もうのんびりしています。今日は親爺の三回忌でした。

台湾にも柴犬多し。矢張りツンデレな性格。

何とも言えん。

ウーライ温泉付近の山は結構急峻です。植生は矢張り亜熱帯か。これは寄生植物。日本軍もこのような所で食料もなしに行軍させられたら、たまったもんじゃなかったでしょう。

一方、台北お隣の桃園も高層化が進んでいます。人口は日本の1/5ですが、人口密度は2倍だそうです。

高級スーパーの一角。日本の肉や野菜、果物も売られていて別格の扱いでした。いつまで続くか分らんけど。
もうのんびりしています。今日は親爺の三回忌でした。
台湾にも柴犬多し。矢張りツンデレな性格。
何とも言えん。
ウーライ温泉付近の山は結構急峻です。植生は矢張り亜熱帯か。これは寄生植物。日本軍もこのような所で食料もなしに行軍させられたら、たまったもんじゃなかったでしょう。
一方、台北お隣の桃園も高層化が進んでいます。人口は日本の1/5ですが、人口密度は2倍だそうです。
高級スーパーの一角。日本の肉や野菜、果物も売られていて別格の扱いでした。いつまで続くか分らんけど。
金曜日、湘南からN夫妻が来て離れに宿泊。当然飲んだ。
翌日は毎年恒例の「マテ貝堀」に参加、 総勢6名。
15時には既にフライングの人達が。この日の干潮は16:20。
実際はもっと暗くなっています。
もう撮影も適当です。
夜は更けていくよ。
今年はこいつがもういない。
そして朝。昨年は爆釣だったのに、どの棹にも当りは殆どない。
対岸の双胴のヨット。ググってみると40feetならば、広いリビングに階下は4ベットルームがある規模。IT長者なのか?
帰りは下道を海岸沿いを西条まで、その後山越えで帰った。寒風山、愛媛県側からの画像。この色はスマホでも一眼レフでも伝えるのは困難。
高知県側から。
日本は美しいな~。
本日は終日海外発送の準備をしていた。
フロアランプと一緒に和紙の灯りも注文されたので、同梱することに。
底は合板でこのように固定。確実かつお客様が取り出しやすい事も重要です。
組み立ての取説もより詳細に作り直した。インボイスを印刷して終了。
送料を調べてみたら、重量で決まるので1個口にしたメリットは殆どなかった。荷造りの手間など考えたら大した利益は出ませんけど、頑張ってやればよい事もあるだろう。
夕方川SUPトレーニング。新緑が美しい。藤やツツジの花も楽しめます。
トランクス1枚でOK。それでも暑いので2度飛び込む。冬からあっと言う間に初夏になりますね。
フロアスタンドは以前、香港のお客様から欲しいという連絡がありましたが、高さがあるので送料がバカ高くなります。「止めといた方がいいでっせ~!」とお断りした。しかし、残念な事だ。
そこで中折れ式を考案した。ドライバー1本で組み立てられて継ぎ目も分からなくなります。
2年ほど経っていたが香港のお客様にPinkoiを介して連絡したけど返事はなかった。まあそんなもんでしょう。年配の方でしたからショップからのメールを確認していない可能性大。
で、New Yorkからついに注文が来た。なんでも腐らずにやってみるもんですね。
英文の取説も新たに制作。英語だと何だかカッコ良くなるな。
*トランプ関税の話以後、アメリカからのアクセス数はガタ落ち。25%課税されたら売れないと思います。
本日はムシムシして、今季初めて冷房を入れて仕事した。
エンジンチェックランプが点灯して、高知空港に一月前から緊急着陸したままの米軍のF35。一説には危ないところだったとも聞く。
輸送機も飛んで来て、エンジンの換装もしたけど飛び立つ気配がない。民間空港に長居する既成事実を作ろうとしているとかもささやかれています。
屋上の展望ロビーからは遠いけど、台湾行きの乗り場から間近で見れた。ハッチが開いているのは垂直離陸できるタイプなのか?
防災ヘリか?F35に乗っかっちゃったら怒られるだろうな。
本日は午後からTシャツ・短パンで仕事した。
半ば趣味でSUPパドルの製作。リピーターからもう一本頼まれた。体格が良いし、レースボードなので長い。その分シャフトも太く作っています。一本のオーダーでは割に合わないけど半完成品がありました。
スキー宅急便で送ったが、送料が凄く値上がりしていた。
お隣、愛媛県から直接持ち込まれたYチェア。
色々やっていたら暇な時に助かりますね。
これから多分注文も減るだろうから・・・・さて何を作ろうか? いや、遊ぶことも考えなくてはいけない年になりました。
