本日も34℃。仕事をした。

ついにオーニングの生地が紫外線で分解された。ブログを検索すると取り付けたのは2011年。2016年に木工の技術で修理している。何と中国製2万円弱で14年も使えた!
今度は本格日本製にしようと調べてみたが、矢張りALC外壁には取り付けることが出来ない。

やっぱり安物を買った。日本製、片持ち式の1/20の価格。

スカスカだったり工夫が必要。デカいし、DIY上級コースで普通のお父さんには無理。

前回の商品よりかなり質は落ちるようです。
てか、前回の商品も錆び付いていたりして撤去に往生する。

分別して、長いものは切断して粗大ゴミに出す。

半日以上かけて交換できました。
もう、オーニングがないと生きて行けません。