高知県須崎市の道の駅に不審者がいるという通報を受けて、警察が出張って職質したが怪しいところはなく解放したという。例の脱走犯の話です。なんちゅう情けないこと。普通、身分証の提示を求めませんか?国内長期旅行なら免許証や保険証は必ず持ち歩くはずです。まあ、座るが仕事の人達に何を言っても無駄か。
シャフトの断面をオーバルにして強度を出した波乗り用のウッドパドルの木地が出来ました。
ブレードの表面もスムーズです。先端から30cmにかけてベントさせています。
加工機が正確に削り出しているので後が大変楽でした。まあ、あちこち手作業の部分はあるが。
漆を塗った直後の状態。
1時間ほどで硬化が進むとこのように黒くなります。その後、2か月くらいで漆が透けてきてまた色は薄くなります。
オーダーもお受けしますのでご相談ください。重量は全長162センチで650gくらいです。炉端焼きや温泉をかき混ぜるのにも使えます。
初代の加工機は解体した。使い道はあったがもう置き場所がない。
剪定
NHKもまあ、組閣人事やらアベちゃんがらみの放送するな。うんざりです。宣伝相ゲッペルスみたいなもんやな。ほんで沖縄知事選なんかはチョッピリ。誰も大臣選びなんかに注目しないというのも悲しいことですが。全員本当に嫌な顔していますね。
本日、庭師さんがボウボウの庭を刈ってくれました。
先代が亡くなって、2代目が継いでいる。挨拶しようと出てみたら、なんだ随分若返ったじゃないか・・・・・と思ったら3代目で、本人は年相応に老けていたので安心した。
もう高いところの仕事は息子に譲ったようです。
庭師の仕事にしては聞き慣れない風情の無い音がする。俺の使っている電動工具みたいな。なんと太い枝の剪定にはマキタのバッテリー式チェーンソーを使っていた。
テレフォンショッキングで売ってる「高枝切り鋏」は使ってないと思います。
Lumix-LX100
今朝は13℃台を記録。日中も涼しかった。
ニコンのコンデジをポルトガルで石畳に落としてから、ちょい旅ではペンタックスの水中カメラを使っていたが画質が酷過ぎる。
ほんで新調した。富士フィルムのAPS-Cサイズの28ミリ固定焦点カメラと迷ったが、Lumix-LX100にした。35㎜換算で28~70のズーム。ファインダー付き。しかし、センサーの大きさは富士の3/4。現行品の前の型で安かった。画素数が少ないがブログにしか使わないので問題ない。小さいと言っても十分デカいですが。
なかなかデザイン的には好みです。犬の散歩のとき大きなカメラは面倒です。車旅以外の旅先でも。
誤算だったのは、スイッチ入れると広角でもこんなに飛び出ます。普段、スイッチ入れっぱなしですがコンデジは普通切るんだろうな。
画質は矢張り一眼レフより大分劣ります。
それほどでもないか?
本日も増水した仁淀川でパドボー。
カメラマン氏によれば、画質はSONYが良く、特にミラーレス一眼では断トツ・独り勝ちだそうです。
台風情報
早朝は雨も降らなかったが、8時頃から一日雨だった。
17時からカッパにサンダルでユキちゃんの散歩。道に草木が散乱していることもない。高知県地方、今回の台風も肩透かしであった。家も揺れず。現在18:20吹き返しの風が強くなっている。
まあ、台風は南側を通ったので風は大したことなかったのだろう。進路の右側の方は風に、東海地方は高潮に注意してください。でも、大潮じゃないしな。
NHKも「〇○の恐れがあります。」って言いますが、それって何%なのか表示して欲しいと思います。
倣い加工機アドバンス2
新作の倣い加工機稼働しています。
ウッドパドル・加工前。
あっという間に・・・でもないけど完璧に加工可能。
バキュームマウントもマキタの掃除機、ボリューム2で十分固定されます。
加工する物によってべニアの上蓋のみ取り換えればよいです。
矢張りノッチはあった方が良い。鉄を加工するのが面倒なので今回は桜で製作。色分けしないと次のステップが分からなくなります。
初代のグリップは直線でしたが・・・・・・
握りやすいハの字にした。これだけでも結構面倒くさい。暇だから出来るともいう。
バランスをとるために無垢の丸棒を付けました。加工物によってスライドさせて圧を調整できます。また振動を抑える働きもある・・・・・・かどうかは不明。
アームの剛性もまあまあ。UPするためにはフレームも補強する必要があるだろう。
ハッキリ言ってパドルの注文もそうないだろうし、その都度手作業でやった方が金も時間も節約出来るのですが、分かり切った作業を鉋やベルトサンダーでズーズーやるのは気が滅入るのです。まあ、他にも使えるしな。
出来てみれば単純な機械ですが可動部分のある機械を委縮した脳で考えるのは大変なのですよ。まあ、行き当たりばったりなんですけど。
・・・・・・で、台風どうかな?
いごっそう
今朝はなんと14℃台!日中は乾いた涼しい風が吹いてあまりに気持ちよく仕事をする気になりませんでした。まあ、暇なだけとも言う。
タイムリーでなくてすみませんでしたが、石破氏の党員票は出身地の鳥取は圧勝だとしても、2番目は高知県でダブルスコア以上でした。やっぱり“いごっそう”なんですね。
最後まで態度を表明しなかった進次郎は男を下げたな。改革には狂も必要で、後先考えたり、日和見ではダメダメ。
以前、岡山のギャラリーの主人に「維新の志士たちは我先に死に急いでバカじゃないの?勝った方に付けばいいでしょ。」と言われました。しかし、それは違う。アベちゃんと比べるのは失礼だが徳川幕府では欧米列強に日本はいいようにされていたでしょう。今の日本があるのは気違い共のおかげなんです。
トランプにいいようにされるアベちゃん。全部国民が被るんよね。ほんでいざという時は知らんぷりされたりして。もう、日本は外交下手とか言ってられんのですが。
3連休
大分涼しくなったがまだ蒸し暑いし蚊もいる。
3連休初日はYさん宅でお客様も交えてのバーベキュー。風が気持ちよかった。ノンアルで酔っぱらう。
私はベトナム仕込みのトムヤンクンを材料・道具持ち込みで作った。実はベトナムでトムヤンクン食ったことないんですけど。
そのまま入野松原へ出発する元気がなく、翌朝散歩を済ませてから。
手前の2人はコスプレの方でした。
午前と夕方、2ラウンドやる。
「ゆうゆう」でタコのカルッパチョ等を食す。
ユキちゃん相手に浜で2次会。
朧月夜でした。
蚊が出たので車内で3次会。
実はいつもユキちゃんの面倒を見るのは結構負担です。両親が高齢を理由に世話を一切放棄。その割にはおやつをやったりいいとこ取りです。
そして朝~。5:40から散歩。その後2時間海に入ってグッタリ。体中パキパキです。
魚を買って昼には帰宅しました。