経済・政治・国際一覧

困難な個人輸入

寒い、寒くて死にそう。

現在使っているレーザー加工機が余りにもおバカであるため、中国から新しいのを買うことにした。しかし、電動バイクの時もそうであったが個人輸入は中々困難が付きまといます。今回は特に!

1,アリエキスプレスで3日かけて機械を選定。しかし、この会社はちゃんとしていて、大きいので日本には送れないという。大方の会社は1トンもある機械でも送料無料とか¥1200とか書いてあるが、恐らくそれは大阪南港止め、通関は自分で。もしくは後から日本には別途料金がかかりますとか言ってきます。

2,チャットで交渉。売りますけど、輸送はそちらで手配してくれとのこと。途方に暮れる。ネットに輸入代行comみたいなところがあり、案件を上げると可能な会社が手を上げる仕組み。一社引っかかった。輸送形態としてはEXWと言って、南京の工場倉庫まで取りに行かねばなりません。普通は最寄りの港湾倉庫までは運んでくれます。

3,そこから春節に突入し、一時休止。

4,特殊な仕様を選択したら、相手は在庫の古い機械を売りたいらしく、すったもんだ。

5,やっと話が付くも、アリエキスプレスには日本には送れないと表記があるためポチ出来ず、直接送金することに。しかし、数年前から「マイナンバーカード」を取得していないと海外送金は出来なくなっていた。マネーロンダリング防止のため。

6,ペイオニアを利用しようとしたが操作がよく分かりません。日本語を選択すると・・・・・

ゴンすってなんじゃい?

最低限のコストで運営しているからこうなるのでしょう。フェデックスも同じです。

ペイオニアは海外からの集金に特化しているようである。手数料はタダなのだが、ドルから日本円に換えて日本の銀行に移す時は2%もの手数料を引かれている事が分かった。ドルで置いとけば良かったな。為替的にも儲かったはずだ。

7,そんなんで、3週間後にマイナンバーが届いてから仕切り直しです。

*日本は島国だからしょうがないかもしれませんが、世界に置いて行かれるはずですね。


終焉とUFO

ウクライナ問題もどうなるんでしょうね~?戦車で暴走してもドローン飛ばせばひとたまりもないでしょうに。

私はどこの国に行っても悪い印象はないんですが、国と国の権力者が絡むと戦争になるんですね。

イデオロギーと言ったって、中国なんかは格差が進み「どこが共産党なんじゃい!」てな感じなのに。

ホーキンスとカール・セーガンの対話で、「UFOは実在するか?」との問いに二人は「生物はそこまでの文明を築く前に戦争で消滅する。よって存在しない。」と一致していた。なるほど、文明と言うのは競争、戦いで発展してきた部分はありますでしょう。

しかしですね、私は見ました。中学生の時、車の助手席に乗っていて、高圧線の鉄塔の脇に直径1.5メートルほどに銀色の円盤が止まっていました。距離は50m位。

もう一回は予備校生の時、夕刻、すいどーばた美術学園のベランダから光の点が自在に飛んでいました。遥か彼方で超高速であのような動きはドローンでも無理。この時は複数人が目撃。

人類はすれすれで生き残るのか自滅するか?自滅するとしたらそれほど遠くはないと思います。


読書

昨夜から鼻がズルズルするので本日は発送と読書で過ごしました。ググってみたらズルズルもオミクロンの症状ではあるらしい。世間との接触が殆どない私が罹患するならばもう全国民にいきわたっているだろう。

安倍譲二の本は4冊を読破。まあ、この人は直木賞は無理です。しかし、芸能人が芥川賞を貰える今なら。

ついでに借りた鉄塔愛の本。怪獣が大暴れする時は欠かせません。良く出来た内容でした。

そこいら中に立っているのに、原発推進派は風力のプロペラは景観を壊すとか言ううんですよね。全く意味が見えない。それなら高圧線も地中に埋めて下さい。まあ、そうなったら経費は使用者に跳ね返ってくるんですけど。


輸出代行業

昨年末、材が若く硬いため僅かに割れが生じていた旧型の座椅子をSALE品として通販サイトに出していたらすぐに売れた。買ったのは海外からの顧客に頼まれた輸出代行業者でした。一旦倉庫に送り、そこから海外に発送するという。座椅子のサイズなら直接郵便局から送れるのにな。

経済通の友人によると需要があれば供給網はすぐ出来るという。

入会の案内もあったので調べてみると比較的リーズナブルである。しかし、業者の大口契約によってお客様の負担がぐっと減るのであろうか?その辺のところは返答がなかった。

こっそり国を聞くと香港であるという。カナダのクラフトカウンシルで売った分を除くと、既に3か国に輸出したことになる。日本は安い国になりました。


ネットも万能ではない。

レーザー加工機の故障で頭が変になったのからやっと立ち直った。

一昨年から割れていた薪ストーブの耐熱ガラスをやっと交換することにした。

ネットで探すと、一番に当たるガラス専門店、以前姿見の鏡を3枚購入してどれも歪が酷く全部返品したことがある。高品質って書いてあるんですけど。

見積もりを取ると加工込みで¥24000。値段はともかく納期が2週間。アホか!CUTは普通のガラス屋さんで出来るらしく、同社のアマゾンで300×300の規格サイズを購入。¥12000でした。本日届き、近所のガラス屋に問い合わせると耐熱ガラスはCUT出来ないというので、バイクで10分ほどのガラス卸「増田商事」を紹介されました。

