体調は万全ではないが、用事もあって土曜の午後から入野松原へ。
「波乗り」一覧
意外に肩位のサイズがある。
ダンパー気味だが選んだら乗れる波。体調悪くても乗れるもんだな。パドル力もそれほど落ちていない。でも心臓の負担が大きいような気がする。
夜は静かに浜でやる。またホームレスに逆戻り。
九州・名残の割りばしを使う。
焚火を始めたグループに参加。
久々です。最近は七輪で済ませるから。というか焚火は普通禁止です。
そして朝。サイズは落ちてない。
肩と首を痛めている塾長に貸し出しているウッドパドルは直径25でここまでたわみます。
25×30のオーバルシャフト。この方は怪力です。多少たわむ。
ちょっと短かったようです。矢張りカーボンに比べると重いという指摘アリ。俺はそれほど気にならないがな。小さいウェーブ・ボードだから余計気になるのかも。
ユキちゃんもリードを外しても暴走しなくなった。
たまにはこんなのも来ていた。
やり切った。
例のごとく土曜の午後から入野松原へ向かう。
腰位と聞いていたけど、岬を回ったらこの状態。ほぼクローズ。
入野は大分サイズが小さく、頭あるなし。しかもほぼダンパー。
このチューブは抜けて来た。こんな切れたのは滅多にない。
お嬢さんたち、気負付けて。
仕方なく1時間入って10本ほど乗ったけど、ロングラン出来る波には当たらず。
浜では映画鑑賞会があるようでした。もう、ちょっと寒い。
久々の「大漁寿司」。従弟を呼ぼうと思ったが自宅にかけてもおらず。
なんか食が細って寿司まで行きつかず。
サービスで作ってくれた魚の皮を炒めたもの。熱燗が進みます。
赤鉄橋の朝。ユキちゃんの散歩を済ます。
残念ながらサイズは落ちてなかった。ブチは大会なんですけど。
Oビーチはボッチリ。楽しくない波であったが2時間乗りまくる。
強風で煽られたのかなかなか見せてくれるサーファー。
怪我をするのは確率の問題です。
Sちゃんの一本を撮影しようと20分頑張ったが・・・・ロングならそれに乗らんと。
疲労困憊で昼過ぎに帰ったが、仕事を済まし、明日の準備もした。やれば出来るものですね。ブログも書いたし。
ライディング 後編
本日は週中日のスポーツデイだったので仁淀川にパドボーに出掛けた。上から下って来るパドラーに珍しく出くわしたので話していると、ユキちゃんが俺のボードから飛び降りて、相手のボードに上がろうとガシガシした。「お~!憧れの犬同伴。」と引きずり上げていた。
先日の続きです。T君のカットバック。
これは両足をボードの先端に掛ける技でハング10と言います。
これはハング5。
仲良く二人で乗って・・・・
ゴメンナサイ?
後ろ向きハング5?
私のは技じゃなくてパワーコードをずっと踏んでいたから。この日はよく踏んだ。だれもコードを付けてない。板を流すような波じゃなく必要なかった。
夜はユキちゃんと。
どぶろく等をやる。
ブリのアラ。
松原の月を撮影するも上手くゆかず。
そして朝。
新メンバーHUKUちゃん。レトリバーとピットブルの合いの子らしい。既に足はユキちゃんより大きい。
微妙な表情。
日曜もいい波でした。
ライディング 前編
遊び過ぎてしんどかったけど仕事もした。
土曜の夕方着いた入野松原は腰サイズの良い波。
塾長嫁Mちゃん。このサイズは幻のセットか!
普段被写体になることがないので、もう十分堪能した塾長にカメラを渡して撮影してもらいました。連射モード・Hiにセットしていたら1000枚撮影していた。
華麗なテイクオフ・・・・かどうか?
スピーディーなボトムターンから、
気分的にはトップターン。
このボードコントロールは玄人好みか?
