Yチェア張替え一覧

Yチェアのコピー(リプロダクト・ジェネリック)

回復の兆しのあった腰痛ですが、今朝の寒さで悪化。不安です。

Dsc_6132

以前、バッサリやった本物新品Yチェアー。右は中国製コピー商品。

Dsc_3981

実は「日経デザイン」の編集者に頼まれたものです。

Dsc_3973

「銘品分解」というコーナーで、本物と中国製コピー商品を比べたのです。

分解して送るのかと思ったら、わざわざ高知まで編集者が来られました。

実際は流石に新品は分解装置でも外れず、バンドソーで切断しました。

Dsc_6161

外見は、偽物はラインが生っぽいものの、まずまずの出来で2万円なら上出来と思っていましたが、分解すると内容は酷いものでした。

これじゃ~、飾り物としてしか使えない。ペーパーコードを張る貫なんて、見えなくなるからでしょうか、材質は悪いし、細い。強力に張っていたら折れてしまいそうです。

ここまで作り込んで、この手抜きは理解に苦しみます。座るつもりならコピー商品は買ってはいけませんよ。

Dsc_3979

文面には何度か私の名前も登場します。

最近、マスコミに仕事を頂く事がボチボチありますが、これも真面目にブログを更新しているからです。写真や内容がしっかりしているからだと思います。本来の仕事に繋がらないのが残念な所です。

業界本の「日経デザイン」は定期購読のみで本屋さんには置いていません。

●でもネットに出ていました。 その一 、その二 。

Yチェア張り替えはこちら


何でも。

駆け込み需要じゃあるまいに、当社は珍しく忙しいです。

Dsc_4039

首都圏から送られてきたウィンザーチェアーの張り替え4脚。

紐が太いので5㎜のペーパーコードを取り寄せるも、オリジナルはイグサ紐であることが判明。

強度的にはペーパーコードが勝ると思いますが、ペーパーコードは使ってゆくと汚くなる一方です。自然素材のイグサ紐は良い色艶になるのですね。お客様第一でイグサ紐を捜しました。

「イグサロープ」で検索すると東京のショップ一店しかヒットせず。しょうがないので¥2400×2巻きを発注。

その後、試しに「イグサ縄」で検索したら、九州のショップは一巻き¥800でした。多分同じ物。ガーン!恐らくここが製造元で、東京のショップは仕入れているのでしょう。まだまだ、ネット検索初心者じゃ。

恐らくこの仕事、利益は生まないと思いますが経験が無駄になることはありません。


乱心

先日は、

Dsc_6130

ジグソーで、

Dsc_6132

新品・未使用のYチェアーをバラバラにしました。

“その筋”からの依頼で、詳細はほとぼりが冷めるまで言えん。


動物からの虐待

長いことYチェアーの張り替えをやっていると、色々あります。

Dsc_0449

去年持ち込まれた2脚は猫の爪の研ぎ場と化していました。しかし、フレームには傷一つなし。

Dsc_2782

正月に張り替えたのは、お犬様の餌食でした。

Dsc_2784

やるもんですね。

Dsc_2948

前脚の先端はこのようなお姿に。面倒なので短く切り揃えようと思ったのですが、5センチ以上低くなるので椅子としての機能を果たさなくなります。

*上3枚、フルサイズ一眼の描写力は矢張り違う。

Dscn2180

こうして、

Dsc_2935

まあ、通常の使用では問題ないと思います。

Dsc_2949

同じ、ナラ材で修復。

Dsc_2944

なんとか体裁は整いました。

どこもペットには甘いのですね。子供がこんなことしたらお仕置きされますが。

うちのモモちゃんも3歳までは相当やりましたが、本気で怒る人はいませんでした。


Yチェアの仕様変更

Dsc_2482

最近Yチェアの張り替えが多いので、オーク材のものを追加した。

どうもすぐ、「ミイラ取りがミイラになる。」傾向があるようだ。ちょっと意味が違う?

