2018年02月一覧

ダナンの木工

本日は仕事の悩みが解決した日だった。

Dsc_9739
 
海外に行くと必ず地元の人しか通らない裏道を歩く。本当言うと方向音痴なのでいつしか迷い込むのであった。
 
この仕事場は設備が余りにも粗末で、申し訳なくてハッキリよう見ませざった。おじさんがベルトサンダーのベルトを交換中。右のロクロ仕事は立派なものですね。
 
木工は何処に行っても底辺の仕事やね。


丸太を買う

犬の散歩に手袋は要らなかった。

Dsc_0932
 
銘木商のOさんに楠を頼んでいたら、「まあまあのが出た。」というので朝から原木市場へ。
 
Dsc_0933
 
本日は広葉樹も比較的揃っていた。その分、競合も多い。
 
Dsc_0936
 
最近は横着して現場に行かなかったのですが、みんな“お爺”になってる。
 
Dsc_0941
 
私が買った楠。長さ5メートル、直径60センチ。点線のところで切って製材します。曲がっているのが少し心配ですが、芯もセンターにきているし、良さそう。次にいつ出るか分からないのが広葉樹です。100点満点を求めてはいけません。でももう一生買わなくても済みそうな気はします。
 
腕組みして難しい顔をしているのは、レジェンド・サーファーMさん。
 
Dsc_0944
 
お昼は数年ぶりに市場のお弁当を頂いて帰りました。
現場に行かずに電話だけで済ますことも出来ましたが、出掛けると人にも会えるし、情報も得ることが出来ます。

食が細る。

今日は海にゆくつもりが、電気屋M埼君が「倉庫に照明付けましょうか~。」と言ってきたので作業した。

Dsc_0930
 
水銀灯はめちゃ明るい。しかし、妙に位置が悪い・・・・がお互いめんどくさかった。
 
Dsc_0910
 
昨夜は塾長宅で6人で猪鍋。一人でグイグイやる塾長嫁。
俺の「通い盆」はこのような使い方もOKなんですよ。まだ一杯あるぞ。
 
Dsc_0911
 
ちょっと油ののりは少ないな。
 
Dsc_0913
 
インスタ映えってやつですか。
 
Dsc_0915
 
猪鍋じゃなくて猪すきでした。
 
Dsc_0918
 
ユキちゃんは超~真剣です。
 
Dsc_0927
 
3回目は普通の焼肉にしてみた。
 
Dsc_0921
 
昨年末、弟が釣ったヒラメの卵を塾長が手塩にかけてカラスミにしたものと、鹿のレバーの燻製。
 
Dsc_0929
 
デザートは柿ときんつば。
 
最初、この肉の量は足らんな・・・・・と思っていたが、余った。6人の平均年齢は55歳?酒は飲むけど、食は細ったね~。パワーもなくなるわけですな。
昔は波乗りの帰り、食堂で2人前食って、アイスとたこ焼き屋にも寄っていたのにな。
 
 

木口に長孔

今日は一般の方には全然分かりません。
 
Dsc_0907
 
スタンダード・テーブルのジョイントにはこのような金具を使っています。横から12cmほどの長孔を開けなければなりません。これにいつも苦労します。木口への穴あけはドリルのラインが逸れやすいのです。
 
今までは、ドリルに水準器を取り付けたり、垂直ガイドを使ったり、どれもダメです。一番結果が良いのは、水平方向のラインを横から他人に確認してもらう事。精度が必要なければ鏡を使っても良い。
 
Dsc_0902
 
今回は旋盤を利用してみた。この機械、またインバーターの調子が悪くて、動いたり動かなくなったり。もっとデカいインバーターが必要なのか?
 
Dsc_0897
 
ツールレストを定規にします。サイズや穴あけ位置が同じならもっとしっかりした治具を作りますがまちまちだからな。
 
Dsc_0908
 
まあ、今までで一番良かったけど、スゲー完璧というほどではなかった。横軸ボール盤という50万もする機械が売られているのですから、やっぱり難しいんだな。滅多に使わんしな。
 
Dsc_0906
 
最近便利に使っている下のドリルはそれて行きます。上の外周にも刃の付いているハイス製は優秀でした。
 
Dsc_0904
 
使ってない小さいボール盤か、ラジアルボール盤を工夫してみるか?しかし、ストロークがしれてるので3度に分けて送らなければなりません。いずれにしろ多くて年に6穴くらいだから・・・・・・・・でも、ピシッと開かないと気分が悪いのです。
 

目が悪くて、

ダナンで頭サイズの波乗り中、巻かれて首を痛めました。首の周りがピリピリ痺れるのが中々治りません。

Dsc_0888
 
本日は木工家にしか分かりません。
 
テーブルの両脚の間に飛ばすビームの受けをトリマーで彫り込みます。サイズがいつもまちまちなので、治具は使わず現物合わせで毛引いてフリーハンドで彫り込んでノミで修正します。そんなにテーブルの注文ないですから。
 
