「木工」一覧
地味な作業
本日も真面目に働きました。滅多にないことです。
40本もあるので、木殺しが楽なようにNASAと開発したファン付きドライシステムで
半日乾燥させます。
半日乾燥させます。
その割にはコタツのコードなんですけど。
銘木商のOさんが昨日寄ってくれたのが運の尽き、本日バイトに来てもらいました。特に技術の必要のない「カナコ編み」ですが、やっぱり初めてだと難しいようです。ユキも邪魔するしな。
二人でだべりながらやって分かったことですが、単純な編みの作業に見えて、実は集中力も知力も必要です。お喋りしながらですと私も失敗の連続でした。
でも、これを一度に一人で10脚もしたら気が狂う。
一日二人で頑張って5脚張った。カナコ編みは時間かかるな。
まあ、いい感じには仕上がっていると思います。
木の葉皿
今朝は昨日の登山の疲れが少し残っていたが、まっとうに仕事をした。
木の葉皿と丸膳の木地が完成して、捨て漆をしました。
脚の形状はもっと凝っても良かったのだが面倒くさかった。
縁に布着せするとカッコいいけどそれも面倒です。
でも「お代はいいから布着せして!」というお客さんがいたらやらせてて頂きます。
でも「お代はいいから布着せして!」というお客さんがいたらやらせてて頂きます。
ホゾは直径10ミリ、長さ5ミリしかないので、胴付き面で接着する感じです。
膳の製作
パソコンを長くいじっていたので本来の仕事が妙な感じです。
丸膳と木の葉皿の木地が完成。この後、脚を付けてゆきます。
2脚をセットで挽きます。後でベルトサンダーで「ナンチャッテ手作り風」に仕上げるので適当でよいです。
旋盤作業中にクロネコが先月の請求書を届けてくれました。いつもは留守か犬と遊んでいるので、まっとうに働いているところを見せられてよかった。
多分、「このオッサン、荷物の出入りは多いけどヤバいんじゃないか?」と思われている。
ちなみに、当社は隣に両親がいるので
「荷物の再配達」とは無縁です。黙って置いていくしな。
「荷物の再配達」とは無縁です。黙って置いていくしな。
このように、如何にも手間をかけたように面取りします。
商品が一つは売れ残ってないと往生しまっせ。やり方を忘れているから。
「4方転び
」になっているので、胴付き面の調整が厄介です。もっと簡単な方法はないものか?貫通ホゾにすると、とたんに安っぽくなるので避けなければなりません。
」になっているので、胴付き面の調整が厄介です。もっと簡単な方法はないものか?貫通ホゾにすると、とたんに安っぽくなるので避けなければなりません。
指物仕事?
本日は波乗りの疲れが残っていたが心地よく仕事が出来た。
山桜の軽量テーブルの
木地が完成。
木地が完成。
色々考えたが、合理的な組み立て方が分からず、現物合わせで制作。前後左右から組まなければいけないので解決策はないのかもしれません。
お客様からもAの寸法がなぜ長い?と聞かれましたが、無垢材の収縮を考えて木目方向を統一して作っていますので、短いと割れてしまいます。
こういう事どすえ~。
本日、2回の拭き漆をした。
ネットが身を助ける。
先日、山に行って泊まらずに帰った晩、飲み過ぎて?夜中にお腹が痛くなり、以来ずっと調子が悪い。普通ならすぐ治るのですが。昨日、塾長嫁のMちゃんにユキの散歩中に会ったので「酒は止めた方がいいかしら?」と聞いたら「イカン!イカン!飲みながら治さんと。」やっぱりそうか。
今月はレーザー加工機にかかりっきりだったので収入がないと覚悟していましたが、ネットで在庫が2点も売れました。凄え。
この「置床」は年末の深夜BSプレミアムで紹介されました。
たった3秒ほど。録画で見たけど短過ぎやろ!でも、流石にNHK、事前に了解の問い合わせがありました。
たった3秒ほど。録画で見たけど短過ぎやろ!でも、流石にNHK、事前に了解の問い合わせがありました。
お客様に「それで注文して下さったんですか?」と聞いたら
ネットで画像検索したそうです。俺もやってみたら、なんと1番、2番、5番、14番に当社の製品が出て来ます。まあ、レアなジャンルだからな。「置き床」で検索すると全くヒットしませんが。
ネットで画像検索したそうです。俺もやってみたら、なんと1番、2番、5番、14番に当社の製品が出て来ます。まあ、レアなジャンルだからな。「置き床」で検索すると全くヒットしませんが。
しかし、そこから私のHPまで来るのは結構難しい。左クリックして「Googleで検索」しなければなりません。「NAVERまとめ」みたいにリンクしてほしいな。
このまま、ネット様様で商売が繋がっていけばいいのですが。儲からなくてもいいから、飲んで遊んで楽しめるくらいに・・・・・・そうはいかんやろうな。
酉
本日は雨。連休は用事があり家でゴロゴロ。
機を逸してしまった感はありますが、本年は酉年です。
これは「Fine Woodworking
」誌に載っていたもが余りにカッコ良かったので10年ほど前にコピーしてみました。材はヒノキです。もちろん一木から出来ています。
」誌に載っていたもが余りにカッコ良かったので10年ほど前にコピーしてみました。材はヒノキです。もちろん一木から出来ています。
薄く均等に板を“へぐ”のが難しく、よく研いだ和鋼ではうまくいきません。ステンレスのナイフの方が具合が良かったような気がします。
山形のお客様から頂いた、笹野一刀彫・お鷹ぽっぽの鶏バージョン。
所違えど職人、やるもんじゃな!
夕方、雨は止んで、明日は天気とみえます。