今日も電子機器とにらめっこの空しい一日でした。
「kira-osamu」一覧
illustratorによる作画はアドバイスと根性によって何とかクリアーしたのですが・・・・
今度はレーザーカッターが正常に作動しません。図面の表示は正常にされますが本体側にダウンロードすることが出来ません。それが、ちゃんとダウンロードされることもあるので、意味が分かりません。
これはメーカーに問い合わせるための画像。
メモリーは全削除して空っぽのはずですが。(言語は選択できますが英語か中国語です。)
想像するに、マシン自体は簡単に作れてしまうけど、制御するソフトを完全にするには莫大な費用がかかり、欠陥だらけなのでしょう。大元の部分はどっかから買い取って、独自に手を加えているとか?
本立の仕切り板が横になっていますが、4枚の端がちょっとずつ表情が変わります。
普通に木工していれば、この位の本立は、もう1ダース出来ていたな。
床の間
古くからのお客様に床の間のデザインを頼まれていた。「え~、俺に何せえちゅーんですやろ?」という感じで、忙しさにかまけてほっといたら催促があった。
仕方ないので図面から模型を作ったら納得するものがあった。正月明けに打ち合わせだから休みはこれじゃな。
以前、ネットのお客様から床の間に李朝棚を作って欲しいと問い合わせがあった。写真を見ると床の間に雪見障子のような穴がある。しかもセンス悪い。本来「床の間」はお軸なんかが傷まないように暗くないとダメなんです。花生けても逆光になるがな。
床の間に大きな棚を置くなんて聞いたことがない。しかも下に明り取りの穴。妙な事になりますよね。全然乗り気がしないので、「商売ですから何でもやりまっせ~。」と返事しておいたら、それっきりでした。
それでも盛り上がる。
昨日は「子羊会」で飲み過ぎて、二日酔い気味でしたが仕事もした。
皆様の予定が合わず、こじんまりとした集まりとなった昨夜のクリスマス会。しかも、男だけ。しかも、男の手料理で!こんな事なら東京に行けば良かったな。
ユキが唐揚セットの前から動きません。
K太君も中2となり大分大人になりました。エッチなのも見ているらしい。
今の子供は容易にアクセス出来るから怖いな。おじさんの頃は「11PM」がせいぜいでした。
クリスマスらしい?
最近殺生に目覚めたKちゃんの撃って来た青首カモ。
男4人とオス一匹なので、ローソクを灯してみた。
多摩美の後輩のNちゃんが送ってくれたユキちゃん。まずまず特徴をとらえている。
ただ、モモもユキも一度も犬小屋を知らずに育っています。いや、ユキの過去はわからない。