漆に相当強くなった!

波乗りの疲れで今日もしんどかった。いや月曜よりしんどかったかもしれない。年寄りになると後から来るというが・・・・・。

先日の拭き漆後、翌日、手首内側に漆が付いているのを発見。

この部分はかぶれやすく、すぐに溶剤で拭き取れば大丈夫なくらいに耐性は出来ているのだが、1晩置くともう手遅れです。しかし今回問題なかった。随分と強くなったものだ。最初は匂いだけでかぶれるくらい弱かったのだが。

現在5つのプロジェクトが進行中ですが、地元4,ネット1。通常と逆です。しかし、以前より大分暇になった感じ。欧米進出の件もなんか面倒になって来ました。


ダレ切った。

波気もあるので火曜の午後から入野松原へ出発。

天気もいいし!

病み上がりにはサイズあり過ぎ。

ポンポンが夕日に映えていた。蝉も鳴いていた。今年の夏はきっと恐ろしいものになるだろう。

「大漁寿司」にもたまに顔を出さないとと、中村に向かうも『しばらく休みます。コロナ対策ではありません。』との張り紙が。入野に帰ろうかとも考えたが、酒場探訪することに。

地方のメインストリートはどこもこんなものですよ。

安パイの店も知っているが裏びれた感じが気に入った。店名はセンスがないとは思った。

熱燗にガラス器はないじゃろ。

トコブシのバター炒め。アットホームな良い店でしたが、料理は俺の方が上手いし料金も高めでした。飛び込みで良い店に当たる確率は低いですね。いや、良い店は僅かだから当然かも。

そして朝~!6時に入野松原へ。何故かサイズUP。

溺れそうになるが大分勘を取り戻した。

この方、変なテイクオフに見えますが、こうなっちゃうんですね。テイクオフのレンジが狭い。ロングボードでもうねりから落ちないし、最後の一かきをしていると刺さります。波に乗ったと思ったらピョンと立ち上がらなければなりません。その時バランス崩したら、インサイドまで波に煽られっぱなしです。

何本か良いセットに乗る。完全に年の功の勝利です。

U一君が新しく定食・居酒屋の店を出すので各々2脚ずつの注文を受けた。これを元に再度制作です。

踏ん張り過ぎて脚に来ています。朝晩の散歩は殆ど意味がないな。


通信事業の闇

朝は肌寒いが、昼は汗ばむ。

iPhoneは高いのにしようかとも考えたが、やっぱり使わないので安いのにした。指紋認証がスムーズになっていた。

しかし、手続きは大変でした。2日かかった。

まず、現行のソフトバンクで手続きしていたら、最安機種は入荷に数週間かかるという。

高額な機種を勧められる。「いや、待ちますよ。」現在は3千円/月ぐらいの利用料だが「前回はガラケーからの買い替えでしたから安いプランがありましたが、今回はスマホからスマホなので7千円くらいになります。」「はあ?なめとんのか。」「ちょっと待ってください、最安なら4千円のプランがあります。」アホくさいので店を出る。

近所のドコモに行きました。スマホの在庫はあった。お袋がドコモなので家族割を頼むと、普通に使えるようなプランだと結局同額になるという。対応してくれた若者はさばけたやつで「そうなんですよね~。」

乗り換えにはソフトバンクにまた足を運ぶ必要があった。パスワードとかもらってドコモで対面で手続きをしてもらった。スマホを駆使して・・・・「現在、一回目のたらい回し中です。」「・・・・・・・。」

どうにか移行が終了し「この際、接続?プロバイダー?もドコモにしませんか?300円/月安くなります。」「そりゃお願いします。」やり方を教えてもらう。手続きに必要な番号を本人が電話をかけて聞かないといけないそうです。

本日niftyに電話した。電話が混在中・・・・・で10分待って繋がった。極めて活舌の悪い担当。「一応、注意事項をお話ししませんといけませんので。」「復唱します。」(せんでえいよ。)「担当者に聞いて来ます。」「現在は移行期間ではありませんので1万円料金が別途発生いたします。」「クーポンが溜まっていますので、ドコモとの差額は僅かと思われますが。」(聞いてないよ。)移行に必要な番号を聞き出すので30分かかった。

