木工一覧

荷揚げ

夫婦別姓問題で自民党の議員が「結婚しなけりゃいい!」ってヤジを飛ばしたとか。中学校のホームルームでもこんな発言したら「浅薄な奴やな。」って思われると思います。どこまでバカ揃いなのか。

工房の2階に3メートルの板を運び上げる算段。鼻切りをしてちょっとでも軽くする。また、階段を回りやすくする。この台車はハイエースの床面と同じ高さに作ったのか?覚えていない。

昨日は車に積んだままお客様にチェックしてもらった。便利な車だな。

いつもの助っ人・F田氏が京都に出稼ぎに行っているので、電気屋M﨑君を雇う。冷蔵庫担いでいるから頼りになります。片側50キロ弱とのこと。でも息が上がっていた。搬入の時もお願いします。

こんな感じで仕上がる予定。割れを補修するのに時間がかかりそうです。

ここは腐りが入っているので埋木で対処します。巧くいくかどうか?


掃除

イラクは旅客機撃墜を認めたが、そもそもトランプが変なちょっかいを出さねば起こらなかったこと。撃つか撃たれるかでは間違いも起きます。全面核戦争も例外ではない。恐ろしいな。

明日、飛行機でお客さんが見えるというので、2日掛けて展示場の掃除をした。もちろんプライベートジェットじゃないですけど。

売れないので在庫がドンドンたまります。

レーザー加工機周りは片付けようがない。

実験制作・半端物・長期在庫はSALEにかけています。でも、自信作は別・・・・とも言ってられない時が来るだろうな。

*今年はスタッドレスタイヤに替えてないけど、このまま春になりそうな気がする。


凸凹棚

夕方ユキちゃんと今期初の裏山登山をした。思ったほど衰えてなかった。

凸凹飾り棚の撮影をした。370×370×615。

楠・オイル仕上げ & ケヤキ・拭き漆。

ディスプレイ、妙にわざとらしいな。

山茶花を活けてみた。幾何形体なので李朝風でもない。

裏。

見た目よりずっと手間が掛かります。コストパフォーマンスはすごぶる悪いです。


卓上まな板

日銀高知支店は「高知県の景気は24カ月連続で回復している。」と発表。

どこがや!数字で物言う方々じゃないんですか。忖度専門なのか?年寄りばっかりで景気が良くなる要素は何処にもないんですけど。

先日、ホウの木を整理した際、節があったり使えない部分は薪にした。その際出た端材で定番の卓上まな板を制作。

それなりに改良を重ねている。

よくあるカッティングボードはグリップを持ち上げて掴むという2アクションが必要です。これは意外に面倒なものです。ただし裏側は使えませんけど。

モノタロウで間違えて金具を20個もとってしまったので、どなたか買ってくれないと困ります。

ちなみに私はクッキングの7割をこのまな板で済ませます。


アリ組

夕焼けが美しかったが、犬の散歩をしている間に終わっていた。

体調は回復しつつある。

段違い棚の木地が完成。時間掛り過ぎ。もう難しいことは考えられないし、眼も悪い。年金で暮らしたいが死ぬまで無理じゃろう。

右が楠で左がケヤキ。楠の白いのもいいのでオイルで仕上げるか検討中。ガッチリ組んであるので踏み台としても使えます。でも、もし、壊れたら・・・・・また買って下さい。

アラレ組だと2方向から締めなくてはいけませんが、アリ組だと1方向からで良い。割と便利なものですね。

「くだらん!」と言っています。何でも枕にするな。


困った。

トランプは~、クルド人見捨てて撤退したり、イスラエルの入植を認めたり、無茶苦茶やな。今だけ・金だけ・自分だけの典型ですね。香港の一国二制度を支持すると言われてねえ。香港人も本音では苦笑いしているのでしょうね。

またまた、ここからはセコイ話です。

私はクロネコと宅急便は契約しているので安く運んでもらっていますが、以前は契約料金で運べたものが、ちょっとサイズオーバーだとヤマト便になってしまう。

左のフロアスタンドを昨日お願いしたら、ヤマト便でもサイズオーバーで運べないという。もう、アマゾンに特化しているのだろうか?田舎のクロネコは比較的暇なので運びたいが、本部のお達しなのだという。こういう特殊な形状のものは自動選別機に載らないのだろうか?