しかし、すぐフォルムが変ったことに気が付きました。

Dsc_2434

新品はアームの傾斜がきついのです。大分違うな。

Dsc_2469

Yの部分はかなり立っています。付け根から全体がお辞儀したような塩梅です。

Dsc_2456

座面の大きさにも多少変更がありますが、背もたれが立ったために、この長さが旧タイプより25㎜短くなりました。

座った感じは当然旧タイプの方がゆったりしています。まあ、気にしなければ分かりません。どちらが良いとは言えません。使い方によります。

Yの部材は矢張り破損が多いのか、厚さ8㎜→9㎜になっております。

しかし、問題は最初のアームの傾斜です。ニュータイプはシャープでカッコいいんですが、旧型の方が断然落ち着いた印象です。長く見ていると旧型の方が良い。

ウェグナーに断りもせず、こんな変更をしていいのだろうか?まあ、俺には関係ないけど。

*最近張り替えたYチェアもニュータイプでしたから、仕様変更は5年以上前からだと思います。


YチェアのY

なぜかYチェアの座面の張り替えは重なるもので、今月は16脚が持ち込まれる。流石に飽きた。朝起きると手がむくんでいる。

Dsc_7464

殆どのお客様はここまで使うか~!というくらいボロボロになって持ち込みますが、これは汚れてはいるもののまだまだ大丈夫。

でも、左の椅子は背もたれのYが折れてありませんでした。

ところで、この椅子の正式名称は“ウィシュボーン(Y字型の鳥の鎖骨)チェアー”です。

Dsc_7445

いやな感じですね。

Dsc_7459

穴の角度をきちんと調べてドリルで揉む。

Dsc_7461

最近、遠近両用眼鏡を外すことが増えてきたな。

Dsc_7463

刃物を駆使してホジクリ完了。

Dsc_7891

背もたれのYは2次曲面と思っていたら、当然3次曲面でした。治具から取り出して別枠で乾燥させる。

アイロン曲げ木を使いましたが、純正はラミネート曲げです。まあいいやろ。この部分、売ってくれるのかな?だとしたら無駄なことをしました。

Dsc_7892

完成。両端は胴付になっていて、面倒なことこの上ない。

しかも上端は6㎜、下端は7㎜。

Dsc_7468

割れていました。見ると強度不足の部材が使われている。Yチェアはこういうことがよくあります。量産品だからしょうがないでしょうけど。

お決まりのカバやメープルじゃなく、この部分にのみタモが使われています。この組み合わせは普通に見られますが理由は分かりません。

Dsc_7902

張替えも完了。完璧じゃ。

このお客様は、「Yの部分はもうなくてもいい。」と仰ったのですが、なかったらすぐ壊れるがな。¥15000で割に合わない修復を我から望んで申し出るあたり、人間の不思議を感じますね。

お客さんは「そんなにすんの!?」と言ってましたけど。普通の方がそう思うのも無理はありません。

張り替えの詳細はこちらをクリック!


国内Yチェアーの真実、か?

たまにしか来ないYチェアの張り替えをまたしていました。

なぜに忙しい時に集中するのか?しかし、当てにならない個展の売り上げよりも目先の金の方が大事です。

Dsc_6737

意外に大儀なのは古いコードの除去。ハサミを研いでもすぐ切れなくなる。長年のホコリも溜まっていて、マスクをしての作業となります。

ヘアピンなどが出てきたことはありますが、札は出ません。ちなみに古本屋の密かな楽しみはへそくりが挟んであることらしい。

Dsc_6740

一脚、ガタついているということで、解体治具でばらしました。

Dsc_6742

なんじゃ~!このホゾ先の形状は?

Dsc_6744

貫2本、4か所全てのホゾ先がベルトサンダーで欠き取られていました。

これでは、前後に揺れるのも無理はありません。

Dsc_8275

これは以前、修理したもの。個体差はありますが、大体こんなに先細りになっています。

以下は、あくまで私の想像です。

Yチェアーを輸入するにあたって、完成品では空気を運ぶようなものですから、恐らくパーツで送られてくると思います。

それを、簡単に組み立てられるよう、木工にドシロートの日本の代理店が、ホゾ先を削ってしまったのでしょう。強度上、肝心要の部分をです。

日本で買った殆どのYチェアーにホゾの緩みがあり、デンマークやアメリカから持ち帰ったYチェアーが全く問題がないことに得心がいきました。

長年の謎が解けたぜ!

Yチェアーのガタつきは構造上の欠陥と思っていたのですがそうではありませんでした。

また、脚の先端の形状が一脚の中でもまちまちなのは、日本で脚を短くして適当に加工するからでしょうね。

家具の輸入代理店なんて、しっかりした経営基盤がないので所詮こんなものなんだろうな。

当社に持ち込まれるのは、10年前後経ったものが多いですが、今でもこんなことしているのかな?

Dsc_6749

流石にこれでは、再接着してもすぐに元に戻ります。

木片を張り付けて補修することにしました。お代は輸入代理店に請求してやろうかな。

Dsc_6762

小刀で削り出して完成。

全く、呆れるというより怒りを感じます。

Dsc_6777

さあ、精出して個展の準備じゃ。

*このお客様からメールがありました。以下原文のまま。

 本日Yチェア届きました.ありがとうございます.