やる気がない。何も食べる気がしなかったが、台湾では食べられた。最近は何か美味しいものを作ろうと頭では考えるようになったが、キッチンに立つと萎える。でもまあ、回復基調です。残念な事に、酒は飲めます。
暇なのでここぞとばかり、壊れていた旧レーザー加工機のコントローラーの換装を試みた。旧型のコントローラーもまだ売られているが割高。足元見やがって。それに操作手順が違うので新型と同じシステムにしたほうが使い易いはず。
配線に四苦八苦。表示が違うので一部、どこに突っ込んで良いか分からず。
品番でググって、オーストラリアのブログなども参考にした。
次はソフトをダウンロードして制御用のパソコンに機体のスペックを読み込ませないといけない。こっちの方が気が滅入る。一応取説はあるが分かりにくい事この上なし。機体の輸入元の会社に問い合わせたいが、コントローラーは自分でアリババから購入したので出来ません。その会社から購入すると3倍の値段となります。
2日かかって何とか完了。一部配線が間違っていても大丈夫なんだろうか?この機械、機体アースなのか+の配線がない。
フルサイズ一眼レフ・単焦点60mmレンズは流石にiPhoneとは違います。でもまだ使っていないが、電子的にぼかす機能もある。
を語るほど・・・・3泊4日の旅でしたから。
30年ほど前の旅では、高級レストランの小籠包は美味しかったけど、屋台の食べ物はパッとしなくて期待していませんでしたが、間違いでした。
「金定嘉義火鶏肉飯 猪脚飯」
写真に位置データーが付属しており特定。恐ろしいな。口コミ3.5ですけど、昼時にはテイクアウトも含めて行列。口コミ、全く当てになりません。まあ、評価数は少し参考になる。
中段飯、現在のレートで600円くらい。食事は日本より少し安いかな。
十分にこんだ材料は鍋から上げておいて、注文が入ってから温めて出すようだ。マイウーです。
早朝、黄色い店で朝食。
シンプルだか美味しいビーフン飯。200円。カロリーはおにぎり一個分くらいか。二日酔いには丁度良い。
画像検索すると、これは水連だそうです。一人でペロリといけます。
ウーライ温泉街のレトロな店。
上のシイタケのスープ、絶品!ここいらは野菜料理が有名なのだそう。ビーフン入れて欲しかったなあ。
台北駅地下のフードコート。話のタネに寄ってみたが、注文がスマホオンリーで太刀打ち出来ず。
フードコートの食事は矢張りそれなりでした。
一斤とは一個と思っていたら、ググってみると台湾では600g。一個約130円。安!でも奥の白菜は暖かいせいか高いぞなもし。
現地でブログを更新するために、サクラサーバーの海外からアクセスをOPENにしていたら、どしどし迷惑コメントが入ってきた。主にロシアから。OFFにしても閲覧は出来ます。
サーバーのデーターでは、多い日には4万ページビューもあるけどどういう数字か不明。そんなに沢山見られていたらもっと売れるはずだ。ロボットなのか?
今回の荷物は写真もスマホを利用したため小さくまとまった。19Lのリュックサック、総重量2キロ。機内持ち込みサイズをグッと下回ります。十分でした。帰国時、税関の方が「これだけですか??」
靴下は4日で3足持参したが余程ハードでなければ2足で十分でした。俺の足は臭くないし。大浴場のためにトランクスも用意したが無駄でした。ただ、普通にも使える。
荷物が少ないと本当に旅は楽よ。
旅行直前は鼻風邪で最悪、どうなる事かと思ったけど旅行で治した。でも高知に帰るとやっぱり食欲はない。
タクシーは日本の半額位で気軽に使えます。
烏來温泉まで55キロ、大雨で2人でしたのでタクシーを使う。7千円くらいでした。流しのタクシーを拾うのは難しそうですが、ウーバーなどのアプリを入れておけば簡単だそうです。
バイクは30年前より減ったとはいえ、この状況。桃園駅駐輪場。多分月極。
電動スクーター用のバッテリー。
バス停。
デザインは違いますが公共交通に使えるカード。バスも列車も凄く安いです。
どこか分からずあちこちタッチしていたら美人のおねーさんが教えてくれました。ペタペタタッチしていたら「もう開いてますよ。」
都会の人は慣れているだろうけど、次はスマホとカードで大体行けそう。
交通量はインドの1/10程だが、それなりに危険。
前回は3日ほどの滞在で結突事故を目前で2回見た。今回も接触事故を見た。