ANNE一覧

裏山登山

今朝は7℃。朝の散歩は帽子が要る。

昨日は久々の、いや今季初の裏山登山。今年1月末に登っているがユキちゃん同伴だったかは不明です。

鉄塔のボルトを抜く奴がいるので対策をしている。

犬はこうなる。途中、栗のイガが全面にある場所があって、どうするかな?と観察していたが悲鳴を上げていた。栗は全てイノシシが食べていた。四国はクマがいなくて良かった。僅かにはいます。

頂上の西、3合目にある小屋。雰囲気あるけどすぐ下は墓場です。夏は涼しいと思う。

アンちゃんは少しびっこを引いていた。ちょっと子犬には過酷だったかな。


天上天下唯我独尊

東京はだいぶん涼しくなったようだが、こちらはまだ夏。来週からは涼しくなるらしい。

アンちゃんは煙草もたしなみます。未開封だったのに。ちゃんと毒とは分かっているようです。何処から引っ張り出すのか?

ベランダも。陣地は広い。

札 ・ クソの中から回収した、酸で奇麗になっている ・ 乳歯の一部

お気に入りは洗濯した。

早く成長してくれ!


まだ裸で大丈夫

本日は手元の温度計で35℃。

アンちゃんと2度目のSUPトレーニング。水温は高く裸で泳いでも寒くない。水は澄んでいた。

まだ犬かきも出来なくて、やたら前足をバタバタさせている。

同類がおりました。初心者で犬がいると立って漕げないようでした。

「南極物語」を鑑賞するアンちゃん。

トイレ以外で必ずオシッコをするので往生しています。


パソコンの引越

Windows10のサポート切れに対応して引っ越しをした。話はややこしくて、2年前に10パソコンがおかしくなり、PCデポで修理を頼んだら出来ないという。新しく11パソコンを買った。

カメラマン氏に引っ越しを頼むと、30分ほどで10パソコンを復活させてしまった。で、11パソコンはレーザープリンターが動かせないことが分かり、10パソコンを引き続き使うことに・・・・何じゃそれ?

カメラマン氏によると10と11では随分違うのでプリンターは無理とのことだった。今調べたら可能なドライバもあるようですが、もう写真に線が入るようになったからな。アマゾンで注文した。パソコン関係、どんだけ環境に悪いのか?

そうこうしている間にも、アンちゃんが隙を見てあちこちにオシッコをする。普通、2週間からひと月でトイレを覚えるというが・・・・・一番賢い犬種なんですけど。わざとのような気もする。愛犬家のカメラマン氏が言うには、前の犬の匂いに「上書き保存」しているのでは。どうもビビりのようで、怒るに怒れず様子を見るしかない。


初SUP体験

今朝の散歩は18℃。長袖を着た。

夕方ANNEちゃん、初SUP。まだ早いと思ったが岸まで付いて来たのでそのまま乗せた。やっぱりバカ犬のユキちゃんよりは数段楽。ボートの上では大人しくしていた。犬かきは出来たり出来なかったり。さて、次も喜んで同乗するかな?

工業用ドライヤーはこういう事もあろうかと、コンセントから抜いていた。血圧計はテープで繋げれば使えます。

スイミングキャップはどこから持ち出してきたのか不明。

毎朝起きるとこんな感じです。

部屋の中でジャンプ、ダッシュ、穴掘りとか5種競技。シーツは穴が開いた。ビビりで散歩は好かんようです。


続々、

本日は真夏に逆戻り。

どういう訳かインドから帰ってから、サッパリだった張替えが連続しています。20脚張り替えたがまだ6脚ある。

もう20年以上、随分張り替えたが技術は今でも僅かに進歩がある。だから続けられるのだろう。普通のカナコ編みだったらとっくに飽きて止めていただろう。

一方、自分で張り替えたいのであればカナコ編みなら可能です。手順を説明したサイトもあります。少し印象は変わるが座り心地も問題ないと思います。本来の張り方はプロでも一脚一脚真剣勝負ですから絶対に無理、時間の無駄です。

以前、大手工務店の設計者が興味を持たれて、扱い良い国産ペーパーコードで挑戦しました。8日で4脚を張り替えて写真を送ってくれましたがまずまずの出来でした。でもそれではすぐ緩む。
「老後の小遣い稼ぎに究められたらどうですか?」
「2度とやりたくない。」

ここの割れは大勢に影響ない。

こういう紫外線劣化が酷く手間を食います。キリがないので完全には研磨出来ない。

CH-47というタイプ。アーム付きは初めて。

アンちゃんはトイレに命中しだした・・・・・そうでもないか。徐々に何とかなるだろう。

部屋は滅茶苦茶になるけどしょうがない。


レーザー加工機の不調

本日はエアコンを入れなくても良かった。でも夕方の散歩を済ますと暑い。

Yチェア用のクッションをみかん箱2杯分切断。1脚に12枚使うので意外に早くなくなる。

データはこうなのに・・・・・

何故か?本体には左端がダウンロードされていない。前のよりはトラブルは少ないけど中国製の限界か。

本体とパソコンの電源を入れ直すと正常になったりする。ハサミで切った方が早い。でも、気分が悪くなります。

ブログを書いている間、アンちゃんが騒々しいと思っていたら、風呂からベチョベチョのスポンジをくわえてきて、ベットと言わずフロアと言わず走り回っていた。

洗濯ばさみを集めたりもする。


湯原温泉

本日は蒸せました。こう暑いと海に行く気がせん。

古い話だが9月2日に鳥取県米子市のブリーダーの所に犬を引き取りに行った。久々に瀬戸大橋を渡る。

そのまま帰るのもつまらんし・・・・・

無料の露天風呂は酷い場所にあるものが多いが、ここは普通に入れる。地元の方も多し。

温泉街は寂れていた。コロナから客が戻らないそうです。

最初の居酒屋は婆さんが俺一人なのに、注文をこなすと奥へ引きこもります。相手してくれよ!気分が悪いので酒もつまみも残っていたが早々に引き払った。

と言いつつ、3軒梯子した。

犬をほっといて、私も酷いな。

癒されます。

ところで、名前はインド旅行所縁のものから取ろうと思いました。杏からアンちゃん。バカ芸能人とは関係ありません。飛行機で知り合ったANNAちゃんでも良かったが、アンの方が呼びやすい。


暴君

本日は大変蒸せました。まあ、滅多にエアコンの外には出ませんけど。

スプーンの木地をガジガジするアンちゃん。

「文句あります~?」

只今、オシッコもウンコも部屋の中でします。まあ、早くもウンコは散歩のときに済ましてくれだした。

分捕り品はとりあえずゲージに持ち込む。既にメガネ3個餌食に。でも、ガジガジする前にこちらをチラ見する分別はあるようです。iPhoneだけは死守しないとな。

大声で叱り飛ばすとこうなります。

でも、ユキちゃんをお迎えした時より全然楽です。

ユキちゃんは虐待されて保健所に連れられてゆく寸前に、推定4歳で保護されたのですが、最初は完全に狂っていました。まともになるまで3,4年かかったと思います。何度処分しようと思ったことか。でもそれだけに喪失感は強い。


新しいフェーズへ

何やかやと大変せわしいです。

湯原温泉で・・・・

鵜と鷺が異種愛をはぐくんでいた。そして卵が・・・・・

生まれたのこれ!

既に我家でリラックスしています。