木工一覧

オイル仕上げは万能ではない。

今度は17年前に納めた、オイル仕上げの座卓の化粧直しを頼まれました。

Dsc_3061

慌てていたのでBeforの撮影を忘れましたが、真っ白けになっていて、それはもう悲惨でした。

ベタベタしていたので洗剤で拭いたりしたそうです。まあ、メインテナンスの仕方にも問題はあったのでしょうが、オイル仕上げの脆弱さを痛感しました。

1mm以上削ってやっと本来の地が見えて来ました。まあ、厚いからいいようなものの。

このような作業は割に合いませんが、駆け出しの頃を支えてくれたお客さんですから手は抜けません。


大掃除

分かり切った負け戦を始めたA級戦犯を祭った靖国神社を参拝して「平和のために・・・。」って言われても訳が分かりません。普通に辻褄が合いません。

バカ・クソ・アホの政治家がやった行いのツケはは国民がコツコツ、コツコツ返して行かなければならないのですよ。太平洋戦争を見れば明らかです。

Dsc_2502

本日は作業場の中掃除をしました。

もっと早くすれば良かった。

Dsc_2493

治具や試作品、歯切れがこの3倍くらい出ました。現在暖房に使っています。

十分使える材料もあるし、実際置いとけば出番もありますが、それ以上に発生するので焚くしかありません。

Dsc_2505

種類の違うペーパを掛けるハンガーを製作。なんか間抜けな感じがしますが。

Dsc_2507

鉛筆立ては3分で出来ました。

このところやる気がなく、消耗しています。


文匣(ぶんこう)

今日は冷たい雨。最近、すっかり冷え症になった気がします。

Dsc_0965

首都圏のモデルハウスに設置する文匣の製作をしました。

ついでにもう一つ作ります。絶対売れないと思っていた文匣ですが、意外に人気があります。

アリ組、剣ホゾと言うナンチャッテ・ハイテクニックの接合です。

Dsc_0974

拭き漆の作業では、寒いので室に“ひよこ球”を入れて温めます。

Dsc_0979

合間に金具を作ります。

この後、薬品に漬けて着色します。

Dsc_0986

デケタ。

ナカシマのラウンジチェーのある部屋に置くそうですが、豪勢なもんですね。まあ、それでお客さんがフラフラッとして契約となったら元が取れるんでしょう。

Dsc_0988

通常、文匣はマニアックな商品なので2回塗りです。

しかし、今回納める分はモデルルームと言うことで6回塗りました。その差は歴然です。でも、私は2回塗りが好みです。(めんどくさいから。)


塗り直し

Dsc_0786_2

5年前に作ったテーブルを塗り直ししました。

どこまで研ぎ出すか、思案しましたが、手鉋とサンディングで一皮剥いた状態にしました。キズや凹みは完全には取れていませんが、それもいいじゃろ。

Dsc_0788

一回目の拭き漆直後。この後ムロに入れると黒くなります。

長さ2400幅700の特殊なサイズはお客様の指定です。材は栃。

Dsc_0959

10回ほど塗り重ねて納品。

Dsc_0963

小豆ちゃんも満足だワン。

Dsc_0961

しかし、5年間三度の食事に使われていて、表面は相当傷んでいた。そこに脂分が浸み込み、どうしても漆ののらない部分が出来ました。目立つほどでなかったのでそのままにしました。

全体に1ミリほど削れば良かったのでしょうが、それは手間だし勿体ないし。

こうならないためにも、拭き漆のテーブルの塗り替えは2~3年が目安でしょうか。漆を贅沢に味わうにはそれなりの出費は仕方がありません。気にせずズーット使う人も多いですが、それもよし。

ちなみに、¥12万で買った直径40㎝の朱塗りの円卓の塗り直しは、見積もりをとったら¥10万くらいだとのこと、殆どが塗りのお値段なのですね。


フィン・トロフィー

秘密保護法は普通どこの国にもあるのだそうですが・・・・・別に憲法改正だってしてもらってもいいんですよ。ただ、この国の政治家がアホ過ぎるから恐ろしいんです!気違いに刃物、子供にピストルです。

Dsc_0477

波乗り仲間から「結婚したサーファーにプレゼントするので、フィン型の記念品を作ってくれ。」と依頼がありました。

有難いことです。

当初、しっかりしたベースの上に立てようとしましたがダサい。ナンチャッテ・フィンにしました。厚くて実際には使えません。6ミリのアルミプレートを埋め込みました。

Dsc_0482

なんとか自立しますが、壁にかけるといいと思います。

なんでもやってみればスキルアップはある。


山桜のベンチ

めっきり寒くなりました。

Dsc_0363

松の一枚板のダイニングテーブルを求められたお客様に、ベンチを作りました。

松の一枚板はまだありますが、幅広の板からベンチを作るのは勿体ない。

似たような色味の山桜で製作。

Dsc_0371

厚さは28ミリですが、山桜なら貫を入れなくても、2人掛けならは殆どたわみません。

シェーカースタイルのテーブルに合わせて、ごくシンプルな作りです。

今日はこれから配達して海で一泊の予定です。


御近所様

Dsc_9644

起きたら綿菓子のような雲でした。

Dsc_9647

でも、フィルムカメラだったらこんな撮影はしませんよね。

しかし、パソコンが絶不調です。個展が終わったら何とかしよう。

Dsc_9672

レイアウトを変えて、モダンな版画をかけました。

若い人は「李朝家具と合いますね。」と言ってくれます。

まあ、俺のは“ナンチャッテ李朝家具”なんですけど。

Dsc_9674

カメラから必死で逃れようとする女。

高知では「魂を抜かれる!」という迷信が根強く残っています。

初日は近所の方がなんとか形にしてくれました。やっぱり日頃の行いが良いのだと思います。


レイアウト

急に寒くなりました。薪ストーブに初点火です。

なんか、また風邪をひいた気もする。

Dsc_9640

展示する家具のレイアウトをしていました。

最初は上手くいきませんが、だんだんまとまります。

Dsc_9623

不細工なシェルチェアーですが、テーブルの周りに並べると、まんざらでもありません。

買って頂いたお客様には茶碗蒸しを御馳走します。


李朝棚出来。

最近、朝起きるとくしゃみと鼻水が止まりません。PM2.5のせいじゃろか?

本日はお客さんもむかえるために、展示場のレイアウトをしていました。どうも上手くいかん。

Dsc_9580

李朝棚出来ています。

一つは漆で仕上げました。しかし、よく考えたらこういう棚は目覚ましくは売れないんですね。やっぱり、プロだから売れるものを作らないと始まらんよな。

板厚は14㎜ほどですが強度は十分です。


個展予告

機密保護法案なんてのが本当に成立するのかな?バカと阿呆が権力握り始めるのは大戦前と同じですがな・・・・・・・大丈夫かな。

話は変って、どうも年が越せそうにないので個展をやることにしました。高知のお客様にはDMが届いていることと思います。

Dsc_9545

11月14日(木)~17日(日)10:00~17:00 ショールームにて。

もう、個展も23回目となっています。

如何に売れてないかの証明でもあります。

写真も段々と安直になっています。でも、それなりにまとめるのは上手。

Dsc_9535

今回、洒落で裏面もカラー印刷にしました。と言っても郵便ポストに朱を入れただけです。

昔は大変なコストUPになりましたが、時代は変って殆ど値段は変らなくなりました。

長期在庫品は「SALE」しますのでよろしくお願いします。