NHKもまあ、組閣人事やらアベちゃんがらみの放送するな。うんざりです。宣伝相ゲッペルスみたいなもんやな。ほんで沖縄知事選なんかはチョッピリ。誰も大臣選びなんかに注目しないというのも悲しいことですが。全員本当に嫌な顔していますね。
「植物・自然」一覧
本日、庭師さんがボウボウの庭を刈ってくれました。
先代が亡くなって、2代目が継いでいる。挨拶しようと出てみたら、なんだ随分若返ったじゃないか・・・・・と思ったら3代目で、本人は年相応に老けていたので安心した。
もう高いところの仕事は息子に譲ったようです。
庭師の仕事にしては聞き慣れない風情の無い音がする。俺の使っている電動工具みたいな。なんと太い枝の剪定にはマキタのバッテリー式チェーンソーを使っていた。
テレフォンショッキングで売ってる「高枝切り鋏」は使ってないと思います。
台風情報
早朝は雨も降らなかったが、8時頃から一日雨だった。
17時からカッパにサンダルでユキちゃんの散歩。道に草木が散乱していることもない。高知県地方、今回の台風も肩透かしであった。家も揺れず。現在18:20吹き返しの風が強くなっている。
まあ、台風は南側を通ったので風は大したことなかったのだろう。進路の右側の方は風に、東海地方は高潮に注意してください。でも、大潮じゃないしな。
NHKも「〇○の恐れがあります。」って言いますが、それって何%なのか表示して欲しいと思います。
彼岸花と美女
アベちゃんの嬉しそうな顔はますます気持ち悪いし。どことなくヒトラーににていますね。
今が盛りの彼岸花。
Wikipediaによると、
死人花(しびとばな)、地獄花(じごくばな)、幽霊花(ゆうれいばな)、蛇花(へびのはな)、剃刀花(かみそりばな)、狐花(きつねばな)、捨子花(すてごばな)、はっかけばばあと呼んで、日本では不吉であると忌み嫌われることもあるが・・・・・
あんまり喜ばれない花なのだ。死体の上に咲くというし。
これはね~、一つにはありふれた花だからと思います。写真のように咲き始めは美しいです。もし前人未到の高山の岩陰にひっそりと咲く希少な植物でしたら、殆どの人はその姿に涙すると思います。
例えば、カウンタックが大衆車だったら・・・・「このカメムシ何とかしてくれ~!」となると思います。場所取るからレッカー移動の時は重ねて串刺しに積むかもしれませんね。
美女も多数を占めたら・・・・やっぱり美人がいいかも。
虫達
栃木の女児殺害事件、2審も無期が出ましたが、私はこの人が犯人ではないと思います。目がまとも過ぎる。冤罪は怖いですね。
私はそれなりに目は良くて、松本サリン事件の時も「この人は関係ないじゃろ!」と公言していた。
昨夜見つけたお客様。トンボかと思って調べてみたらニセコウスバカゲロウのようです。
幕は雲母のような輝き。
しかし、良く出来てるな。
先日見つけた森の掃除屋・センチコガネ。
飛んできたカナブン。子供の頃は沢山いたけど。慌てています。
先ほど、夕方の散歩で山の下を通るとオオゴキブリに遭遇。カメラがなくて良かった。結構卒倒します。原色日本昆虫図鑑によると普段は朽木の中にいますが、暑くなると出て来ることもあるという。普通のゴキブリの重戦車版で動きは少し遅い。
営業で山越え
野田大臣が金融庁に圧力をかけた問題。首相があれだから何をやっても許されるのでしょう。言い分は上祐被告と変わりないんですけど。
豪雨中の宴会問題、朝日新聞の取り上げは小さかった。3選に向けて忖度するのは仕方がないことなのか。
本日は営業にお隣の愛媛県西条市へYさんと出掛けました。いるいる、太公望。
沈下橋も流れずに残っている。
お客様にお昼を御馳走になって帰る。
いつものポイントで休憩。
最新乗用車はやっぱりハイエースとは段違いです。帰りに運転してみた。
「ハンドル持ってなくても曲がるで。」「やめてくれ~!」
橋の上は風が吹いて涼しい~。
平家平は、
あっという間に暗雲に包まれてゆく。やっぱり山の天気は変わりやすいな。