昨日も調子悪く海に行けなかった。今日も無理かと思っていましたが、朝3:00に目が覚めてどうやら復活?流石に眠いので5時起きで準備。

伊野付近、珍しく濃霧。中央は怖い女の人ではありません。

7時に入野松原に到着。洲も少しマシになったが人も多くなった。SUPで2時間やるとロングに替える前にバッテリー切れ。

海水は冷たいが陸は夏の様でした。今年の夏ヤバいかも。

いつもの場所でお昼。体力もそれほど低下していないし、体調も良くなったような気がします。波乗りの力は意外と絶大!
昨日も調子悪く海に行けなかった。今日も無理かと思っていましたが、朝3:00に目が覚めてどうやら復活?流石に眠いので5時起きで準備。
伊野付近、珍しく濃霧。中央は怖い女の人ではありません。
7時に入野松原に到着。洲も少しマシになったが人も多くなった。SUPで2時間やるとロングに替える前にバッテリー切れ。
海水は冷たいが陸は夏の様でした。今年の夏ヤバいかも。
いつもの場所でお昼。体力もそれほど低下していないし、体調も良くなったような気がします。波乗りの力は意外と絶大!
今日は雨、明日も雨。
ヘベレケになろうともサーファーの朝は早い。
地元に波はなかったので入野松原へ向かう。150キロの移動です。
一面のラッキョ畑です。
折れ方は良くなかったが波はあった。
午前午後2ラウンドやって歓談の時。
ホームレスのようではある。
皆様、民宿で宴会したようですが、私は昨夜飲み過ぎて調子が悪く犬と寝る。
翌朝、午前の波を楽しまれて、東京・大阪へと帰られました。3人を除いて陸路車で帰宅。さぞかしお疲れになったと思います。
俺も疲れた。だったらそんなに飲まなければ良いのだが・・・・それは無理かも。
朝、拭き漆をしてから10時に入野松原へ出発!
やっぱり州は良くない。だから誰もいない。
ラブラブ・ランチだろうか?オンショアでサンドウィッチ、砂まみれになるぞ。
一カ所、岸までつながるブレイクを発見し、割合楽しめた。半分はスープライドですけど。こんな波でも家の前だったら毎日入るがな。
ローカルは一人も現れず。どうしてんの~?
行きも帰りも満開の桜が楽しめます。
この後、追突しそうになる。自動ブレーキが欲しい。運転しながらファインダー覗くのは止めよう。
魚を買って17時帰宅。
ドライブ疲れの犬。波乗りを教えてみるか。
体調すぐれないものの、土曜の午後から入野松原に出掛けた。
堤防横はまずまずだったが病み上がりなので諦めた。
まずGREEN ROOMで修理が出来た板を回収。中央の眼鏡は老眼鏡で昨年度一番売れたそうだ。サーファーにも高齢化の波が。
入野松原はほぼクローズ。
浜でS君と宴会。ポコペンは店長がコロナにかかり休業という。
これ、結構イケます。
そのまま就眠。凄い寝相だ。
そして朝~!やっぱりクローズ。
Oビーチへ降りる山道で・・・・・
勘弁して下さいよ。続けざまに3台。先頭のジープにバックの誘導をお願いした。
昨日、これが2艇来て演習していたそうである。見たかったな。しかし~、潜水艦が広い海で商船に命中させるとは・・・・・国防、大丈夫なのか?
波はまずまずでした。
結局SUPとロングで3時間やった。意外な事にパドル力は残っていた。
沖を低気圧が通ったので、日、月と入野松原に行く予定でしたが、日曜は体調すぐれず読書をして過ごしました。この分じゃあ、今日も起きられないだろうと思っていたら、4時から目がランラン。パワーもみなぎる。
6:50 久礼坂を上るとガスっていた。気温4℃。
まずはユキちゃんの散歩から。まだ波はまとまってないので慌てることはない。
サイズは肩。折れ方は今一。
監視小屋も最近は老人の憩いの場になっているようだ。
入ったらそこそこ使える波でした。結局、3時間やる。週中日のトレーニングは出来なかったが、先週の苦労が効いたのかパドル力70%復活。やっぱり波乗りはパドル力が基本です。リベンジ成功です!
ショートボードは苦労していた。先週の俺なのか?
東のポイントはとろかった。
本日も3時間やって遅い昼食。
トンビを撮影。
やっぱり飛んだ。重いから一度下がりますね。
帰りは下道を選択。高速は平日料金だから高いのです。高知は所得が少ないので下道は盛況ですが高速は殆ど利用されてない。何のため、誰のための道なのか分かりません。