更に後から電話があって、なんちゃら言うので流石にブチ切れたら、活舌は滑らかになり聞き取りやすい声で話し始めました。もう勘弁してくれ。

どうしてこのような仕組みになっているのでしょう?最悪!通信費なんて公共のものに近いから無駄を省いて一円でも安くしてくれ。

業界はガポガポ儲かっていて余剰の金があり、政治家にもガッツリ還流されているのでしょう。こういう経験はたくさんです。最後までお読みになった方も疲れたと思います。

このような仕事に従事している方達物心両面の損失も心配です。


ミラクル 3つ

近所の柴雑種のマロンちゃんはユキが通ると激しく吠えたてるのですが、雨の日は小屋から一歩も出ず無反応。

座椅子が売れたので段ボール箱を探していたら、ハイエースのエアコンの箱がジャストサイズ!縦横高さ5cmほど余裕がある。こんなことは滅多にないです。

そして、先ほど私の創作料理を食べたユキちゃん。ご飯粒×2はこれもかなりレア。

山桜の一枚板でテーブルの注文。死ぬまでないと思っていたが。

一部表皮を残してバランスよくなるように切断。

こんなもんかな。幅はMAX840ぐらい。

丸太の時、フォークリフトの爪で突いたのだろう。残念な傷。他の桜で接ぎ木しようと思う。


緑の侵略

本日は散髪した。

日本が衰退する一方、植物は年々力強く繁殖しているように感じるのは私だけだろうか?いずれ飲み込まれると思う。

NHKニュースでは延々と岸田のアフリカ外遊をやっていたが、異様に感じたのは私だけだろうか?本当に大本営の広報に近付きつつありますね。

大体からして2流以下になってしまった日本の首相を各国首脳は接待しながら「コスパ悪過ぎ!ウザイ!」とか思っているのではないでしょうか。完全中国、ロシア寄りの国もあるというのに。本当にどうなってしまうんでしょうね。まあ、バカ岸田の箔付けに似合った僅かな援助はするのでしょうが。

と言いつつ、我社のショウルームも緑が浸潤して来て傾きかけているんですけど。


SUPで川下り (春編)

本日はTシャツ・短パンで仕事をした。

昨日は湘南からのお客様を仁淀川川下りにご案内。

SUP4艇積むとこんな感じ。

いつもの名越屋沈下橋スタート。流石連休中でやっと止められた。

天気も良く、この時期にしては水量もあり絶好のコンディション。新緑も美しい!

瀬を下るT-reefのメンバーをスマホで撮影しながら・・・・でもその写真はありません。何故なら2番目の瀬で沈して、気が付くと防水ケースに入れて首から下げていたスマホがありませんでした。淵の底かな?

友人に聞くと「探すアプリ」で水中でも正確に位置情報が得られるとか。やってみたけど、どうやら電池切れのようです。もう、スマホは殆ど使わないので要らんと思ったけど、送金やショッピングでパスワードがスマホに送られてくることも多いのでやっぱり必要かも。本当に遊びや出張の時しか使いません。韓国旅行の時は車に忘れたまま出国した。

波打つ瀬の通過はSUP川下りの醍醐味です・・・・が、安定させるために漕いで下りますので、水流+αのスピードが出ています。一方川底は固定されているので、岩などがあると非常に危険。また、立った姿勢からの落下は衝撃があります。そして水深は浅い。下手したら骨折もあり得ます。ボードも痛む可能性大。川SUPは波乗りより危険な気がします。

よって、私にも、お客様にもこれからは「座って通過!」義務付けたいと思います。座っていてもSUPはカヌーよりも不安定なので十分スリルは味わえます。この齢ですから安全第一です。

今回は悪い予感がありました。でもスマホで済んで良かったです。しかし、河童たちは怒っているかもしれません。


手結へ

湘南方面からのお客様がまた増えたので手結で宴会でした。

運動を兼ねて沖のテトラで傘貝を採ろうと3人で漕ぎ出しましたが、波が高く危険と判断。ちょこっと亀の手を採取。帰りはダウンウインド状の波に乗ることが出来ました。

借りている公民館でクッキング。殆どK氏が一人でやったんですけど。

右は奈良で買ってきたという巨大豆腐。

ハチクの炒め物。細長いタケノコです。

最後は焼きそばで〆。

そして朝。ユキちゃんの散歩を現地で済ます。

朝一は干潮なので波乗りが出来るかと期待していましたがフラット。

連休中は時々こういう乗り物を見かけます。

サイドカーもそうですけど、渋滞は抜けられない上に、風雨もしのげない。4輪と2輪のデメリットを兼ね備えた、まさに悪いとこ取りした不思議な車。


置き床

さて、海にでも行ってみるかな。風ブン吹きなんですけど。

置き床(小)をセットしてみた。割合いい感じじゃないでしょうか。

バックが汚いのは肉眼では気が付かなかった。


文机と置き床

ショック療法のおかげか今日は「まし」でした。

先日のアリ組の文机の延長でLOWシリーズの制作。

これだけ小さい契りは製作が大変なのでレーザーで切り出します。

と言うか、小さ過ぎて穴を刻む道具もないので角は彫刻刀を使います。もう遠近両用メガネでは墨線が見えないので拡大鏡を使います。よく考えたら穴もレーザーで掘るという手があった。次からはそうしよう。

実際に割れているので表裏から留めます。エンピツの印は裏側の位置。重ならないようにします。

本日大中小と木地が完成しました。


ショック療法

怠くて体調がすぐれないのは変わりませんが、ダラダラしてもしょうがないので、夕方ひと月ぶりの川サップトレーニング。バテバテになると思いきや、普通に漕げた。

昨夜は湘南からお客様があり「珍々亭」へ。安いのに驚いたが、勘定を間違っているのではないか?

2軒目は「エスペランサ」で何故かカレーうどんが出た。