今日も蒸せた。仕事場は流石にエアコンを入れた。
昨夜「四国動物医療センター」から電話があり、組織検査の結果、鼻腔内の腫瘍は良性のポリープだという。良かった~!ネットには殆どが悪性と書かれてあったからな。
8月に東京から専門医が巡回してくるので、その時手術で取り除いてはどうかという提案があった。また大枚要るな。それはかかりつけ医と相談してみよう。あまり痛いのも可哀想だし。
今日も蒸せた。仕事場は流石にエアコンを入れた。
昨夜「四国動物医療センター」から電話があり、組織検査の結果、鼻腔内の腫瘍は良性のポリープだという。良かった~!ネットには殆どが悪性と書かれてあったからな。
8月に東京から専門医が巡回してくるので、その時手術で取り除いてはどうかという提案があった。また大枚要るな。それはかかりつけ医と相談してみよう。あまり痛いのも可哀想だし。
まだ比較的過ごし易い。
高速を2時間走って高松の四国動物医療センターに到着。CTの画像を見ながら先生の説明を聞いてユキちゃんを受け取りました。
かなり興奮状態。1週間ぶりの対面です。全然飯を食わんというので、肉を持参して行ったらガツガツ食べた。バカ犬でも矢張り不安だったのだろう。
血中カルシウム濃度を下げるために上皮小体というのを一部切除した。大分胸の毛を剃られた。
久々に晩酌のお相手をしてくれます。
しかし鼻血の原因は鼻腔にある腫瘍で、犬の場合悪性であることが殆どという。鼻の長い種ではありがちだそうです。組織検査の結果待ちです。
朝のペットフードは食べない。今のところ元気だが腫瘍が進行したら放射線治療とかはせずに、苦しむようでしたら注射で楽になってもらいます。まあ、せいぜいかわいがってやろう。
夢はつかの間だと自分に言い聞かせて。
2週間前の写真。血の混じった鼻が出て、食欲もない。最悪の時はボロ雑巾のようになっていた。竹村動物病院で診てもらうとCT撮った方が良いと。
1年ほど前にも同じ症状で薬で治したが、今回はちゃんと診てもらおう。高知にもCTのある病院はあるが診立てが今一らしい。主治医お薦めの高松の四国動物医療センターへ問い合わせてみた。
何と10日後まで空いてないという。「そりゃ~全快か、死んでますね。」まあしょうがないな。
「ちなみにおいくら位かかります?」
「¥15万前後です。」
「そうですか。(ヒィ~、ジュウゴマン!!)」
今朝、高速使って高松へ、2時間かかる。駐車場は一杯。コロナの関係か車で待機を命じられる。順番が来たら携帯へ電話するという。こういう時、スーパーロングは楽ですね。布団を敷いて読書。
1時間待ってやっと診察。本日はほぼ全快だが原因は分かるだろう。犬を預けて結果が出るのは夕方だという。
壇ノ浦の合戦で有名な屋島でも行ってみるか。まずはうどんで昼食。
格別見るべき神社仏閣はなし。
土産物屋も閑散としている・・・・が、外人観光客はちらほら。
眺めは良い。この後「新屋島水族館」を楽しんだ。
駐車場に戻り、車のバッテリー式エアコンをかけて遅い昼寝をしていたら動物病院から電話が。早過ぎるな。
血液検査の結果、カルシウムの値が高いので、下げてから麻酔をかけるので預からせてほしいとの事。人間並みやな。置いて帰って来ました。疲れた。
2,3日かかるかもしれないとの事。犬がいないのはちと淋しい。
昨日はユキちゃんの額のイボを取ってもらいました。
周りの毛を剃ってから、レーザーメスで切除。
安らかな眠りについています・・・・目を覚まさなくても良いのだが・・・・
男前が上がった。
私の指も包帯を薄くしてもらったので・・・・・
塗装用のニトリル使い捨て手袋が装着可能。炊事洗濯にさほど不便はない。
昨日から急に暖かくなった。このまま灼熱の夏に突入するのか!?
お見苦しいのだが私の晩酌スペースは大変散らかっております。
それでも犬はご主人様に近付きたいのか?単におこぼれを頂戴したいのか接近してきます。
最近どうもブログの更新に情熱がない。大分ボケて来たせいかもしれません。
普段はつれないくせに、食事の時だけピッタリ寄り添う犬。ハグハグうるさいのでしかりつけますが効果は殆どない。このチャーハンは玉葱が入ってるのでいかんぞね。
本格中華は玉葱は入れないそうなんですが。
この写真はたまたま手元にあった60㎜固定焦点レンズ・フルサイズで撮影。やっぱりスマホとは違います。
クリミア橋の爆破はロシアの自作自演という説もあるようですが、まあウクライナの攻撃というのが自然でしょう。で、プーチンは核を使うのか?まあ、それはないとは思いますが1000発以上の核弾頭を持っているんですから、あるものを使わないと、いつ使う?と考えると恐ろしいですね。
ユキちゃんは寒くなって来るとにわかにベットを占領し始めます。真ん中で寝て、私は端っこになるので、そこは領土を主張して押し戻します。
本日はSUP疲れでしんどかったけれど、溜まっているので真面目に仕事をした。
夕方の散歩は必ずさいな川に入水。ペロペロ水を飲みます。
引くとこんな感じ。
ビショビショです。随分着込んだ犬なので暑いとは思う。
アイスを差し出すとポタポタよだれを垂らします。1/3はユキが食べる。部屋が汚くて申し訳ない。
本日は昼、手元の寒暖計で33℃超え。室温28℃。でもカラッとしていたのでエアコンなしで昼寝が出来ました。まだ、夜間にエアコンをつけたことはない。朝はちと寒い感じ。
しかし、ヨーロッパもアメリカも猛暑で山火事。コロナにウクライナどうなるんでしょうね。
夕方ユキちゃんと川SUP。適度に増水していて気持ちが良かった。
アジア系通販サイトPinkoiniに製品を載せる作業をしていたが、近頃、幅1000ピクセル以下の写真はアップロード出来ないようになっている。古い画像の使い回しが出来ないし、元画像を探し出すのは大変!
エアコンの下でひたすら寝る犬。厚手の毛皮仕様だから仕方ないのか。晩酌の時つまみを分けてやるにも、頭だけ持ち上げて「投げてくれ。」という態度です。