グラインダーは大事かも。

今日は、つまらない木工家専用です。

Dsc_0135

木工旋盤での加工の仕上がりは、刃物の“研ぎ”で決まります。研ぎはグラインダーで決まるそうです。

どなたかのブログで、グラインダーによって、随分違ってくると書かれていたような気がします。

そこで、塗装もオリジナルの淀川のSG255Tをオークションでゲットしました。集塵モーターも付いていて、レバーを引いてフィルターのゴミを、底のバケットに落とします。重量は120キロ。値段はたったの¥28000でした。人気ないのね。送料が1万円以上かかったけど。

本日、早速使ってみました。左のマキタの直径150の製品とは、相当、差がありました。マキタは、はじくけど、淀川は吸付く感じか・・・・ちょっとオーバーですが。

スキューを研いで、使ってみましたが、淀川の方が速くて、楽に研げます。切れ味も数段上でした。まあ、感覚の世界ですが。砥石の厚みもマキタ13ミリに対して、25ミリですから大分研ぎ易いです。

集塵ファンの音がちょっとうるさいですが、軸は無音で回ります。振動もなし。

ハイス刃物を研ぐには、スロースピードのタイプがいいと言われますが、私は特に必要とは思いません。仕事も遅くなるわけですから。ヘタな奴は、どっちにしても“なます”しな。

このSG255Tは周速度が1450m/分と遅めで、丁度いい感じです。

いい買い物じゃった。こんなことなら、10年前に買っとくべきだった。

こいつなら、鑿や鉋の修正にも重宝しそうじゃ。

コメント

  1. べあ より:

    回転砥石便利じゃけど気をつけて使おてね〜[E:happy01]

  2. キラ より:

    なんか、怖いことあったっけ?

    砥石が割れるとか?

    木工は、鉄工なんかに比べると、超危険な機械ばっかりですからね。指が何本あっても足りんしね。

  3. べあ より:

    以前発注してた業者さんが回転砥石(グラインダー?)がばらばらになって頭部損傷で亡くなっちゃったんよ
    夜中に作業しておられて、翌朝社員さんが出社して発見されたですよ[E:shock

  4. 匿名 より:

    ふーん。やっぱり砥石は割れるんや。気を付けます。

    夜なべしての、重作業は絶対やったらいかんです。そんなに仕事もないしな~。

  5. べあ より:

    砥石の側面を使ったんじゃないかという話でした