薪ストーブの触媒を交換する。

我が家の薪ストーブはハイテク機で、触媒が付いていて殆ど煙を出さない構造になっている。燃費も50%向上をうたっている。(ほんとかどうかは知らない)煙突の掃除も少なくて済むらしい。

ただ、5年ほどで交換が必要という。ウチのはもう12年は使っていると思う。確かに、以前は火室の炎はほとんどないのに、セラミックの触媒は真っ赤に焼けているのを良く見たが、最近はないな。

アメリカのアマゾンで1万円で売っていたが、国内販売のみだった。仕方なく、日本のアマゾンのバーゲンで2万のものを買った。なんか悔しい。

Dsc_0002 12年ぶりで蓋を開けると、触媒はさほど損傷もなく、舞い上がった灰で通気が悪くなっていたのでした。ショックじゃ。

とりあえず新品に交換して、前のはその箱に入れ保管しました。

乾燥した広葉樹を燃やしている限り、触媒も煙突も傷みは少ないようです。煙突も一度も掃除していませんし。

触媒付きの薪ストーブをお使いの方は、たまにはトップを開けて掃除してみましょう。

コメント

  1. べあ より:

    薪ストーブ、ええね〜
    将来、自分の部屋が出来たらゼヒ欲しいアイテムなんよねー・・笑

  2. kira より:

    薪ストーブは木工家の特権のようなもんで、一般の人は取り付けたところで、薪の確保が続かず、ただの鉄の箱になっている場合が多いです。

    ウチにとっては、なくてはならない焼却炉でもあるわけですが。

    最近、波もないし、金もないのでどうもいけません。仕事にも気合いがはいらんな~。