図書館に本を返しに行った際、裏口のフェンスにユキちゃんを繋いでおいた。戻ってみるとユキちゃんはJKに取り囲まれていた。かなり羨ましかった。こいつは使えるかも!
「植物・自然」一覧
我家のアルミサッシに見慣れないカミキリムシがいた。温暖化で分布が変わってきているのだろうか。
なんだか剽軽な奴だな。サイズは4センチくらい。『原色日本昆虫図鑑』で調べても該当するのが見つかりません。
ひょっとしてこのオレンジ色はサナギから抜け出たばかりなのか?確かに何となく柔らかそう。安全のためにも私がしばらく確保しておいた方が良かったか。
*読者のご指摘により、カミキリムシではなくツチハンミョウ科のキイロゲンセイである事が分かりました。以前にもメノコツチハンミョウというのを紹介しましたが昆虫の世界は奥が深いですね。
菱の実
やっぱりブログを書いていると漢字変換で固まって飛ぶ。chromeならOK.
本日は天気も悪いし、仕事も切りのいい所まで仕上げたかったので海に行かず。単に海までドライブする根性がなかっただけですが。
ほんで近所の仁淀川でパドボーをした。増水していたが流れは緩やかで澄んでいた。数日前まで河原だった所が水深0,5~1mの浅瀬になっていて、雑草が水草に。なんとのう幻想的です。有機物が多いのか魚も沢山いました。
岩場の澱みで菱の実を発見!ステルス戦闘機か。
もっと危険な形状のものは忍者が「撒き菱」として使ったそうである。
遊んでみた。
お子様用のPhotoshopエレメントでは文字間の調整が出来ません。
こっちの方がいいだろう。