2012年12月一覧

大忙しの大晦日

普段、暇にしているからこんなことになるのだ。

本日は8時に洗濯を済まし、安芸市に納品。高速を通って1時間ちょっと。

帰りは海沿いのルートで仁淀川河口をチェック。

Dscn0984

うーん、寒そう。諦めて帰る。

ここ2.3日コンディションは良かったようで残念です。でも、自営業は稼げる時稼がないと後がありません。

運動不足なので裏山登山をしました。標高250m。頂上付近でログハウスを建設中のA氏としばし歓談。道路がないので資材は現地調達とバギーで荷揚げしている。完成間近で薪ストーブが据えられていた。定年後なのに凄いな。

1時間後帰宅、干支の置物作りに精を出す。もう時間がない。

今夜は、宴会を2軒梯子の予定です・・・・・・・営業はつらい。


明日で終了

Dsc_5222

小箪笥出来上がりました。明日納品して今年の仕事はお終いです。なんか疲れました。

引き出しがこんなに沢山のものは作ったことがなくて、色々勉強になりました。反省点も多い。しかし、箱物を作るんなら、是非ともプレス機が欲しい。こんなご時世ですから出物は沢山あるけど、ライオンの檻くらいデカイので無理だな。近所に使わせてくれるところがあればベストですが。

Dsc_1332

空いた時間を利用して、ハイエースのエアヒーターの吹き出し口を改良していました。

Dscn0979

これでは、温風でボードが融けてしまいます。最近はボードを外してから就眠していました。

Dscn0980

これでOKです。木が変形してバラバラになるかと思いましたが、全然平気でした。


マスキング

この3日間は良く働いたな。やれば出来るじゃないか。

仕事があればちゃんと働くんです!ないから困っているんです!

安部も麻生も働かなくていい身分だから暇つぶしに政治家やってるんですね。下々のことが分かるわけないよな。しかもバカときてるからから始末に負えないですね。お腹が痛くなって辞めた人が、国防戦なんてチャンチャラ可笑しいと夕刊にも書かれていましたね。

Dsc_5146

小箪笥は塗装の段階に入っています。

Dsc_5143

大体、内部は塗装しないようです。自己流だから理由は知りません。

棚の上部はオープンで使うことも考慮に入れて塗装しました。まあ、マスキングが面倒だったせいもあるけど。

しかし、このマスキングも場数を踏めば上手になるんですよ。デパートで働けるかも。

Dsc_5149

アリ組も完璧。

Dsc_5048

念願だった刃先が15度傾いた鋸刃を導入しました。これは便利じゃ。実は長野のOさんのブログで知りました。有難うございます。うちの機械屋は人はいいのですが、技術的なアドバイスは皆無です。

後はスクローラー糸鋸で切り落とせば完成です。手鑿より正確で簡単!切断面もツルツルだしな。ただ、鋸刃が消耗してくると軌道が安定しなくなります。

Dsc_5158

夕方から“エビ”の試作をしました。


ダブテイルマシン

モモちゃんの白内障の目薬を冷蔵庫から取り出して、入れようとしたらワサビのチューブでした。俺もボケが進行しているな。

本日は木工家の中でも、アリ組をする人にしか理解出来ない専門的なブログです。

Dsc_5126

小箪笥の製作も佳境に入りました。

Dsc_5133

15年ほど前に買ってから滅多に使わないダブテイルマシンを出して来ました。

引き出しの製作に使います。たまに使わないと忘れてしまいます。

この機械は、習熟するのに3年はかかります。引き出しを沢山作る人にしかお薦めできません。また、厚板は無理だと思います。私は小箱の男木を作る時に使うくらいです。その時は取説にない特殊な使い方をします。

