経済・政治・国際一覧

子供会

国会では何の政策も上げずに、また小学生の椅子取りゲームが始まりました。
私なならコロナ下で首都機能の移転を進めると思います・・・・って一人で言ってもどうしようもないんですが。バカばっかりだから。

これほど東京に人口が集中していたらいざという時どうにもならない。阪神淡路大震災ですでに経験済みなんですけど。

河野はあれほど原発反対だったんですけど・・・・・何度も言うようですが地震帯に原発がある国なんて他にありません。私は必ず第二の福島は起こると思います。福島では何故か?隔壁が移動して燃料プールに水が満たされて事なきを得ました・・・・でなかったら東日本全滅だったのですが。宇宙人もそうそう助けてはくれないでしょう。

既得権のために、クソ金のかかる原発を存続させて、海外ではどんどん伸びてゆく風力や太陽光に消極的。ホンマに終わっとるがなこの国は。やっぱ国民がアホなせいでしょう。私はもうどうでもいいし、日本が貧しい小国になるのも構いません。でも汚染された・・・・になったら移民も受け入れ先があるかどうか?そういう重大な事が年寄りの懐にチビット金が入るかどうかで決まっているんですね。


ネット社会の憂鬱

でっかい自衛隊機は何機飛んだか知りませんが、一人を救出したとか。バカ・アホ・クソの政治家と官僚。お隣韓国は旨くやったようで、やっぱり大陸と島国の違いでしょうか。

FedExを使っての輸出は矢張りまだ一難あった。最初にアカウントを取った後、何度か営業の電話がかかって来て積極的でした。外部スタッフなのか?どうもそのポジションが分からない。大幅に安くなったので頼むことに。

発送後、すぐに追跡番号を送ってくれないと割引が適用されないというので、メールをすると「3日ほど休暇です。」という自動返信メールが届く。不安になってカスタマーセンターに電話するとあちこちたらい回しにされた。メールと電話でごちゃごちゃ。FedExメールはタグを付けて保存しているけど、窓口がどんどん増えて訳が分からなくなりました。たった一個の荷物なんですよ!

そうこうしていると、ネット通販で李朝3段棚と文机が売れた。お客様とメールでやり取り。通販サイト上でやり取りすることになります。更に売れた分は、他サイトでは「売約済み」にしておかなければなりません。これがサイトによって操作方法が違います。

またまたネットで家財宅急便の予約。私の脳はこのような作業には適していません。

本日集荷に来て、炎天下、トラックのゲートに家具を直置きして梱包を始めた。アイリスオーヤマの洗濯機と一緒にすんなよ!

「おいおい、勘弁してくれよ。」「初めてなんです~。」

大分慣れたと思ったら、また新人が来て、金払った上に一から教えなければならない。

ちゃんと展示場にスペース開けて、毛布敷いて、扇風機も回していますがな。また頓珍漢な梱包をしています。

大昔みたいに電話でやり取りして、職人がきっちり梱包してくれた方がずっと楽なんですけど。

効率はどうか分かりませんが、発注者も仕事人もずっとhappy!だったことは確かです。


長かった。

本日、高知市内にCBR250で出掛けましたが、走っても暑い、信号待ちも暑い。

夕方は仁淀川でSUP。ここだけは天国です。

やっとこさ台湾へ出荷。しかし、FedExのシステムがダウンしているので、送り状を事務所で打ち直してから、追跡番号が分かります。まだ安心できない。

が、厄介ごとは一段落したように思う。


難儀な海外発送

郵便局に荷物を持ち込むと、海外への送り状は全て事前にパソコンで印刷していなと受け付けないという。昨夜試みたが、どうにも分かりにくく諦めたのだ。一度帰って、何とかものにした。

11時から郵便局で手続きを始めると、窓口は慣れていなくて12時20分までかかった。お昼を過ぎると急激に機嫌が悪くなる私。昼飯の予定が狂うじゃろが!置いてあった日経と読売を隅から隅まで読む。

数年前にスイスに発送した際も1時間以上かかった。本部に何度も電話で問い合わせているようだ。全く学習していないな。EMSで発送する際も30分以上かかります。田舎はまだ鎖国しているようなもんですね。