ロングボードはゲティングアウトも早いので岸まで乗り切るのがマナー。
波がなくなっても乗れるロングボード。
最後は浅いので水平に落下します・・・・・まあ、サービスです。
良い感じの夕暮れなのであった。
今年も鍋の季節到来。
昨日は疲れ過ぎていて更新できませなんだ。
連休だから日曜の午後から入野松原に向かいました。
先に晩飯の買い出しを済ませて3ラウンドやる。全体に肩くらいの良い波でした。やり過ぎて夜中に足がつる。
夜はKちゃんとシッポリ二人きりで。まあもう一匹いる。
畜養だろうか?脂の乗ったマグロ。
Kちゃんは最近ビールよりスパークリングが好みだとか。真のアウトドアマンはランタンにガラスの風よけがない。ホームレス仕様ともいう。
最初はブリとすり身の鍋であったが・・・・・・
マグロや肉も投入して闇鍋となる。やっぱ鍋は旨いな。朝、雑炊も出来るしな。
そして朝~。いつものように6時からユキの散歩。
松原に戻ると良い波であった。
2時間ほどで上がって、子守。ユキちゃんもよく頑張った。
お気にはドロメ漁の船。買って帰る。
いつもの場所でお昼をして帰りました。
今回、SUP歴10年のコングM原に新作のウッドパドルを使ってもらった。問題ないとのこと。他のパドルのデータを取る。
3連休
大分涼しくなったがまだ蒸し暑いし蚊もいる。
3連休初日はYさん宅でお客様も交えてのバーベキュー。風が気持ちよかった。ノンアルで酔っぱらう。
私はベトナム仕込みのトムヤンクンを材料・道具持ち込みで作った。実はベトナムでトムヤンクン食ったことないんですけど。
そのまま入野松原へ出発する元気がなく、翌朝散歩を済ませてから。
手前の2人はコスプレの方でした。
午前と夕方、2ラウンドやる。
「ゆうゆう」でタコのカルッパチョ等を食す。
ユキちゃん相手に浜で2次会。
朧月夜でした。
蚊が出たので車内で3次会。
実はいつもユキちゃんの面倒を見るのは結構負担です。両親が高齢を理由に世話を一切放棄。その割にはおやつをやったりいいとこ取りです。
そして朝~。5:40から散歩。その後2時間海に入ってグッタリ。体中パキパキです。
魚を買って昼には帰宅しました。
チューブ
地震で被災された北海道の方には申し訳ないが、
昨日の朝、河口にチェックに出掛けました。
サイズはそれほどでもないけど、台風直後なのでうねりの間隔は詰んでいる。
うーん、これではロングは無理。板裏返してローリングスルー。やり過ごして元に戻したら次の波が来ているだろう。
ショートも波待ちは出来ない。アウトにひたすら漕ぎながら、入って来た波に乗るしかない。
でも、早い位置からテイクオフ可能。
これは外人さんやな。
ギューっとグフィーにターン。
立ってきたぞ~!
チューブ・イン。
おお!前が潰れる!
出た!むちゃ前に載っているな。
本日、お昼にテレビを付けたら民放はバライティーをやっていてたまげたが、俺も似たようなもんかもしれん。
頑張った。
今朝は4時半出発で入野松原に向かう。
6時の海。土砂降りでほぼクローズ。ユキちゃんの散歩も出来ません。
Oビーチに向かう途中のアンパンマン特急。1両に1名しか乗ってないけど採算取れてるのでしょうか?
これは4時間ほど波乗りをした後の写真です。7時には雷が凄く、全員上がったので、私が入れ替わりに貸し切りでサーフ。まあ、落ちることはないだろう。その時は潔く死にます。
昨日の入野松原はジットリと汗の出る暑さだったそうですが、今朝は完全に秋の風。海水は暖かいが風は冷たかった。台風の影響か?訳が分からない。
塾長にウッドパドルのモニターをしてもらう。
「折れそうで最後の渾身の一漕ぎが出来ん。」「それはしなるからそう思うだけです。」それ以外は十分なパフォーマンスのようです。
最近よく見るライムグリーンのサッパー。5時から11時までやっていたそうです。
左がMちゃん、手前の初心者はことが分かってない。奥が優先です。
しかし、その後Mちゃんの50mほど沖で3m程の水しぶきが上がる。銀色の巨大な魚体。
隣の見ず知らずのサーファーに「見た?」「見ました!!なんですかあれは?」
Mちゃんは暫時、次のセットで上がってきたが「絶対・サメ!」と言う。イルカだと地元の人の意見。
ほんでまた峠で焼きそばパーティー。本日は大雨と誰もが予想していたので全員準備なし。でも、何とかなるもんですね。
ここならユキちゃんものびのび。
花も咲いている。
Oビーチを望む。
リラックスした一日。
本日は腰に不安があったので比較的近場のOビーチに向かいました。
炎天下、ボードのワックスを落としましたが、汗が出るほどではありませんでした。
波はまずまずで、何本かはアウトから岸までフェイスを走れました。
帰り道、峠から興津を望む。
昼前に上がったので、以前から気になっていた社を訪ねました。
稲穂が風に揺れています。動画でUP出来ればよいのですが。
なんか、トトロみたいですね。
「嶋神社」と書かれています。狛犬はそれほど古いものではなさそう。
実際はかなり暗い。
30年前から通って初めてとは情けない・・・・・が、サーファーで訪ねる人はおらんじゃろーな。
どうせ暇だからまた寄り道して帰ります。この道は北海道みたいで好き。
ほら熊とか出そうでしょう。
その後、有料の高速には乗らず、須崎→斗賀野→佐川と寄り道しまくりで帰りました。楽しかった。