波乗り一覧

波乗り納め

昨日は一泊の予定で午後から入野松原へ出発。

おお!海はやっぱりいいな。

腰胸のサイズがあるけど折れ方は今一。

結局、この東のブレイクに段々寄って行った。

アウトからインサイドまでロングラン出来るけど、まとわりつくような波で板が重くて浮いて来ない。実際パドルもしんどい。久々の波乗りで4mmウエットだったせいもあるけど、波質だと思う。

泊りのつもりでしたが、明日波が良くなるのは干潮の昼頃と言われて、帰ることに。

ユキは勝手に散歩を済ました。

昼間から昇っていた月が輝き出したころ帰宅。おそらく今年最後の波乗りでしょう。


ドライブでした。

妙に蒸し暑く、昨夜はパンツ一丁で鍋をつついていた。

本日は午後から晴れ間がのぞいたので河口に出掛けてみました。

5人しかいなかったけど、風が入って乗れそうにない波。グーフィーのインサイドか、東のレギュラーか。案外入ったら楽しめたかもしれないけど、まだ体調がすぐれません。

アウトには波来んぞね。

ヘリを撮影して帰った。ラジコンじゃないですよ。

夕方、川SUPしたが問題なかった。回復しつつある。


毎年恒例の・・・

土曜の午後から久々に入野松原へ出掛けました。波は期待できなかったが、他にも用事があったし。

夕方の波は急いで入ったので写真がない。少しは遊べた。「ゆうゆう」のホルモン炒め。もう年で全部食べたら胃がもたれます。

車に戻ってユキちゃんと飲み直します。

起こすのは止めてくれ。まだ夜中ぞなもし。

そして朝。このアウトのシャポ~ン!てブレイクはそのまま消えて繋がりません。

ほんでインサイドでバッシャン!で終わり。使えるところがない。

実は毎年恒例の「夏の疲れ」が出ています。今年は忙し過ぎて感じる暇がなかったのですが、ここにきて体調悪し。鍼灸院でも「胃も張ってますね。」と言われた。昨日の夕方は海に入れば調子良かったのですが、朝起きたら背筋を痛めていた。確かにSUPが多かったせいもあるけど、1時間のサーフィンでこんな事にはなりません。用事も済ませたし、朝一で帰ることにしました。

県西部は何処も洲が悪く、何とか良い波が立つブチはこの混雑でした。大会だったしな。朝早過ぎて魚も買えず帰宅しました。


水先案内人

湘南からN夫妻・T夫妻・T-reefの富永さん、5人がお出でになったので案内していた。

初日夜は、マイショップミツワで買った地物カツオで一杯やってから。このところ、どこの港でもカツオが上がっています。

すっかり定番となった台湾料理店。シェーパーの富永さんは酒は一滴もやりません。

酒は飲むけど、定食も頼む剛の者もいました。

その後、明日の準備をしました。

その後再開するも、23時には脱落者も。前回、私は最後の記憶がなかったのですが皆さんに車まで運ばれたそうです。朝起きたら弁当が床に散乱していたからそんな気はした。

そして翌朝6時。私の車はトランスポーターとなっております。SUPは道具がデカいのが難点ですね。

2台で入野松原へ向かいます。

桂浜付近・・・・・波が・・・・ない。

河口は腰サイズ。これにSUPで大挙して入るのはまずい。

入野は波があるも、洲がなく全く使える波がない。

茫然自失する面々。

ここまで来たのだからと無理やり入ったら、あら不思議。しばらくすると使えるのが入りだして2時間以上やりました。良かった良かった。

そして、また夜の部。マイショップミツワのお惣菜で。

地元メンバーから四万十のアユの差し入れ。有難うございます!

宴は続きます・・・・・。

そして朝。本日のアテンドはK籐君にバトンタッチした。波の状況は昨日より更に厳しいと思うけどどうされたのか?


マリンスポーツの一日

今日は6時前に起きた。外気温は12℃だった。

本日は須崎市の浦ノ内湾でオープンウォータースイミングの大会があり、レスキューとSUP愛好家がサポートすることになっていた。

SUPは11艇。皆さん、こういう時はMOMAパドル持ってきてね!

