飽食の宴

本日は、一昨日のクリスマスに、何を食べたかだけのブログなので、腹が立つので見ない方がいいと思います。

Dsc_0005ko

オーナメントは年々、手抜きの度を深めております。集まってくる方々も、飲み食いだけが目的です。

Dsc_0016k

塾長が撃ってきた七面鳥です。

Dsc_0020l

こうなって・・・・

Dsc_0027j

こなります。変わり果てた姿ですね。普通のチキンより数段旨かったです。

Dsc_0040l

かろうじて、一組だけケーキを持参していましたので、なんとかサンタさんの面目は保たれました。

Dsc_0012ko

県民ショーじゃないですが、高知はクリスマスでも刺身です。釣り師M提供、アオリイカとグレです。グレは釣って4日ということで、甘味が増しておりました。

Dsc_0011ko

グレは、焼き切りでも頂きました。

写真は食ってから撮るなと、中学生に注意されました。なるほど。

Dsc_0032k

海藻サラダまで作ってきてくれました。釣り師はマメじゃね。

Dsc_0002h

チビッコにプレゼントした、トルコ土産のチョコエッグから出てきたバットマン。海洋堂に比べるとラフですが、ダイナミックで、デザイン的にもまとまっています。

Dsc_0054

最後に出した、わたくし制作の生ハム入りスパ。タカの爪が効き過ぎて、不評でしたが残りませんでした。

年々、クリスマスは食い気だけになって行くような気がします。そもそも、どういうお祭りだっけ?




「やまぶき」はまだか?!

「やまぶき」が休業中なので、久々のグルメ更新です。

Dsc_0008k

トルコから帰ったら、お客様に呼ばれました。カンパチの刺身と鍋。ボンジョレの白でいただきましたが、やっぱり酒がいいです。この日は体調悪かったのですが、酒席は断れません。テーブルと椅子は私の製作です。

Dsc_0014k

〆は雑炊で。

Dsc_000122

これは、帰国凱旋パーティー。パン以外はトルコ土産。生ハムはいけないらしいけど、見つかったことはないな。善人面だからな。右下は裂けるチーズです。

Dsc_0005j

釣り師・コングM差し入れのグレを香草焼きにしたもの。日本の魚はうま味成分が強いです。料理の仕方でしょうか?

Dsc_0009_edited1

一昨日、塾長宅でのプチ・グルメ会。手前はトレトレの猪。奥は珍しい緋鳥鴨(ヒドリガモ)。大丈夫、狩猟鳥です。

Dsc_0026l

猪肉はこんな感じで食べます。

Dsc_0033j

スキレットで焼いています。ダッジオーブンなんかも頻繁に使わないと、油が臭くなるそうです。

Dsc_0057j

ヒドリガモの手羽と胸肉。胸肉はキューイのジャムでいただきました。シルキーな歯触りでコクがありましたね~。

明日はクリスマス会なんで、また御馳走一杯じゃ。


ヒマな人は、数えて下さい。

やっと、仕事の調子が戻ってきましたが、仕事納めが目前です。

Dsc_0004h

スプーン115本の木地が出来ました。数に意味はありません。これ以上はつらいかなと。

400本も削ると、誰でもこのくらいは上手になります。

段々、スピードUPするんですが、その分怠けるんで、差し引きゼロです。

慣れてくると、カップの部分を薄くし過ぎるする傾向があるので、気を付けなければなりません。

並べると、綺麗だな。


トルコ木工事情

158

たとえ、旅の空にあっても、木工のことを片時も忘れたことはございません。日が暮れると、すぐ忘れますが。

残念ながら、トルコにおいては、あまり参考になるものはなく、たまたま木製の土産物の工房に行き合わせたのですが、本当に粗末な機械で製作されていました。

Dsc_0184_2

ガラタ橋近くには、道具屋が軒を連ねていました。“マキタ”ショップのお兄さん。イケメンです。

182

サンディング関係の道具は多いようです。板金用かな?

Dsc_0315_3

コンクリートとレンガの家ですから、内装と、ちょっとした造作にしか木材は使われません。

015

製材所です。乾燥地帯ですから、灌木程度の丸太が多いです。驚くべきことに、バンドソーは屋外に設置されていました。

037

見ての通り、鉄筋は僅かですので、地震には耐えられないと思います。滅多に、地震はないのでしょう。

木工の需要があれば、トルコに移住してもよかったのですが、どうやら無理なようでした。

* 最近、どうも画像が変だと思っていたら、縮小する際、J-PEG じゃなしに、GIFで保存しておりました。


名店セリム・ウスタ (後編)

昨夜は、自転車で1分の近所のフィリッピンパブに行って、2回も延長したので完全に二日酔いになりました。

にもかかわらず、本日は格調高い?グルメ記事です。

203

キョフテ屋のセリム・ウスタはイスタンブールにいる間、結局4回行きました。内、一回は満席で入れず。

キョフテというのは、ネットで調べてみましたが、肉団子という訳が一番当たっているような気がします。ここのは、皮なしソーセージに近いです。正確には、ナッツとかでも、とりあえずなんでも、団子状にしたものは、キョフテと呼ぶらしいです。

201

店内は、白で統一されていて、有名人来店ののサインや写真が厭見なく展示されています。ウェイターも感じがいいです。上等な定食屋ってな感じです。

199

2度目に、グリーンのスープを頼みました。ビックリしました。かつて、こんな美味しいスープをすすったことはございません。お豆のスープですが・・・・・このためにトルコに出掛けてもいいような。3リラです。

前菜メニューは、このスープと松の実入りのピラウだけです。

Dsc_0189

サラダは、このお豆が敷かれたタイプとの2種類です。全く、単純なのですが、なんか有難いんです。パンに塩分が含まれているせいか、トルコではドレッシングのようなものを見かけませんでした。レモンをたっぷり振りかけます。

Dsc_0191

メインメニューはこのシシカバブーとキョフテの2種類です。足しても引いてもない、肉の味がします。それだけのことですが、やっぱ、旨いジョー!