しかし~、本日やってみたら老眼の進行、白内障、緑内障のせいか、かなり辛い!2か所の掘り込みに治具を作るのもなんですけど、レーザー加工機だと神速で出来上がります。ビットのベアリングの関係で6㎜べニア2枚必要でした。
 
Dsc_0890
 
うひょ~、完璧。しかもイージー。レーザー加工機意外に使えるかも。
 
Dsc_0894
 
まあ、隅はノミで仕上げますけど。20年もやればバカでもこの位にはなります。機械と道具が揃っただけとも言う。
 
Dsc_0873
 
『タクシードライバー』録画で久々に見たけど、エガッター!デニーロ・若!
 
Dsc_0878
 
こいつと映画の話は出来ないのは残念です。

ベトナムの箸と楊枝

体調が悪いが、何とか仕事もした。

Dsc_0434
 
ベトナムの箸はこのように先が僅かに先細りになっているかずん胴です。多分、東南アジア全般同じではないでしょうか。もともと箸の持ち方が悪い私には非常に使いにくいです。MY箸持参するべきでした。しかし~、機能的には劣りますが、やっぱりベトナムではこの箸で食った方が、しっくりくるような気がします。
 
Dsc_9984
 
よく見ると断面の形が違うんですけど、そんなこと気にするのは日本人だけです。
 
Dsc_0025
 
楊枝は竹で出来ていて、細く、鋭いです。歯茎に突き刺さります。両方使えるのはそれほどメリットがあるとは思えないんですけど。
 
Dsc_0024
 
危うくそのまま食べるところでした。フランス仕込みか?流石に中級ホテルの朝食は見た目も綺麗です。
 
Dsc_0861
 
ハン市場でハムのオバサンから買いました。中古です。隅に穴が開いていて振り出せます。

怖い世の中に。

モリカケ問題や労働裁量制で無茶苦茶なアベちゃんですが、高知新聞に「首相発言に批判高まらず。」という記事が出ていた。

サブタイトルは“国民2極化、増える『統治者目線』”であった。めんどくさいので詳細は記さないが、つまり「自分だけは国に見捨てられたくない。」という事らしい。そういうアンタが貧乏くじ引くんやで。国民も段々「欲しがりません、勝つまでは。」となってきましたか。
 
共同通信の記事かと、記者名をググってみたら、この方は最近、酒気帯び運転で捕まっていた。それは事実のようですが、しかし、その状況が気に食わない。狙い撃ちされたようです。(会社で紙コップ2杯ワインを飲んで車で帰ったら、マンションの駐車場に警察がいたそうです。局内に内通者がいるのでしょうね。まあ、職場に酒があるのもどうかと思いますが。)
 
これからヤバいよね~。私が淫行で捕まってもそれは冤罪です。今から言っときます。空を飛ぶのは何だっけ?それはインコです。なんだか2チャンネルのようなブログになりました。

土日は体調がすぐれず、グズグズしていました。こういう日もないといかん。

Dsc_0845
 
20年ほど前に買ったシオジ材。丸太で買いましたが木口にもカミキリムシの穴が出ていたので、当然格安。
 
Dsc_0846
 
寒いのでこの2枚を解体して焚くことにした。しかし、重い。一人で動かせる限界サイズです。
 
Dsc_0857
 
何とかレスキューした角材。大して問題の無いのは製品になりますが、実際に使えるのは半分か。
 
Dsc_0852
 
その一部。ガンガン焚けば5日分もないな。
 

ベトナムのバイク

本日のブログはバイク好きでないと理解出来ません。

Dsc_0459_edited1_2
 
ダナン博物館にあった。詳細は不明です。注釈はベトナム語だけだったような。ヘッドの形状からすると2ストマシンのような気がしますが。
 
Dsc_0081
 
このカッコいいYAMAHA150スクーターはエンジンがスイングアームに付いていません。日本では600CC以上の大型スクーターに見られる構造です。スクーターというよりカブベースなんじゃろーか?
 
Dsc_0484
 
このように普通はスイングアームとエンジンが一体です。コストダウンかメンテナンス性の向上のためか?でも、リアがギャップを通過した時の突き上げ感はかなりのものです。
 
スカートだとバイクに乗りにくいのでこういう方は少ない。ダナンではアオザイの方は殆どいませんでした。アオザイもう死んだのか?
 
Dsc_9733
 
手描きとみられるペイント。桜に富士山のような気がするが漢字は意味不明です。
 
Dsc_9946
 
ベトナムでは実に合理的な乗り物です。寒い季節はないし、夏自転車をこいだら死にます。でも、豊かになって自動車が増えたらえらいことになりますね。
 
ベトナムツーリングは楽しそうです。国際免許のシステムがなく相当曖昧。保険とか掛けられるのだろうか?