2012年05月一覧

朝からラーメン 2

大飯原発再稼働するんじゃろーか?電力不足が人命にかかわるとか言ってるけど、放射能かぶるなら死んだ方がましです。当代のみで済みますから。

もう、1年以上になるのに代替え電力の開発を一切せずにいて、そいつは理屈が通りませんよ。

Dsc_0192

マルタイの熊本系トンコツ味です。地鳥の卵をトッピングしました。

焦って撮影したので盛り付けはイマイチ。

食べる分には問題ないけど、写真を撮るなら器は大事だと痛感!


佐藤忠良とシベリア抑留

NHKの日曜美術館で昨年98歳で亡くなった彫刻家・佐藤忠良をやっていた。

忠良先生は隣の造形大の教授だったため、多摩美の彫刻科でも時々講義をされました。格式ばったものではなく、彫刻仲間に呼ばれてのことだったと思います。ざっくばらんなお話で、他の学部の生徒やポーズをとってくれるモデルさんにも人気でした。

大事な話は覚えてないのですが、先生が過酷なシベリア抑留生活で生き残れたのは“春画”を描いて提供したからなのだそうです。春画を描いていれば労働はしなくて良かったらしいです。NHKでは言わなかったけど。ポルノもない当時、また、そのような絵画のないソビエトにおいて、相当なものだったに違いありません。詳しい話を覚えてないのが残念です。

* 忠良先生の作品では、カンカン帽をかぶって股を広げて座っている女性像が有名ですが私は好きではありません。もっと素朴な首(頭部)なんかに良いものがあるような気がします。

ここからは、叔父さんに聞いた話。

満州の軍需工場などは、ソビエトに接収されており、優秀な技術者や研究者は特別待遇を受けたそうです。

屋外の強制労働はなく、暖房の効いた個室で作業をさせられたそうです。そのうち、忙しいわけでもないのに、超美人のアシスタントが付くそうです。しかも、ミニスカート。当時あったんかいな?

狭い部屋で旋盤加工なんかするわけですから、見るとはなしに視線がいくと・・・・・・なんと、ノーパンなのだそうです!・・・・・・まあそうなると、大抵の男がどうなるか想像がつきましょう。

国際法に違反したシベリア抑留ですが、如何にソビエトといえども永久に留めておくことは出来ません。こうやって帰化させたわけですね。ウィキペディアにも恋仲となって帰化した例があると、ちゃんと出ております。なんか、捕虜も悪くないような気がしますね。アシスタントが来る前に、合コンとかあったら、もっといいですね。でも、妻子がいた人もいるんだろうな。

私はロシアには行ったことがありませんが、「坂の上の雲」なんか読むと、ロシア人にはアメリカ人よりは好感が持てます。政治家は別ですが。

今日の話は下品ですが、ためになったと思います。

80年代訪朝が盛んだった頃、自民党議員が北朝鮮で何をしてきたかという話もありますが、またの機会にします。


ちょっと気取って、

今日は蒸し暑かったです。そろそろ梅雨入りでしょうか。

Dsc_0115

波乗りから帰った日曜のアテを紹介します。食材は全部サンシャイン大方で。

まずは、奴にメジカの茹で節とネギを加えたもの。青ネギの方がフォトジェニックでしたが、ない。ビールじゃなくて発泡酒は残念!