その場で加工してくれて、料金の計算にえらく時間がかかりました。ヤバいかな・・・・・・立派な領収書と納品書が付いて¥500!!! つまり加工賃はほぼただ。同じ耐熱ガラスも在庫しているそうです。何やってたのか。ネットに出てないこともあるんですね。

加工が難しいのは耐熱強化ガラスだそうです。

ガスケットを外して掃除。

本来ならば新しいガスケットを付けなければなりませんがまあいいか。耐熱ボンドで仮止めして・・・・

修理完了。

やっぱ新しいガラスはいいわ~。

ネットに情報が出てないこともあるんだな。以前テーラーの方が裁ちバサミの研ぎをネットに出ている業者に出したらよけいに切れなくなったとぼやいていた。


若者たちへ

日本の泥船の様相は日増しにはっきりしてきました。

これからの若い人達には是非とも活躍の場を海外に広げてもらいたいと思います。特に閉塞的な日本が向かないと思う方は。二刀流の大谷なんかはアメリカの水が合っているのでしょう。

かく言う私も海外は考えていたのですが、ガッツがなかったんですね。日本は好きだし。当時は資金面の問題もありましたし。まあ、言い訳に過ぎませんけど。

別にニューヨークじゃなくても今は途上国でも全然OKだと思います。世界を経験して、拠点を日本に移しても良いでしょう。英語は必須です。

世界中が不透明な時代を迎えているのが心配ですけど、若者よ荒野を目指せ!


アフガニスタン

今朝は0℃でした。氷は張っておらず。

図書館から借りて来た。NHKの「シルクロード」見る限り、かつては文明の十字路であり桃源郷のような場所と思っていたが、紀元前の昔からずっと戦争に晒されてきた歴史です。1200年にはチンギス・ハーンによって焦土と化しています。読んでいてもううんざりします。

でも、20世紀からの戦争は大国の武器供与がなかったらさほどの問題はなかったかも。いや、戦争は太古の昔から似たようなものだろう。


運命

今日は小春日和で扇風機をかけて仕事をした。季節が全く分からん。

夏の疲れでしんどいですが、まあ仕事もせないかん・・・・・が果たしてそうなのか?二酸化炭素も排出するしな。

というわけでCPO26、中々足並みが揃いません。そりゃそうでしょう、政治家はアラブのお金持ちに散々いい思いさせてもらって、そうそう簡単に手のひら返すわけにはいかんでしょう。ドバイも廃墟になって、産油国は砂漠とラクダの暮らしに戻りたくないしな。

火力にしろ原発にしろ既得権の問題もあり急には、いや長い事減らせないでしょう。孫子の事より今のお金がずっと大事なんですね。

欲かいて自然の猛威に飲み込まれるのが人間なんですね。


底抜け

本日はハスの葉の上でお姉さんの膝枕で更新中です。

いや、蜘蛛の糸に摑まって片手でスマホで更新中です。「お前ら、登って来るんじゃない!」

・・・・って、昨日2回目のワクチンを打ったのでどうも調子が悪いような。でもボチボチ仕事を再開しております。

話は鮮度を欠きますが、首相候補の4人のうちエネルギー問題の話になると、最初原発に大反対だった河野以外、まるで事故がなかったような口ぶりでした。恐ろしいですね。バカさ加減が。全く大局が見えてない。メルケルの1/100の知能でもあれば。

岸田は真空総理とか呼ばれていますが、確かに張りぼて、中が全く見えません。アベちゃんによく似ています。結局日本の政治は何も変わらん。

落ちがなくてすみません。


子供会

国会では何の政策も上げずに、また小学生の椅子取りゲームが始まりました。
私なならコロナ下で首都機能の移転を進めると思います・・・・って一人で言ってもどうしようもないんですが。バカばっかりだから。

これほど東京に人口が集中していたらいざという時どうにもならない。阪神淡路大震災ですでに経験済みなんですけど。

河野はあれほど原発反対だったんですけど・・・・・何度も言うようですが地震帯に原発がある国なんて他にありません。私は必ず第二の福島は起こると思います。福島では何故か?隔壁が移動して燃料プールに水が満たされて事なきを得ました・・・・でなかったら東日本全滅だったのですが。宇宙人もそうそう助けてはくれないでしょう。

既得権のために、クソ金のかかる原発を存続させて、海外ではどんどん伸びてゆく風力や太陽光に消極的。ホンマに終わっとるがなこの国は。やっぱ国民がアホなせいでしょう。私はもうどうでもいいし、日本が貧しい小国になるのも構いません。でも汚染された・・・・になったら移民も受け入れ先があるかどうか?そういう重大な事が年寄りの懐にチビット金が入るかどうかで決まっているんですね。