 大変満足しております.14年前に買った当初からひもが緩かったので,買った直後に販売店に持って行って直してもらったのですが,戻ってきてもほとんどゆるいままでした.今回吉良様に直していただいて,これほど座りごこちのいい椅子だったのだと初めて知りました.中敷きのおかげもあるのかも知れませんが,とにかく感激しております.

 ホームページも見せていただきました.大工事だったのですね.生まれ変わらせていただいて,感謝しております.

 個展前のご多用の時期にもかかわらず,とてもきれいに直していただきまして,ありがとうございました.

 個展のご成功を心よりお祈り申し上げます.

———————————————-

補足:Yチェアの編み方では、後で修正することは出来ません。全部初めからやり直さなければなりません。それから大手輸入代理店に縁あってお聞きしたところ、日本で組み立てるのではなくて完成品で輸入されるそうです。ますます謎です。


Yチェアの修理

Dsc_2975

張替えで預かったYチェアーの一脚が・・・・

Dsc_2977

こりゃ、いかんわね~。

Dsc_2983

断面も広いしエポキシで大丈夫やろ。

俺が乗ってもビクともしない。

Dsc_2994

洗浄、オイル塗装も終わり、

Dsc_3029

2脚完成。

Dsc_3025

件の椅子も3脚目に完成!あれ、ラインが変だな?

Dsc_3027

アチャー!やっぱり座編みは凄い力が加わるんですね。エポキシ接着剤も万能じゃないな。

なんとか再度、解体出来たのが幸いです。貫を新たに作って一からやり直しです。

Dsc_3034

標準のカバ材がなかったので、より頑丈なハードメイプルで修理しました。

また一つ勉強になりました。


深読み?

「ハイエース」関連に続き、最近は「Yチェア」「Yチェア 張替え」でもGoogle検索で1位を獲得している。

さぞ、張り替えの注文が多いと思われるでしょうが、実際はボチボチ。丁度いいぐらいです。

これが簡単な作業なら、年老いた父親に丸投げして全部ピンはねしてやるんですが、長いことやっている私でも体力的にも技術的にも大変な仕事です。

Dsc_1335

今回は九州から4脚。“梱包システム”は送料がかかるけどゴミが出ません。

これからは家具の輸送にも使う予定です。

Dsc_1338

破損個所がありました。完全に木取りのミスです。でも、綺麗にパックリ割れているので簡単に治ります。

Dsc_1341

この4脚、全くホゾの緩みがない。以前張り替えた、アメリカ滞在中に買ったという2脚と非常に似た印象でした。

お客様に聞くと、デンマークで買ったとのこと。やっぱり。

カール・ハンセン社の日本仕様は品質が悪いような気がします。小柄な日本人なら大丈夫だと思っているのか。壊れたら、また買ってくれると思っているのか。

並行輸入品の脚を切った方がいいかもしれません。(輸入品は2㎝ほど脚長。)

勘ぐり過ぎだったら、ごめんなさいね。


ペーパーコードの強度試験

今日は木工の中でも、ごく限られた製作者にしか関係ないマイナーな話です。

Yチェアに張るペーパーコードは最近、国産品を使っていましたが、きちんと強度を調べようと高知県工業技術センターに持ち込みました。

以前は木材の乾燥や椅子の強度試験でよく御世話になっていました。

Dsc_9438

まず、30センチの試験材の重さを計ったら、国産はデンマーク製の77%しかありませんでした。バラつきは殆どありませんでした。

Dsc_9436

アナログメータで計るのかと思ったら、パソコンと連動していました。荷重と同時に伸び率も記録されます。

Dsc_9443_2

チャッキング。測定開始!

Dsc_9447

切れた。

Dsc_9456

大体似たようなデータが取れたので、2本ずつで止めました。

左がデンマーク製、右が国産。強度はデンマーク製が上でした。一本で453キロに耐えます。国産の特徴は凄く伸びるということ。復元性の問題もあり、いいのか悪いのか分かりません。

単位重量当たりの強度は197と200でほぼ一致しました。つまり国産はデンマーク製の77%の強度であるということです。

デンマーク製の方が細いので、沢山張れそうに思いますが、テンションをかけた場合の太さはほぼ同じです。

さら詳しい試験も出来るそうですが、研究者じゃないし十分です。

昔お世話ななったSさんに言わすと、実用上大差ないとのことでした。両者を同じ条件で5年10年と使ってみて評価するのが確実でしょうけど。

まあ、Yチェアの張り替えはオリジナルを使うのが無難ということでしょうか。

国産ペーパーコードの“はやせ株式会社”に問い合わせると「何人かの木工家にもう10年も供給しているが耐久性や強度不足のクレームはない。」とのことでした。