の散歩をすませてからOビーチへ向かう。

窪川台地は霧であった。

まずまずの波。

河口は良いらしいけど、狭いポイントにレギュラー・グフィー各々20人以上とか。出る幕がない。ロングで奥に回るほど心臓も強くないし。

3mmのフルスーツで2時間やったら寒かった。もう年寄りは4mmにするべきだ。

こういうのが来ていたのは朝一だけでした。

お昼に台地に戻ったら、まだガスっていた。

夕方、犬の散歩を兼ねて高知県知事選挙をすませました。共産党・松本けんじどこまで票を伸ばすか?


レーザ加工に向く樹種

今度床屋に行ったら「おすべらかし」でお願いしますと言ってみよう。多分しばかれるか丸坊主にされると思う。

棚の木地の準備が出来た。木地の厚さは12ミリ。試しに焼失分と木殺しを考慮して、データで11.5と11.3ミリの穴をレーザー加工機で開けてみた。

用意したのは楠とケヤキです。ケヤキは個体によって比重に凄くばらつきがあるのですが今回は一般的なもの。やや重めなケヤキは失敗だったかなと思いました。

予想に反して楠は出力100%・6mm/Sでも切れません。もう一度繰り返すと火災を起こした。これでは使えません。

ケヤキは思いやられるなと思っていたら、何と6mm/Sで余裕で切れました。木殺しして11.5の穴にドンピシャ!

計ってみたら比重は楠の1.4倍ありました。

どうもよく分からない。楠は独特の光沢があるので光線がはじかれるのか?「木の反射率」でググってみたらそうでもないな。波長に関係があるのか?

流石に「レーザー切断と樹種の関係」の文献は見当たらなかった。レア中のレアだからな。これで杉と楠は向かないことが判明。楠は脂があるのでしつこくやると火事になる。せっかく用意したから、切れなかった部分は糸鋸でトレースしよう。


パソコン教室

今朝は4℃を記録。そんなには寒くない。

本日はN氏を雇って半日パソコン教室をしてもらいました。HPとブログにアナリティクスを設置してもらう。自分でトライしたけどむしろ面倒なことになった。どうでもいいようなものですけど、アクセス数は気になります。人間て弱いものですから。

ついでにillustratorの疑問点も解決してもらう。大分分かって来たぞ。

白ポッチをアクティブにする方法とか。

しかし、今のところパソコンとレーザー加工機を使わずに制作した方が速いです。多分。

焼失分、木殺し分、ホゾの出っ張り等々考慮しなくてはいけないので大変に面倒くさい。まあ、慣れるとは思いますが。また、板厚を変えたら一括変換という訳にいかないしな。

しかし、量産・リピートの場合には神速の効果を発揮すると思います。そんなに注文ないから無意味なんですけど。

でもillustratorの作動はちゃんと決まりがあるので精進する楽しみは最近ちょっと感じています。加工機のデーターとしては下絵をロックして、上から一筆書きのようにトレースするのが一番簡単・確実なような気がします。


ミーバイ

今朝は4℃でした。しかし、風もなく寒くなかった。

塾長の友達がハタ科の魚を突いてきた。沖縄で言う「ミーバイ」です。はっきりとした種類は分からなかった。クエ系の高級魚であることは間違いない。

水中銃や手銛による漁はスピアーフィッシングと呼ばれ海外で人気だという。ググってみると高知県では手銛による漁は禁止だとのこと。しかし~、森友や加計学園、桜を見る会が罪を問われないのなら大抵のことは許されるだろう。

おでんも元プロの味。

アラは煮つけで頂きます。

最後はやっぱりご飯で。

デザートは私提供の中嶋製パンの小倉入り食パン?