工芸的な製作では、アリを細くしたいところですが、ビットの形状から女木の加工が出来ません。

固定ハンドルの調整にも一々ポイントがあり簡単ではありません。

今回も、思い出すのと、微調整に丸一日かかってしまいました。

Dsc_5135

しかし、一度セットが完了したら、加工は1時間ほどで済んでしまいます。量産する場合は威力を発揮するのですが。

ただし、きちんと板がセットされているか絶えず注意が必要です。現物合わせの方が気楽でいいです。

Dsc_5131

ルーターの送り方向を工夫すれば欠けもバリも出ません。

Dsc_5136

必ず仮組してチェックします。底板の溝の位置をチョークで記入します。

Dsc_5141

今回予算が限られているので、底板はべニアの予定でしたが、それは出来んかった。

Dsc_5139

ダブテイルが正面に来るようデザインしましたが、やっぱり側面が良かったかな?

明日は下の引き戸を作ります。

実は真面目に働いていることが良く分かりますね。


綺麗にしたけど・・・・

Dsc_5062

昨夜のクリスマス会は主役の欠席でやや淋しいものとなりました。

こんな夜もいいやろ。

Dsc_5064

こんばんは。

トラック野郎・一番星も駆けつけてくれました。

Dsc_5077

塾長の帽子は手製の狸皮とか。

Dsc_5090_2

モモを呼びましたが、往年の元気も食欲もない。

Dsc_5091_3

でも、全員に挨拶はしました。

Dsc_5112

外気温0,2℃に対して、

Dsc_5113

室温はこの通り。断熱の効果が出ています。

これ以上上げると気持ち悪い。

Dsc_5118

20年近く煙突掃除もしてないのに、よく働いてくれます。


内窓の施工 その3

肩が痛くて、右腕が痺れます。首からきているそうです。お医者さんで治るかな?梅安先生がいればな。

Dsc_5025

一昨日、内窓の施工をしてもらいました。

1時間くらいで簡単に済みました。

Dsc_5037

夜見ると中間の貫がないのでカッコいいですね。

カーテンレールをなんとかするか。

Dsc_5015

この窓は必要ないし、本の背表紙が焼けるので、断熱材を入れて石膏ボードで潰しました。

杉の30㎜のフローリングと窓の3重化で、外気温5℃の時、ストーブをボチボチ焚いて15℃だったのが17~18℃まで上がるようになりました。

期待していた朝までの保温効果はないようですが、少し違うような気もします。

Dsc_5029

欠点としましては外側のサッシをロックすると大変面倒です・・・・・・でなくとも面倒。

安直な樹脂レールのせいか、ペアガラスの重みで開閉が重いです。

寒冷地でない限り2重窓にしなくてもペアガラスで十分だと思います。

でも、凄く静かになりました。もっと早くすれば良かったな。


データが大切

私が就職して一番先に教わったことは「データでものを言え!」でした。

ピンとこない人もいると思うので説明します。ラーメン屋の主人が近所に開店した同業者の偵察に小僧を行かせたとします。小僧は「バンバンお客さんが入ってますよ~。そりゃもう大変な勢いです。」なんて報告するのですが、これでは良くわかりません。時間当たり何人か?客単価は?・・・・・具体的な数字が必要ですよね。

なんでこんなことを書くのかといいますと、最近のテレビニュースで貿易赤字についてアナウンサーたちは二言目には「燃料の輸入等により・・・・・。」って言うのです。

ほんまかいな?原発再稼働の片棒担いでいるだけじゃないの。経済誌によればスマホなどの輸入が増え、自動車輸出の落ち込みが響いているって書いてたで。

ニュースはちゃんとデータで示してほしいですね。

日本の政治家をデータ化したら殆どゼロに近いんじゃないかな。マイナスかも。てか、どうしたら、ここまでバカになれるのか知りたい。


年末グルメフェアー

安部が金融緩和とか言って株価が上がっていますが、「借金まみれで、景気も悪く、若者の失業率も高いのに金融緩和でなんとかなりゃ~しよい(イージー)!」とは80過ぎの父親の弁。