でも、焼肉屋のカルビーなんか食べ慣れている人は、実にガッカリすると思います。

このお店では、殆どの人はキョフテの方をを注文しているようです。後から、ボーイがテーブルを回って辛子をのせてくれますが、味は殆ど豆板醤です。

デザートに、甘味があるくらいの、メニューの少なさです。皆さん、食うことに集中しています。

ここは、まさに名店だと思います。親しみやすい雰囲気ですが、料理には命懸けてるって気がします。近所にあったらいいににな~。


集塵の問題

この冬一番の冷え込みのようです。高知県でも山間部は雪が舞っているそうです。

本日は、つまらない木工家専用です。

Dsc_0002

出入りの業者が、ムラコシの集塵機の中古を探してきてくれたので、ここ2,3日、配管を工夫していました。

通称、UFOと呼ばれている、1馬力品です。集塵機は、やっぱりムラコシがいいようです。この機械は、静かなんですが、階下の3馬力品に比べると、当然力は劣ります。

Dsc_0004_2

欲張って、バンドソーと横切り、ボール盤の集塵を試みました。各自にシャッターを取り付けましたが、配管が複雑になると、空気漏れがなくても、力は大分落ちるようです。

また、今は袋が新品だからいいのですが、2年もすれば、網目が詰まって 交換する必要があると思います。

Dsc_0005

ペティーワークは構造上の欠陥があるので無理ですが、ほぼ完璧に集塵します。何より、空気中に放出される、微細な粉塵が激減すると思います。

もっと、はやく導入するべきでした。これで、火事の危険がある、角鑿盤の集塵は別として、殆どの機械に集塵装置が付きました。

しかし、一番厄介な、サンディング時の集塵は解決しておりません。

室内で作業する木工家は、毎日のことですから、粉塵対策には気を使った方がいいと思います。私など、許容量を超えているらしく、鼻に相当障害があります。

アマチュアの方は、家族と同じ屋根の下の場合を除けば、そんなに神経質にならなくてもいいと思います。


旅行中、真面目に更新し過ぎてやる気がありません。また、旅以上に面白い話題も見つかりません。

一昨日は、朝の9時から二度寝して、そのまま、夜まで寝ていました。疲れているようです。誰が文句を言うわけでもありません。妙な夢を一杯見ました。旅を“反芻”しているのではないでしょうか。金はなくとも、気ままな自営業は、人生を楽しめます。

138_edited1

考えてみたら、最近の旅行は、カナダの木工家の集まりに参加したり、近場の短期だったり、最も軟弱なのは“ハワイに波乗り”だったりしたわけです。ちょっと、冒険気分でメキシコとガテマラのマヤ遺跡を訪ねてから、もう20年近くが経っています。ほんで、心身ともにデリケートな私は、ちょっとビックリしたのかもしれません。

しかし~、やっぱり旅はいいな。これからは、1年に一回、最低でも2年に一回は出掛けたいものだな・・・・・・・・う~ん、それには先立つものがいるわな。お客さん次第だな。


お疲れの理由

今日は、日曜日でしたが、ちょっと仕事もしました。しかし、まだ体調は優れません。

これには、理由があります。地方に住む者にっとって、海外旅行は国際空港に行くまでが大変なのです。東南アジア行きの場合、国内の交通費の方が、高くつくことすらあります。発着の時間によっては、空港周辺で、前泊、後泊が必要だったりします。

今回も、関空着が午後6時だったので、伊丹発の最終便には乗れず、大阪で飲んで、泊るつもいでいました。

でも、ネットで調べると10時発、翌朝6時高知着の深夜バスがあって、ホテル+飛行機より随分安いので、一気に帰ることにしたのです。一杯やれる時間もありそうだし、グッスリ寝てと・・・・。

これが失敗でした。この便は、「あんまり遅く出発するのも、また、あんまり早く着くのも、お客さんが困るだろう」 ということで、通常5時間程度の道のりを、途中のサービスエリアで3時間も時間調整するのでした。

深夜なんで、車外に出ることも許されず、時差ボケで爛々と輝いた目で、3時間待ったのは、こたいました。我が、いの町に暗いうちに帰り着いたときは、それなりの達成感がありましたが・・・・・・イスタンブールの空港で4時間、11時間も飛行機に乗って、シャトルバスで1時間、また8時間。歳には勝てませんねえ。

後で聞くと、乗ってはいけない、長距離バスだったようです。

Dsc_0006

ちなみに、ちょっと寄った、大阪のバスターミナル近くの居酒屋です。都会の人は珍しくないでしょうけど、全部、こいつで注文するのには驚きました。何年か前にも経験したけど、ずっと使いやすい。最初に [とりあえず] を押したりして。

なんだ、トルコより安いじゃん。味もまあまあ。でも、、食いもんと、場所を提供するだけの、味気なさは、あり過ぎるほど、ありました。