Dsc_0161

刺身でいけるアジを焼きで頂く贅沢。でも、グリルで焼いたら旨そうに見えませんね。

器は小川哲男で揃えてみました。

Dsc_0117

剣先の刺身。簡単に調理できるのがいいです。

Dsc_0121

ゲソは内臓も一緒に墨炒め。珍味風です。織部風の皿は近所のMさん作。

酒も飲まないかんし、撮影もせにゃならん。ブロガーも楽じゃないな。

Dsc_0085

イカは日持ちがするので重宝します。

Dsc_0086

実はアンコウを食べたことがないので今度挑戦しよう。出来れば浜で。


ジグザグ文机

本日はグルメネタの予定でしたが、昨日の波乗りで疲れ過ぎているため、つまらない木工ネタでお茶を濁します。

Dsc_0152

ジグザグ文机出来ました。錆付けして研ぎ出すのは、手間がかかって厭になりますが後は楽です。

50ミリの単焦点レンズで撮るとやっぱりスッキリ、シャープです。

Dsc_0155

木目は脚から天板へ続いています。あんまり意味ないけど。

多分買う人もいないだろうけど。


意外な大波

土曜の午後3時から、入野松原へ。ちょっとお腹が痛くて体調はイマイチでした。

Dsc_0026

Nポイント。潜って貝でも獲るつもりでしたが、意外な大波です。沖を通過した台風の影響です。

Dsc_0035

入野は肩オーバーで、クローズ気味。アウトのブレイクを狙って入るも、出るのに15分かかる。

殆どダンパーでしたが、奇跡的に回ってきた肩の切れたグーフィーを一本乗って上がりました。怪我せんうちに。

Dsc_0053

夜は「8の字」

皆さ~ん、キビナゴは今が旬ですよ~。お腹のふくれたのは卵を持っています。でも、鮮度が命です。都会の方には直送便があります。

Dsc_0058

鰹は超小振りですけど、ここの刺身はいつも小味が利いて旨い。

9時に就眠するも、窓を開けていたので蚊の猛攻を受ける。

Dsc_0075

今朝も厳しかったが、段々乗れる波に。2ラウンドもやって疲れ果てました。

Dsc_0063

コングMは宿毛に釣りに行きました。軽四にロングボード6~7枚と釣り道具一式。

Dsc_0083

Kちゃんの腹を借りて撮影。気持ち悪いので後ピン・・・の方が気持ち悪いか。

Dsc_0089

お昼をサンシャイン大方へ買出しに行く。

Dsc_0090

鰹と焼きそばと巻き寿司、ちょっとリッチにエビスを頂きました。

お土産は、イカにアジに鰹とメジカの茹で節。

Dsc_0097

帰りのNポイントはマズマズ。貝を拾うのも良いかと思いましたが、おとなしく帰りました。

様子を見ながら、うんと遊んだので体調は回復しました。


3本より4本。

歩いて1分の「さいな川」で、蛍が乱舞しています。近年にない大量発生です。

Dsc_0022

先日納めた枝のベンチに合わすテーブルを作っていました。ついでに在庫の切れた丸テーブルも作りました。

やっぱり四本脚は安定するな。


ままごと

4号機の燃料プールは大丈夫なんでしょうかねえ?今日の夕刊(東京新聞提供)には、燃料棒が露出した場合、他のプールの管理も出来なくなるから首都圏どころか世界に汚染が広がるそうです。

他の原発のプールも心配です。稼働しなくても恐ろしい施設なんですね。地震国に原発だらけなのですから。

電力関係の友人が「結局、燃料棒は人間が”うだいて”取り出さなくてはならないのだはないか。」言っていましたが、水中から取り出すと即死するレベルの放射能だそうです。

だから鞘を水中で被せなくてはなりません。放射線がきつくてロボットも使えないというし。30年では無理かもしれません。

それから、大飯原発の原子炉横の斜面は崩壊の危険を指摘されているにもかかわらず、工事は2014年からだそうです。俺よりのんびりやな。

お幼稚の国会は相変わらずゴタゴタで、消費税上げたら色々なデバイスで弱者を保護するなんて言っていますが・・・・・・・そんなことすんだったら意味ないじゃん!ほんと決定力ないのね。弱者は死んでくれと言った方がまだましです。

実は原発問題、話の枕だったのですが本題になってしまいました。


鉄足のベンチ

腰痛が改善したら、仕事が進むな~。腰が痛かったら、なんもする気がせんよな~。

ところで、当ショールームの前が地元の量販店の無料巡回バスの停留所になっています。そのうち消滅するだろうと思っていたら、足のないお年寄りに結構利用されています。

本物のお迎えが来そうな婆さんが立っているのも気の毒なのでベンチを作ることにしました。

以前に置いていた背もたれ付きのベンチは、脚が地面と接する部分から腐りました。菌が入るんですね。よって今回は足が鉄です。

Dsc_9991

まず、端材をコンターマシンで切り出し・・・・・

Dsc_9993

それなりに治具を考案し、スピードカッターで斜めに切ったパイプを溶接します。材料は全部在庫処分です。

L型のアングルも考えましたが、パイプが余っていたので。

Dsc_9994

イモ溶接ながら丈夫に出来ました。

このシステムなら座板が腐っても脚は使い回しが効きます。

Dsc_9998

取り付け面は、熱で凸面に歪みます。これを修正するのは容易でないのでワッシャーをかまして対応します。

年寄り相手にワッシャー16枚とは大変な出費です。大盤振る舞いや。

Dsc_0005

座面は檜。鉄筋で貫(筋交い)を入れるつもりでしたが、全然たわまないのでそのままです。

屋外ですし、木口はラッカースプレーで目止めしました。多少効果があるでしょう。

Dsc_0006

ここは、ジジババが利用する午前中は日陰になって過ごし良いです。

暇だからこんなことも出来るわけです。S家はもう少し待って下さいね。


窓の断熱

高知県出身で、久々の日本人力士優勝となる栃煌山でしたが残念でした。でも、優勝が旭天鵬なら、まあいいか。日本人もちょっと頑張ってくれ!

Dsc_9981

ハイエースの窓の断熱をやり直しました。使ったのは厚さ30ミリのフォーム。

このように棒で止めるのが接着剤も要らないので一番いいみたいです。

Dsc_9985

ロングボード2枚を収納するとこうなります。

Dsc_9980

バンドソーを使いますが、ノコギリとサンドペーパーでも十分可能です。でも、シロートには難しいか。

面倒でもボール紙で型を取っておくとバッチリ決まります。

Dsc_9989

キャンプ用のシートで目止めしていた左側も潰しました。

閉塞感はありますが、アウトドア派のキャンパーはどうせ寝るだけなので、断熱が優先です。夏場でも風が入れば昼寝が出来ます。

難燃加工をしているようですが、火が付けば盛大に燃えるので注意が必要です。コンロの部分はアルミプレートを付けました。ミニコンロは取り出すのが面倒なので固定しています。お湯を沸かすぐらいで滅多に使いません。他にコンロや七輪がありますが外で使います。車内でクッキングすることはないです。

リヤゲートは色々と都合があるので、今のところそのままです。


ナカシマ記念館

Dscn0222

昨日は腰痛治療のため香川県高松市へ。

高速道路こんなに空いてていいのかな?

Dscn0239

針治療で悶絶したあと、折角だから新しく出来た「ジョージ・ナカシマ記念館」を訪ねた。

10年ほど前もショールームは訪ねているし、ナカシマの本は4,5冊持っているし、今更とは思ったのですが・・・・・・・

Dscn0227

初期の製品とか、相当充実していました。

どうも全体にゴツくてデカイ印象がありましたが、初期のラウンジチェア等は、小振りで繊細かつ素朴な印象で、工芸的色合いが濃い。驚きました。勉強になったな。来て良かったな。

しかし、許可を得て見せてもらった箱物の内側は、台輪を底からビス止めしていて、お国柄というか割り切っているなと思いました。

Dscn0243

帰り道、一度高速を降りて「うどん屋」を探そうかと思案しましたが、治療でグッタリしているのでサービスエリアでお茶を濁しました。

十分美味かったけど、後悔が残りました。食も真剣勝負やな。