土曜の朝、拭き漆を済ませてから入野松原に遅い出発。
まず、T-reefのSUPをグリーンルームに修理に出す。
正面のブレイクはここから続かない。それにしても誰もいない。
東のポイントに向かうが、持って歩くのがしんどいという理由だけで8feetの軽くて薄い板にした。これがそもそも失敗だった。パドル力が弱っているせいで微妙に板が落ちない。乗ったら乗ったでバタバタするし。ゲティングアウトで息が上がる。
怠けていたからこうなるのだが、もう還暦過ぎであるから、冬の海など入らずともコタツにミカンでいいのではないかとも思います。
それでも頑張って3時間やった。
本日は地区の防災訓練に参加した。疲れていて仕事は出来ませんでした。でも漆塗りはした。
昨日は一泊の予定で午後から入野松原へ出発。
おお!海はやっぱりいいな。
腰胸のサイズがあるけど折れ方は今一。
結局、この東のブレイクに段々寄って行った。
アウトからインサイドまでロングラン出来るけど、まとわりつくような波で板が重くて浮いて来ない。実際パドルもしんどい。久々の波乗りで4mmウエットだったせいもあるけど、波質だと思う。
泊りのつもりでしたが、明日波が良くなるのは干潮の昼頃と言われて、帰ることに。
ユキは勝手に散歩を済ました。
昼間から昇っていた月が輝き出したころ帰宅。おそらく今年最後の波乗りでしょう。
妙に蒸し暑く、昨夜はパンツ一丁で鍋をつついていた。
本日は午後から晴れ間がのぞいたので河口に出掛けてみました。
5人しかいなかったけど、風が入って乗れそうにない波。グーフィーのインサイドか、東のレギュラーか。案外入ったら楽しめたかもしれないけど、まだ体調がすぐれません。
アウトには波来んぞね。
ヘリを撮影して帰った。ラジコンじゃないですよ。
夕方、川SUPしたが問題なかった。回復しつつある。
土曜の午後から久々に入野松原へ出掛けました。波は期待できなかったが、他にも用事があったし。
夕方の波は急いで入ったので写真がない。少しは遊べた。「ゆうゆう」のホルモン炒め。もう年で全部食べたら胃がもたれます。
車に戻ってユキちゃんと飲み直します。
起こすのは止めてくれ。まだ夜中ぞなもし。
そして朝。このアウトのシャポ~ン!てブレイクはそのまま消えて繋がりません。
ほんでインサイドでバッシャン!で終わり。使えるところがない。
実は毎年恒例の「夏の疲れ」が出ています。今年は忙し過ぎて感じる暇がなかったのですが、ここにきて体調悪し。鍼灸院でも「胃も張ってますね。」と言われた。昨日の夕方は海に入れば調子良かったのですが、朝起きたら背筋を痛めていた。確かにSUPが多かったせいもあるけど、1時間のサーフィンでこんな事にはなりません。用事も済ませたし、朝一で帰ることにしました。
県西部は何処も洲が悪く、何とか良い波が立つブチはこの混雑でした。大会だったしな。朝早過ぎて魚も買えず帰宅しました。
湘南からN夫妻・T夫妻・T-reefの富永さん、5人がお出でになったので案内していた。
初日夜は、マイショップミツワで買った地物カツオで一杯やってから。このところ、どこの港でもカツオが上がっています。
すっかり定番となった台湾料理店。シェーパーの富永さんは酒は一滴もやりません。
酒は飲むけど、定食も頼む剛の者もいました。
その後、明日の準備をしました。
その後再開するも、23時には脱落者も。前回、私は最後の記憶がなかったのですが皆さんに車まで運ばれたそうです。朝起きたら弁当が床に散乱していたからそんな気はした。
そして翌朝6時。私の車はトランスポーターとなっております。SUPは道具がデカいのが難点ですね。
2台で入野松原へ向かいます。
桂浜付近・・・・・波が・・・・ない。
河口は腰サイズ。これにSUPで大挙して入るのはまずい。
入野は波があるも、洲がなく全く使える波がない。
茫然自失する面々。
ここまで来たのだからと無理やり入ったら、あら不思議。しばらくすると使えるのが入りだして2時間以上やりました。良かった良かった。
そして、また夜の部。マイショップミツワのお惣菜で。
地元メンバーから四万十のアユの差し入れ。有難うございます!
宴は続きます・・・・・。
そして朝。本日のアテンドはK籐君にバトンタッチした。波の状況は昨日より更に厳しいと思うけどどうされたのか?