連れて行かなかったユキちゃんはいじけていた。


天地の問題

昨日は精出して仕事をしたが、本日はまた調子が悪い。しかし、新作の模型を作ったりと、それなりに仕事をした・・・・程でもないんですけど。

大工さんは柱を本来木が生えていたように立てます。反対にするのは逆柱と言って忌み嫌われます。まあ、元の方が硬いので理にかなっている。宮大工なんかは東西南北まで生えていたように設置する。これにも理由があります。

大工さんは見た目ですぐどちらが元か分かるという。建築用の柱は長いので分かり易いのでしょう。しかし、私は分かりません。

木工の場合、使用するのは元に近い部分で材質も比較的均等です。長さ2mだと全然分からない。例えば箱を組む時は天地より木目を考慮して組みます・・・というのが普通だと思います。

この場合は枝が出ていたので明白ですね。

ところで、私は生えているように材を立てかけたのですが、ネットで調べてみると材木屋は下から湿気を吸うので天地を逆さまにするのだそうです。ホンマじゃろう~か?まあ、昔からそうしているので根拠はあるのでしょう。

この話は掘り下げるときりがないので此の辺で止めておきます。

もう廃業しましたが、近所の古い印刷屋は立派な木造建築ですが、大黒柱が逆柱だそうです。だから事あるごとに、ご近所は「逆柱だから・・・。」と噂しておりました。しかし、何十年も続いたので大勢に影響はないのでしょう。


安居渓谷

本日も体調すぐれず、家でグズグズしていた。

土曜の朝はまだ暗いうちに起きて、折角だから近くの安居渓谷の紅葉を見に行くことにした。「乾ちゃん」の常連さんに聞くと「もう終わっている。」との事でしたが・・・・・。

落ち葉が多かったけど、多少は楽しめます。

ユキちゃんと飛竜の滝へ。遊歩道というよりアドベンチャーコース。

落ちないよう指を目一杯広げているのが可愛い。

ここを前犬・モモちゃんと通ったのはブログを調べてみると11年前。「少年老い易く学成り難し」だな。

おー!ここは高校生以来じゃな。

正に仁淀ブルー!

中高の時、石鎚山から筒上山へ縦走してここに降りて来た時は、夏は必ず泳いでいた。

お地蔵さんも可愛いが・・・・・

これはどうかな?「とうろく様」安産の神様らしいです。

オーバーハングの絶壁には流石に樹木は付かないようですね。


池川町・乾ちゃん

体調は思わしくないが、昨夜は「キャンピングカーで行く田舎の居酒屋巡り」に出掛けました。

2日間重い物を持ったので腰が痛く、まずは上八川のムササビ温泉に。

柳の地区の夕暮れ。

上等な道が出来たせいで40分ほどで到着します。平地がないので家が川にせり出しています。

橋の上からシャッターを切ったら偶然にもサギの低空飛行を捉えていた。それにしても街中なのに水が綺麗!

メインストリートも相当寂れている。スーパーマーケットの前の文字を想像するが・・・・。

池川町はかつて和紙の原料で栄え、遊郭もあった。

グーグルマップで見つけた山頭火の句碑を訪ねた。どこでも行ってるな。

本日の居酒屋。3年前に来た時は宴会が入っているというので断られた店です。で、一応問い合わせてみた。

「何時頃に来られます?お客がいなかったら早くに閉めますので。」「・・・・。」

ストーブが点いていた。

もつ煮込みとサラダ。野菜は地物なのか滅法旨い!もちろん煮込みも。でも650円は高すぎると思うのですが・・・・田舎の値段設定はよく分かりません。

ご主人は風呂に入ってしまい、厨房にいるのは御常連です。

風呂から上がったご主人と女将は一杯やり始めました。

カウンターの御常連が先の橋の上から引っ掛けたアユをサービスで頂きました。

これもサービス。キノコは御常連が採って来たもの。旨い!けど、もっと早く出してくれ。食べ過ぎました。

ここは鴨鍋が名物だそうでまた来てみよう。予約は絶対入れた方が良い。

さみし~道をユキちゃんの元へ帰る。

中華製激安エアヒーター、一晩中正常に作動しておりました。