ハイエースの改造(キャンピング)一覧

エアヒーターのコントローラー

今朝は3℃。でもユキちゃんの散歩はなし。

エアヒーターとは車の燃料を利用するFF暖房の事です。つまり吸気と排気は車外へ。私のエアヒーター歴は20年以上と結構長い。ちなみに薪ストーブは排気のみ外へ、ですが、吸排気共外という機種もあります。

写真は最新のドイツ・エバスペッヒャー製のコントローラー。つまみを回して選択、プッシュで決定。また回して温度設定などが出来ます。赤いリングが青に変わったり点滅したりして設定状況を伝えます。流石に洗練されていますが・・・・これが慣れないと大変面倒くさい。大体からしてタイマー機能なんて要るんですか?

先日の車中泊の時、上手くスタート出来ずに往生しました。酔っぱらっていたし。布団はタオルケット一枚。凍死する~!昔ながらの温度設定のつまみと、電源ボタンだけでいいと思うのですが。

登山用のシュラフも最初のチャックの噛み合いが微妙なのがあって、あれも凍死すると思います。昔のジャケットはボタンとチャック併用のものが多く、チャックが壊れると凍死するからです。

随分と取説を読み込んで勉強したが、どうしてもスタートできない事があった。それは車の燃料タンクに吸い込みパイプを取り付ける際、タンクと干渉しないようにパイプを短くカットしたためと分かった。燃料が1/5以下になるとダメである。今更床を剥がしてやり直す気にはなれません。

エアヒーターは温暖化といっても、夏場のバッテリー式エアコンより出番は多く、便利な装備です。

*寒いヨーロッパでは普及しているようで、フィアット・デュカトなどは最初から燃料取り出しパイプが付いています。


4WD

ユキちゃんの世話に疲れ果てます。親を介護している方は大変だろうな。夕方、母親に野菜炒めを作ったけど、このぐらいは楽勝です。

今度のハイエースはフルタイム四駆です。元々後輪(駆動輪)に荷重が極端に少ないので、河原などではすぐにスッタクするから。年寄りになって要らん心配はしたくない。

メリットとしては、
1、高速道路で横風に煽られてドキッとすることがない。特にスーパーロングは風の影響を受けやすい。
2、雪道や雨の日も安心。

デメリットは、
1、燃費が1割ほど悪化。
2、タイヤの減りも少し早いらしい。

そして、高松まで高速道路3度往復して分かったのですが、4WDは運転が楽しくない!
まあ、元々運転が楽しい車ではありませんが、なんか退屈です。

スーパーカーも4WDはサーキットでは楽しめないそうですが、何でも不安定な方が面白いというのはあるようです。


ハイエースのバルブ交換

明日またユキちゃんを高松の動物病院に連れて行かねばなりません。トンネルが多いのでヘッドライトを純正のハロゲンからLEDに交換することにした。だってもう目が見えないんですもの。

電球は夏に用意していたが暑いので今になりました。

トヨタの取説によるとバンパーを降ろさなくても交換できるようになっていた。何のことはない、その分、ヘッドライトをこじったり、回転させたり大変です。

でも今のバンパーはセンサーとか一杯ついているから外すのは一人では無理だろう。結局トヨタもそういう訳で「カイゼン」したのでしょうね。

「ドアを開けて作業スペースを確保せよ。」と書かれてあったけど、つまり引き出す時に指をかける隙間を作る。

クリップの篏合を外すのはドライバーでも出来ますが、専用の工具があった方が良い。カプラーという電気コードのコネクターを外す場合も指で押してもロックが中々外れず、矢張り専用工具があった方がスムーズです。

割合上級コースですね。力任せに引っ張ると篏合部分が破損してしまいます。バックスなども信用できず、ディーラーに頼んだ方が良いでしょう。

組み立て前に点灯を確認する。慎重にやったら2時間ほどかかりました。最近の車は熟練工が専用工具を使えばあっと言う間に終わるけど、素人が慎重にやっていたら大汗かくように出来ています。

今回の作業も殆どが樹脂の篏合。ネジはたったの6本、しかも木ネジ状で受けは樹脂パーツです。

メーカー純正のLEDを最初から選んだら¥66000。自分で付けたら部品代は¥5000です。


徒労だった一日。

本日はハイエースの構造変更でキャンピングカー登録を試みた。

何しろ、1ナンバー貨物車は高速料金が普通車より2割高い。1ナンバーでも重量によって割増率は違います。そして土曜日、高速を走行して驚いたのは休日割引がない!貨物だから深夜割引はあるようです。

高知のトラック野郎達が下道専門なのが納得出来ました。平日なんか高速はガラガラ。下道は混雑しています。何のための高速道路でしょう?

