イスの脚を挽く。

今日のブログはますます専門的で、一般の人にはほとんどわかりません。すみません。でも、そうやって突き放すと気持ち良くなる人もいるので。

昨日、イスの12脚分、48本を旋盤で挽いた。ヒノキは、旋盤加工もスムーズで楽でした。Dsc_00510004

  1. 1、かんな盤を通さずに荒材のまま木取りします。これは少しでも厚く取るためと、省力化のためです。

2、横切り盤で、角を落とし、断面を八角形にしておきます。このほうが、手間はかかりますが、私は切片が飛び散るのが嫌なので、沢山挽くときは必ずします。ツールレストを一度も動かさなくてすみますし。

Dsc_00470002 3、最初に日本刀の先っぽのような刃物で円筒形にします。この刃物は慣れが要りますが、一本で破壊的な荒削りから、デリケートな仕上げまでこなせますので便利です。よく研いでいれば、槍鉋みたいな螺旋形のクズが出ます。

4、次に両端のホゾを仕上げます。精度は±0,1ミリ位です。最後にペーパーをかけて一丁上がり。3分前後です。

Dsc_00480003 使った道具。左の千枚通しのようなものは、センターに穴を押すためのもの。ノギスは旋盤用に先を丸くしています。

旋盤加工はわりと面白いけれど危険で、体調が万全でないと出来ません。ボチボチ休みながらやりますので、結局一日かかります。

ところで、昨夜は波乗り「いのチーム」の忘年会で7時から12時まで飲み続けたので、仕事の関係上セーブしていたのに、流石に二日酔いだ。

波乗り「入野ローカル」関係者の忘年会は大々的にホテルで行われていたが、最後はいつも乱闘になるので、締め出され、今年は居酒屋を借り切ってやったそうだが、やっぱり乱闘で終わったそうだ。毎年、誘いは受けるが、怖くて行けない。

明日は「ピープルスイミング」のおばさん達との忘年会だ。「2時間飲み放題だから、1分たりとも遅れたらいかんで~」なそうだ。

そう言いつつ、結局おさまりつかずに、夜中の2時まで飲んでいたことがあるような・・・・・・こちらの方が・・・・・・よっぽど恐ろしいかも。

コメント

  1. 齋田 より:

    イス12脚分48本の旋盤加工は、きっと飽きるでしょうね。
    僕だったら間違いなく飽きて、缶コーヒーが何本も空になると思います。

    日本刀の先っぽのような刃物、がッ!と食い込んでしまったりして、怖くて怖くて僕はまだ使いこなせずにいます。
    自己流の限界かもしれません。

    それにしても最後は乱闘で終わる忘年会は、日本刀の先っぽのような刃物より怖くて行けませんね。
    おばさんたちも怖いけど。

  2. kira より:

    いや~、手バイトによる、木工旋盤、奥が深くて飽きないもんですよ。熟練すればこれで飯が食えるのですから。

    日本刀の先っぽのような刃物、右にも左にも進められるようにとか、はじめは先っぽしか使えませんが、研がなくてもいいように、腹も満遍なくつかうようにとか・・・・。いろいろ課題があるんです。

    たぶん、旋盤暦十年になると思いますが、まだ、棒から玉を連続して削りだすのは、時々ロックします。

    以前、よくロックして「ウォー!!」と一人で吼えていましたが、それを隣の家で聞いていた母親が、「修もとうとう気が狂うてきた。人を殺さにゃえいが」と思っていたそうです。

    しかし、この世界、近所に委託できる轆轤師がいれば、踏み込まないほうがいいのかもしれません。