2025年04月13日一覧

台湾の移動手段

旅行直前は鼻風邪で最悪、どうなる事かと思ったけど旅行で治した。でも高知に帰るとやっぱり食欲はない。

タクシーは日本の半額位で気軽に使えます。

烏來温泉まで55キロ、大雨で2人でしたのでタクシーを使う。7千円くらいでした。流しのタクシーを拾うのは難しそうですが、ウーバーなどのアプリを入れておけば簡単だそうです。

バイクは30年前より減ったとはいえ、この状況。桃園駅駐輪場。多分月極。

電動スクーター用のバッテリー。

バス停。

デザインは違いますが公共交通に使えるカード。バスも列車も凄く安いです。

どこか分からずあちこちタッチしていたら美人のおねーさんが教えてくれました。ペタペタタッチしていたら「もう開いてますよ。」

都会の人は慣れているだろうけど、次はスマホとカードで大体行けそう。

桃園の交通事情

交通量はインドの1/10程だが、それなりに危険。

前回は3日ほどの滞在で結突事故を目前で2回見た。今回も接触事故を見た。