陸運局で手続きを始めると、係の方が「それは・・・・・・。」まだ初回の車検が2年あるので、諸経費を2重に払うことになるらしい。

後2年は1ナンバーでゆくことにした。しかしそうなるとタイヤが貨物用ではないので、トヨタで1ケ月点検が受けられません。難儀な事です。


お世話になりました。

本日も36℃オーバー。外で活動すると玉の汗。

18年間乗ったハイエースを新たなオーナーが取りに来られました。茨木からジェットスターで。律儀にメロン2個持って。空港からのアクセスが悪いので迎えに行った。

道すがら話をすると、マフラーに変な触媒の付いていないⅠ型は故障が少なく人気なのだとか。そしてライトイエローが良かったと。

ヤクオフで車売るのは2回目。バイクを一台。私の人柄が良いのか?トラブルはありません。


殺人的暑さ!

天気が良くなったので水曜の午後から入野松原へ。

う~ん、良くない。そして暑い。

ここを狙ってSUPで入る。ちょっとは乗れた。

夜はS君とポコペンへ。

先日は北京からでしたが、昨夜は上海からのお客様。

10日ほどの予定だそうです。グローバル化が進んでおります。国民同士は仲良しなのに、権力者がかき混ぜまず。武器を持って戦うなんで狂気の沙汰ですね。

そして朝。やっぱり波は良くない。

そして朝から暑い。

4WDになったので少し奥に駐車。

バカ犬も海に来るのは好きなようです。

ハマユウも咲くよ。

昨夜は居酒屋に出掛ける前、18:00に犬のために冷房のスイッチを入れたので翌朝6:00まで、12時間稼働したことになる。まあ、こんなものじゃないでしょか。恐らく18時から20時までで大半の電力を消費していると思う。車に帰るとユキは爆睡していた。

犬がいると折角の新車もこの通り!

助手席のシートベルトは差し込んでおかないと犬の体重で警告音が鳴りっぱなしになるようになった。

それにしても本日は殺人的な暑さでした。まだ序の口なのにこれからどうなるのでしょう?


やっと終わった。

蒸せます。

クロネコが李朝三段棚を回収。銀座の鮨屋からの注文です。チャンスがあれば行ってみよう。

15年ほど洗っていなかったカーテンはクリーニングに出して取り付けた。

配線は全部、電圧計のセンサーを通過する。

設定がまだよく分からないが、正確に動いているようです。

しかし、エアコンにもバッテリーの保護回路があって残量が少なくなると自動で止まります。

ゴミ箱も取り付けた。

川SUPトレーニングで出掛けようとしたら土砂降り。

おかげでルーフベントのコーキングが上手くいっている事が証明される。

結局、仕事も少ししたが1カ月かかった改造。業者に任せれば大枚取られるのでしょうがないだろう。誤算は納車が遅れに遅れて暑い時期になってしまったこと。しかも連日の雨。やっとこれから木工がやれます!

増水していて少し危険ではあったが、飛び込むと気持ちが良い。


明日で終わるだろう。

もう、木工の仕事がしたいです。

ここまで仕上がった。エアヒーターの吹き出し口とスイッチは車体左側に付けて利便性が高くなった。本日は12Vエアコンを点けて作業しましたが快適。

エアコンのキルスイッチも美しく配置出来た。

運転席とスライドドアの断熱用カーテンレールも完璧。2重になっている部分の鉄板にタッピングネジで取付けています。ドリルを使う時、勢い余ってボディーに穴を開けないよう気を付けなければなりません。また、ネジの長さは必要最小限にしないと問題が出ます。

簡便な電圧計は当てにならないのでいいのを買ったら、一部配線をやり直す必要があった。かなりややこしい。

ブラケットは付属していなくて、切り取り寸法の図面のみ。糸のこ盤があるからいいようなものの、一般の方はどうするのでしょう?

パラメーターの設定ボタンはオシャレに同系色、どどうなん?年寄りはもう目が見えなくてイライラするな。取説も「字」小さ過ぎじゃろ!


雨のクルージング

終日、雨か曇り。

迷ったが、どうせ濡れるから夕方SUPトレーニング。

瀬の部分は水も急いで下ろうとするから、温度差でガスが発生します。突入すると少し肌寒い。

お世話になったハイエースはヤフオクで意外な高値で売れた。セルフタイマーで記念撮影。


今日も頑張った。

本日初めて部屋のエアコンを稼働。

あと一息です!杉のフローリングは新調する予定でしたが面倒になって、ヤケクソ18年使ったものを洗って塗装した。あ!ダクトの穴をコーキングするのを忘れました。車体下部から出来るかな?

結線用スリーブの圧着ペンチをヤクオフでゲット。ホームセンターで売っている安物はイライラするから。でも遅過ぎた、この先出番はあるのか?

先端の形状。

作業場もグチャグチャです。

ふんだんに木があるから、雨の日は湿気を吸ってエアコンが効いているように涼しいです。晴れたら普通に暑いけど。