本日は溜まっていたグルメネタ一挙大放出です。

Dsc_4767

季節外れですが安田川の鮎。脂が乗っています。

Dsc_4747

これもA社長にもらったマグロ。

Dsc_4757

最後はやっぱり乗っけてマイウ~。

Dsc_4802

いつもの鹿スパ。器は吉岡萬理作。

Dsc_4854

これは猪の脛を丸ごと煮込んだポトフです。関節の痛みに効くかも。塾長作。

Dsc_4800

自家菜園の野菜はやっぱり違う。葉っぱの名前は忘れました。

Dsc_4859

Mちゃん作のリンゴパイ。ちょっとグロテスクではある。

Dsc_4851

なんと猪の背ロースのステーキ。きちんと処理された猪肉は臭みも全くありません。

Dsc_4843

その前菜は、ポルトガル土産のチーズと生ハム。まな板は私の作。

Dscn0961

先日の新築祝いには出張料理人が・・・マグロのほほ肉のステーキ。

Dsc_4922

牡蠣パーティーは岡山産でした。やっぱり生が旨い。

Dsc_4923

土佐ジローの親鳥をつぶしたつくね汁。歯ごたえあり。

Dsc_5022

日曜に入野漁港で買ってきた小さいイカを刺身も飽きたんで、昨夜フライパンで炒めたらこれが最高でした。今夜も食べよう。イカは日持ちしますよ。

さあ、これから年末にかけて美味いものが目白押しですが、体調はどうかな。


内窓の施工 その2

昨日は飲み過ぎか、海で冷えたせいか下痢と悪寒で寝込んでおりました。年寄りの冷や水とはこのことですね。

内窓の施工はなかなか業者がやって来ません。まあ、ネットの格安ショップですから人員の手配が思うようにならないのでしょうね。

そこで、小箪笥の材料のシーズニング時間を利用して、テラスに出る扉の2重化をしました。

Dsc_5003

以前から、冬はプチプチを張ったりと苦労していました。

Dsc_5007_2 

4㎜厚の中空ポリカーボネイトを使っています。

ここも、扉の嵌まる枠を延長しています。これを“ふかし枠”と言うそうです。

Dsc_5010

固定は在庫のマグネットキャッチです。

ハンドルはイマイチですが、いつでも交換出来ます。もうカーテンも必要なくてスッキリです。

大工仕事は元の枠が相当狂っていたり、現場で鉋をかけたりと普段の木工とは違った難しさがあります。

自宅用ですから、仕上げ鉋や塗料はかけません。


波乗り国内復帰

オバマ大統領が銃乱射事件で涙ぐんでいましたが、他国を無断で攻撃ヘリで急襲したり、大量虐殺をしておきながら、ほんまに得手勝手な国ですね。

あんまり酷いことをすると、自国内にも歪みが出来るのは当然です。

というような話はさておき、土曜日はボワーと暖かく、波がありそうなので午後から入野松原へ。

Dsc_4934

サイズは肩ぐらいで、ゲティングアウトに一苦労でした。

会長、手ブレしてるで。

新調したRUSTY 9.1ユーティリティー。なかなか調子が良いようです。

Dsc_4947

日が暮れると、キャンドルナイトの灯りを見ながら「8の字」へ。残念ながら小雨模様でした。

9時就眠。地震の夢を見る。夢の中では腰が抜けて動けませんでした。

実際、浜で車中泊をしていると、車のサスペンションが揺れを吸収するので、気付かず逃げ遅れる可能性は高い。

Dsc_4960

今朝は好天に恵まれました。

Dsc_4984

まだまだ日本の海は暖かい。

7時から入るも、どうも一番良くない時間帯だったようです。

Dsc_4992

昼近くになっても、良い波が来ていました。暖かいし。

しかし、明日の仕事に差し支えるので1ラウンドで終了。

Dsc_4999

漁港でアジとイカを買って・・・・・

Dsc_5000

「レストラン三木」でAランチを食べて帰りました。

帰宅後、投票に行きました。