ブルーキャップは全日本の選手。

トップ選手は5キロを40分です。俺も25mならいい勝負するかも。大体私が普通にプールで遠泳すると50m・1分のペースですから5キロだと100分、1時間40分はかかります。

私たちの仕事は安全管理もそうですが、コースアウトしそうな方の誘導。

最終泳者を見届けて、頂いたお弁当を平らげて解散です。

対岸はパワースポット・音無神社。

その後、塾長嫁が河口に入るというので「おまんがそう言やあ、アシも付き合おうか。」

中途半端な8,10で入って、中途半端な位置で待っていたらバコバコ波が来てご馳走様でした。でも波なりに乗って行く波。明日は多分、仕事にならんな。


出遅れた。

本日は6:30から犬の散歩。ゆっくり朝飯を食ってから海に出掛けた。後から考えるとこれがいけなかった。

まあまあのコンディション。スマホ撮影に慣れてないので指が写る。

さらにもう一枚。改善した。止みがあるので出るのは問題ない。

丁度、K籐君のグループと塾長夫妻と一緒になる。

入ったら意外に乗れる波!・・・・・・だったのは最初の15分でした。やっぱり波乗りは台風でも横着せず朝一に来なくてはなりません。それでも2時間やる。

家路はすっかり秋めいていた。


久々の波乗り

10月一杯猛暑かと覚悟しておりましたが、意外や意外、急に涼しくなりましたね。昨年はスタッドレスタイヤを履かさずに済みましたが、今年は本来の冬が訪れるかもしれません。

突然ですが、苦節61年、やっと彼女が出来ました・・・・・

じゃなくて、入野松原でCMの撮影がありました。ロート製薬らしいです。モデルさんだから顔出ししてもいいでしょう。

スタッフ13名。機材はハイエース2台分。発電機も2台。デジカメとレフ板だけで撮れないこともないと思うのですが。

湘南からのお客様と2時間SUPした。割合遊べる波でした。

佐賀の鮮魚店でカツオを買う。

合宿所に移動して一杯やり始めました。

まあまあのカツオ。飲食店で提供されるのは殆どが冷凍ものですよ。

宿の支配人。必ずゲーム機を手にしております。悪いな。

途中で買い出しに行って・・・・

一晩で飲む量じゃないと思うのですが・・・・当然本日は二日酔いでした。


ちょっと出かけた。

本日は昼寝をしてからOビーチに出掛けました。到着したのはPM3:00。

う~ん、大したことないな。でも、新しいSUPのテストを兼ねています。

こういう波は少ないんですよ。2時間入って8ッ本くらいかな。しかも殆どバックサイド。

本当は仕事をしたかったんですが、そんなに根を詰めるなよと神の声が!

今日のサーファーは全員定年組のようでした。

晴れたらパドル面で日差しを遮っておりました。

帰宅はガソリンを入れて、スーパーで買い物して、7:00。それからユキちゃんの散歩。犬+サーファーの生活は楽じゃありません。


しまった!

昨夜、岡山のAちゃんと日本海出張を話し合っていた。しかし、どうもそんなに波の状態は良くないらしい。じゃあ、もう少し涼しくなってからにしようかとの結論。

朝一入野松原へ。満潮で折れません。

けだるい感じ・・・・・・・・・実際はクソ暑い。

インサイドでしか折れません。

3密。

新しいパドルボードをテストして昼過ぎには帰宅した。

Aちゃんから「当てちゃいました。」とメールが。

う~ん、パーフェクトじゃんか。涼しそうだし。波は結局行ってみないと分かりません。

しかし、その後セットを食らってクラッシュ!頭をホッチキスで5針縫ったそうです。その画像も送ってくれたんですが、見ない方が良いと思います。


試乗会

昨日は仕事を済ませてから入野松原へ出発。

久しぶりやな。

興味のあるのは熟年ライダーだけで、若者には流行らんのか。

2センチ厚の杉板で自転車のように積み込み可能。定石通りにブレーキもかけておいたのですが着くと転倒していた。それにも気付かないほど。

波は膝腰。

だべっていたら良い波は終わっていた。スプリングで1時間入ったら冷えて疲れた。キャンプの予定でしたがそのまま帰宅。

ユキちゃんもドライブ疲れでグロッキー。海に犬とバイクを持ち込むとどうも落ち着かないことが分かった。