仕方なく家財宅急便に頼んだが何と1万円!やってられんわ。佐川・西濃などは段ボール箱に入れなくてはなりません。しかも値段はそう変わらん。右のSUPパドルも同様です。1キロ位しかないのにな。

ちなみに先日の和紙の原料を入れる通い箱、風呂桶の3倍の大きさで、重量400キロ。岐阜県まで運んで8千円だそうです。法人間の輸送としても違い過ぎます。

運送会社をあちこち当たって検討する必要がありますね。


レーザ加工に向く樹種

今度床屋に行ったら「おすべらかし」でお願いしますと言ってみよう。多分しばかれるか丸坊主にされると思う。

棚の木地の準備が出来た。木地の厚さは12ミリ。試しに焼失分と木殺しを考慮して、データで11.5と11.3ミリの穴をレーザー加工機で開けてみた。

用意したのは楠とケヤキです。ケヤキは個体によって比重に凄くばらつきがあるのですが今回は一般的なもの。やや重めなケヤキは失敗だったかなと思いました。

予想に反して楠は出力100%・6mm/Sでも切れません。もう一度繰り返すと火災を起こした。これでは使えません。

ケヤキは思いやられるなと思っていたら、何と6mm/Sで余裕で切れました。木殺しして11.5の穴にドンピシャ!

計ってみたら比重は楠の1.4倍ありました。

どうもよく分からない。楠は独特の光沢があるので光線がはじかれるのか?「木の反射率」でググってみたらそうでもないな。波長に関係があるのか?

流石に「レーザー切断と樹種の関係」の文献は見当たらなかった。レア中のレアだからな。これで杉と楠は向かないことが判明。楠は脂があるのでしつこくやると火事になる。せっかく用意したから、切れなかった部分は糸鋸でトレースしよう。


天地の問題

昨日は精出して仕事をしたが、本日はまた調子が悪い。しかし、新作の模型を作ったりと、それなりに仕事をした・・・・程でもないんですけど。

大工さんは柱を本来木が生えていたように立てます。反対にするのは逆柱と言って忌み嫌われます。まあ、元の方が硬いので理にかなっている。宮大工なんかは東西南北まで生えていたように設置する。これにも理由があります。

大工さんは見た目ですぐどちらが元か分かるという。建築用の柱は長いので分かり易いのでしょう。しかし、私は分かりません。

木工の場合、使用するのは元に近い部分で材質も比較的均等です。長さ2mだと全然分からない。例えば箱を組む時は天地より木目を考慮して組みます・・・というのが普通だと思います。

この場合は枝が出ていたので明白ですね。

ところで、私は生えているように材を立てかけたのですが、ネットで調べてみると材木屋は下から湿気を吸うので天地を逆さまにするのだそうです。ホンマじゃろう~か?まあ、昔からそうしているので根拠はあるのでしょう。

この話は掘り下げるときりがないので此の辺で止めておきます。

もう廃業しましたが、近所の古い印刷屋は立派な木造建築ですが、大黒柱が逆柱だそうです。だから事あるごとに、ご近所は「逆柱だから・・・。」と噂しておりました。しかし、何十年も続いたので大勢に影響はないのでしょう。


下ごしらえ

「桜を見る会」の名簿は全てないと言っていたのに、全て残っているとか。

これでは、中学生が小学生の首をカッターナイフで切りつけるのは普通の世の中と言えましょう。

しょうもない仕事で角材が要るので、栃の大柱を解体して取ることに。一人で10秒なら運べる重さ。身長が1cm縮んだ。

中は大分傷んでいるだろうと解体したのですが上等だった。でも、新たに材料を買うより倉庫の材を消費しないと・・・あの世には持って行けないし、あの世では木工は絶対やりたくない。ハスの花弁の上でおねえちゃんにお酌してもらいます。

暇なので東西に立てかけてあった、朴を倉庫にしまうことにした。

台車に載せて運ぶ。

耳や使えそうにない所はバンドソーでCUT。燃料になります。

年寄りなのでなるだけ軽くしたいし、耳の部分は鋭角で手が痛い。何度も動かすのでなるだけ持ちやすくしておいた方が良い。

この車は本当に便利だな。

明日は粗乾きの済んだこの楠を解体して立てかけます。立てかけると狂いは出やすいのですが、積んでおくと「リン(空間を開ける横棒)」に接する部分が腐ったり変色することがあります。

長い事、風雨にさらされると干割れは避けられません。節や芯の周りの割れは深いですが、他は数ミリです。


RAY4の床

本日も真面目に仕事した。明後日が祝日とは知らなかった。まあ、自営には関係ないけど。

幅は挿入できる限界の1140。杉板は長さ2000ジャストだったので、勿体なくハシバメを入れて2枚取れるようにした。これは結果的に良かった。一般の方には分からないと思いますが。

中央の凹みはタイヤハウスを逃すため。型紙を作って測定。

床の形状に合わせています。後部座席の座り心地を優先させるとフルフラットには中々なりません。設計者も苦しんだことでしょう。

喜んでくれた親子。無垢材ですからコンパネと違って気持ちいいです。夏涼しく、冬暖かい。ヒノキでもいいのですが、かなり重くなってしまいます。今回は5年ほど乾燥させた杉を使用。

下に引き出しを作ろうとしていましたが、今回は間に合わず。納車はまだ先だそうです。