波乗り一覧

久々に波乗り

もう10月半ばだというのに、南北の窓を開けたままへそを出して寝ている。寝具もタオルケット。朝方に窓を閉めたことはあった。

昨日の朝、どこも大波なのでOビーチへ。入野松原は多分クローズ。

まずまずの波ですがどこに来るか分からない。

良いのは面固く走った。ただこの凹凸が邪魔。

殆ど板、沈んでますやんか。

名人クラスのSサンであるが、板とパドルを持っては、ショアブレイクを突破するのに10分ほどかかった。

このおっさんには無理やな・・・・と見ていたら、一度もかぶらずに出た!人生そんなものですね。

なんか妙なことになっていますが、どうもテイクオフの微妙な波。まあ私は会心の一本があったのでいいかな。セミロングで入ったが、板の選択は良かったと思う。

帰ってから夜の部があり、マークとベロニカと一杯やった。マークのご両親が今度遊びに来るらしいですが、お父さんは私より3つ下なのだそうです。


海デビュー

暑さが一段落したので土曜の午後から入野松原へ。

お久しぶりです!

バタバタ軍団。もう人の事は言えん。

おっかなびっくりのアンちゃん。

夜はポコペンでシンコや、

カツオのハランボ等を頂く。

たまたま他のサーファーも同席。平均年齢は高い。

そして朝~、5:30。

6:00。

まずはお散歩から。お布団にオシッコをした。

今朝もまあまあの波でした。

長らくご無沙汰でしたので体力の衰えを感じた。


飲み会

ずっと雨か曇り。

恒例の波乗り・飲み会。湘南と大阪からメンバーが集まった。もう相当出来上がっている。

昼、テトラポッドで採ったカキのアヒージョ。美味しかった!!


大きい時、へなちょこのSUPは危険

35℃を超える中、土曜の午後から入野松原へ。

早く入らないと熱中症になる。

セットは胸肩のサイズがあった。

私もSUPで入ったがこの選択は間違いでした。

レイトテイクオフのMちゃん、この後撃沈!

一本乗ってアウトに出る塾長。

「これは無理~!」

飛び込む!まあ、正解と言えましょう。

へなちょこの私がSUPでやるにはサイズがあり過ぎ。ロングボードにすればよかった。デカいSUPボードにパドルを持ってでは、巻かれた時、ワイプアウト時に危険が伴います。パワーコードが指に絡んで引っ張られて青アザが出来ました。

そして、ユキちゃんが死んで朝晩の散歩がなくなったから足腰が衰えている。満足に乗れたのは最初の1本だけ。

キャンプは川プール横で。でないと眠れなかったでしょう。

アンパンマン列車も行くよ。

お客さんいないんですけど。大丈夫かな?

カニさんも行くよ。

そして朝~!昨日からこのモヤは何者なのか?

そして新たな戦いが始まるのでした。

今朝はロングで入ってお昼には帰宅。


梅雨明けなの?

5:15出発でケンタッキー出身のマークを拾って入野松原へ。珍しくガスっている仁淀川。

7:00到着。ドライブ途中から晴れて来た。予報では曇り時々雨だったのに。

いいのが来ていたのは朝一だけでした。

11時頃からオンショアでしたが、却って乗り易くなりました。結局5時間やる。

マークがスマホで撮影してくれた画像。27才と66才。マークのお父さんより年上らしい。
日本語がペラペラ中のペラ程度なので込み入った話が出来ません。

「トランプも洒落じゃなくなってきたね。」
「シャレジャナイ??」
「not jokeかな。」
「そうそう!」

いつもの場所で遅い昼を食ってヘトヘトで帰宅。


古い話

と言っても、土曜日の事。犬が死んでからブログもやる気がない。

日曜の朝は地区の一斉清掃であったため、土曜の朝から入野松原へ。

頭位あった。

しかも殆どはダンパー!それでも以前はすぐ入ったものですが、なんか疲れていた。

秋田犬のハクはすっかり大きくなっていた。

塾長に付いて別のポイントへ。

猛烈なオフショアでここもダメ。

ウツボグサが咲いていた。

四万十川。帰りは寄り道しながらドライブ。5時間ほど運転して疲れた。


吹かれた。

今朝5:40 Oビーチへ出発。

7時の画像。この時点ではさほどでもなかったが、準備して入ると強烈なサイドショア。浜では空のペットボトルがビュンビュン飛んで来るほど。

鯉のぼりも荒れ狂っていた。

名人クラスのSさんは立っていられるが、私にはSUPは無理と判断。浜に運ぶ段階で飛ばされそう。ロングで入ったが今週も殆ど乗れず。まあ、体力は回復しつつある。

10時には大分弱まったが、2ラウンド目をする気になれず。結局終日吹いた。

ずっとこんな感じ。修行ですね。

非常に気持ちの良い天候ではあった。半分くらい田植えが完了していた。


初心者になった。

波がありそうなので土曜の午後から入野松原へ。

時々雨のあいにくの天気だが腰胸程度のサイズがあった。

こういうの滅多に来ません。

しばらくグズグズしていたので初心者に逆戻り。全く落とせない。3回漕ぐのがやっと。

上がってから晴れて来た。僅かに虹。

夜はポコペンでタコなどを頂く。

犬のいない車中泊。ムシムシするのでエアコンを点けた。朝は寒くなったのでエアヒーターを点火。こういうパターンは初めてです。

そして朝~!

この植物はアツバキミガヨランか?今度調べてみよう。

見かけぬブロッコリーのような植物。ググってみるとハマボウフウ。

浜昼顔は6時の時点では開ききっていない。

風が変わる頃に集合のいのチーム。

私は2日で3本しか乗れず。サーフィンは矢張り体力勝負と実感。週一の川SUPトレーニングでは沖に出るのが精一杯と分かった。サーフィンは一にパドル(力)、二にパドル、三・四がなくて、五にパドルです。

ガスでもなく、霞?黄沙ではない。海も街もこんな感じでした。


暖かだが水は寒い。

エリックが波乗りをしたいというので6:00に入野松原に向けて出発。

海から離れた地域に住む北米やヨーロッパ人の波乗りに対する憧れは非常に強い。彼もハワイやメキシコで5回ほど経験があるという。

残念ながら小さい癖波で初心者には困難。酷いから日曜というのに最初は誰もいなかった。

すごく暖かくてTシャツで十分。その分、水温はとても冷たく感じます。

それでも3時間やった。彼もそれなりに満足したようでした。
「波乗りは大体こんなもんですよ~、夢のようなファンウェイブは滅多に来ません。」
「分かります。」

私も撮影してもらった。

ニコニコ市で弁当を買って、いつもの場所で昼食。ビールがなかったのが悔やまれます。


犬のいない海

今朝は外気温16℃。室内18℃。下着でウロウロ出来た。

土曜の午後から久々の入野松原。

暖かいけど波ね~ジャン。

辛うじて割れているこのピークにSUPで入る。

海には犬が多い。

ユキと違ってお利口さんたちだ。

夜はポコペンへ。酒は飲めるけど食欲はない。

夕方の散歩もユキちゃんの食料の買い出しもないので楽ではあるが何だかな。

S君:「たった一人(1ッ匹)の友達がいなくなったら、そりゃ淋しかろう。」

そして朝~!波は全くない。

おぼろ太陽が見えるよ。

まだ「ニコニコ市」も開いてないので魚も買わずに帰宅。仕事をした。