封印が要るというので、開封のための木ネジの部分に紙を貼っていたが、後で考えると『そりゃお客さんが取り出す時難儀するな。縁に張れば済むことじゃないか。』

しかし私は一人の気ままな自営業。普段は全くこのようなストレスとは無縁です。稼ぎは少ないがロスもなく中々良い商売だとは思います。


コロナと一極集中

ステージⅡまでは自宅待機という方針、十分頷けます。何故なら頑張っても人材も機材も足りないのでしょうがない。

これはね~、東京に一極集中が生み出した危機なんですね。どうしようもないな。意外なところで弊害が見えて来ましたね。

実際の所、アメリカなんかは報道されないけど貧乏人は全く医療が受けられないまま死んでいると思いますね。皆保険の国じゃないから。金とコネがなければ無理でしょう。

ウチには溶接用の大きな酸素ボンベがあるんですけど、いざという時、工業用酸素も役に立つんだろうか?


種目が多過ぎる!

と思いませんか?五輪。

別にテニスやゴルフをやらなくてもいいと思う。

野球は大リーグが参加しないので意味ないじゃろ。女子ソフトは次回は外れるようですが何でやらんのかな?

スケボーやBMX、サーフィンなどのエクストリームスポーツはお爺などに知ってもらうためにはいいことかもしれない。

トランポリンなんて~、どうですか?次回からは「けん玉」も正式採用されるらしい。

そのうち木工も競技に入ると思いますのでコツコツ精進しよう。選手村でご飯を食べたい。


もうすぐ、

最近は厭なニュースばっかりですね~。

韓国が福島産品を嫌って五輪用に自前の給食センターを作ったとか。まあ、申し訳ないけど俺も強いて食べたいとは思いません。

お台場でやるトライアスロンにもいちゃもんを付けていたが、またかーって感じ。でも面白いのはコメント欄を見ると、ちょっとめくった限りでは全員「ほんとにそうやね~!」って日本人も書いてます。クソ暑い中、水質は大丈夫なのか?高水温に悪臭、猛暑のラン。恐ろしいですね。そもそも、何でお台場のドブで?

五輪は中止にすれば何もかもスッキリしたと思いますね。盛り上がるんじゃろーか?


役どころ

3日連続で昼から雷。ユキちゃんは1メートル以内。ハアハアうるさいです。しかし、雨のおかげで夕方は過ごしやすい。

飲食店に銀行から圧力とか、酒を卸さないとか、お客様にそんなことできるはずはありません。社会の仕組みが分かってないんだろうか?

菅は町工場の経理担当。腕貫して帳面を見ている大人しい爺だが「意外に凄腕!」と噂されている。

西村は野菜のスライサーの実演販売でまずまずの実績だがまだ半人前。いの町商工会なら仕事が出来る方かもしれない。

麻生は町の土建屋の顔役。二階はゴロツキ共にも顔が効く・・・・位の人が国政を切り回しているから無理があるよな。

*飲食店の感染症対策にアイディアがある。各テーブルに音量に反応するセンサーを設置して、一定レベルを超えるとアラームとライトがつき、即退場!有効と思うのですが。


狂っとる。

土日も働いたので流石に今日は怠けた。

このデザイン、中世の騎士団から発注を受けたのだろうか?いくら流行りだと言ってもトヨタがこんなことしちゃ~いかんのですよ。大企業は迷える子羊を導くのも役目なんです。まあ、トヨタはプリウスのデザイン辺りから相当おかしくなってきていると思います。

ホンダさえもこういう流れに乗っているのですが、宗一郎が生きていれば許さなかったと思います。

押しの強いデザインというのは世界的な潮流のようで、世の中・人心は相当ヤバいことになっているような気がします。


もう、

暑いので昨夜からユキちゃんが添い寝してくれなくなりました。

アリババを見ていると日本の落日が如実に見て取れます。

この番犬ロボは非常に高価なタイプ。

複数の不審者を同時に捉えます。オプションのレーザー兵器を装備したら、捕捉された時点で命はない。恐ろしいですね。まあ、そこはウソですけど。

これは違法ドローンを撃ち落とすライフル。電気的な信号で強制着陸させるようです。

こんなん売ってもいいんですか?

カエルの燻製などもあります。

カッコいい電動バギー、ちょっと欲しいなと思いましたがラジコンでした。デザインも徐々に侮れなくなってくるでしょう。

10年ほど前、2020年には日本人は中国のコンビニでレジ打ちしていると言う評論家がいましたが、レジは無人になるのでどうなんでしょう?