植物・自然一覧

MICROレンズの世界

寒いです。今年は普通に秋らしい。

例年、10月一杯夏だったように記憶しています。

Dsc_0256

先日のアートキャンプで撮った写真がまだ残っています。

AF MICRO NIKKOR 60mm。オートフォーカスですが思ったように作動しないのでマニュアルでピントを合わすことが多いですね。

接写も出来ますが、普通の撮影も出来ます。詳しいことは知りません。

でも、非日常を撮影できることは確か。

Dsc_0257

パソコンでまだ寄れます。

蜜を食べているのか、通りで清げなハエだ。

Dsc_0273

この直径5mmほどの花にも、ゴマくらいの極小のハエが止まっていたのですが逃げられました。ワインレッドの半透明の奴だったのですが。

シャッターチャンスも大事です。

Dsc_0260

ちょっと生々しい、アブを捕らえた瞬間。

この後、グルグル巻きにしていました。

Dsc_0286

胞子を飛ばす準備?

Dsc_0300

岩の間の蜘蛛の巣にて。

Dsc_0305

妖精のビアジョッキ。

Dsc_0319

天使のハンモック。

理由は分かりませんが、中心部が装飾された蜘蛛の巣はよく見かけます。

マイクロレンズで宝探し、結構面白いですよ。


タンポポ

まだ、アートキャンプの記事が残っていますが、それはさておき・・・・・

今回は、植物・昆虫等を撮影するために、MICRO NIKKOR 60mmを持ってゆきました。

大変面白いレンズです。対象物から5cm位まで寄れます。

Dsc_0276

ご存知、タンポポ。

直後、この極小の甲虫は瞬間移動のように消えました。速!

Dsc_0356

すでに、種になったものも。

上と同じ種類かは不明です。

Dsc_0358

まじまじと眺めた方は少ないと思います。

規則性があり美しいですね。

Dsc_0362

ピントをずらすと蜘蛛が隠れていた。

休んでいるのか、獲物を待ち構えているのかは不明です。

コンパクトカメラでも寄れますが、ファインダーがないと撮影は難しいかもしれません。


寒風山の植物

本日は高知市で安保法案反対のデモがあったが、体調不良と雨のせいで行けませんでした。スマン!

Dsc_9800

昨日に続き寒風山付近の植物を紹介します。

名前は多分お袋に聞けば分かりますが面倒なので省略します。

Dsc_9788

アジサイに似ていますが・・・

Dsc_9787

お花畑という感じではありませんが、気を付けて見れば結構咲いています。

28~300mmズームだと、危険な場所まで寄らなくてよいから楽ではある。

Dsc_9778

昆虫を捕食するためか、夕暮れになると小型の蝙蝠も飛来していました。

Dsc_9793

癒される~~~事はないか? カンタロウミミズ。

Dsc_9820

一幅の水墨画のよう。

Dsc_9805

コケも美しいです。ピンボケですみません。

Dsc_9796

こんなのが嬉しいとは、でも前から好きではあった。

Dsc_9852

少し手折ってきて生けてもらいました。

高山の植物は凛としておりますね。


燃える

もう、何もかも発火しそうです。

入野松原へ出掛けたかったのですが、波もないし、波待ち中に意識を失うものが続出したとかで、近場の仁淀川へ。

Dsc_9433

ここも灼熱地獄でした。

Dsc_9435

やっと、少し翳ってきました。

最近、映像素子の埃が凄いのでクリーニングに出すべきなのですが。カメラマンが言うには「高倍率ズームは埃を吸い上げるポンプのような物。」とか。

Dsc_9440

残念ながら入道雲は広がりを見せない。

Dsc_9443

塾長夫妻は完全防備でゴリ獲り。

Imgp0589

これは大きくなったやつ。

Imgp0596

このぐらいのが遡上してくるのを捕まえます。

ウナギだったらいいのですが。


落下。

高知県地方ずっと雨です。

本日、月一の鍼灸院でスゲー疲れました。

Dsc_0065

このところ2羽連続で薪ストーブの煙突から雀が落ちてくる。

こいつは2日ほど煙突の中でゴソゴソやっていたので少々お疲れでした。

カーテンと窓の隙間に入ってあえなく御用。

でも、元気に飛んでいった。次は焼き鳥ぞね。


造形の神秘

本日も蒸せました。

Dsc_9077

先日図書館で借りてきました。

走査電子顕微鏡で撮影された画像が興味深いです。

Dsc_9074

洒落たメガネケースのようですが藻の一種です。

こういうの見ると不思議な気持ちになります。神様がいるとしか思えません。

でも、原始の生物の化石を見ると、最初は神様も下手でした。

Dsc_9076

この小判は入れ物の底で生産されるのでしょうか?

電子顕微鏡の撮影は対象物を薬剤で固めたりとか、そっちの方が大変なそうです。


入梅

やっと仕事が本調子に戻ってまいりました。

3日前から作業場はエアコンを入れております。四国地方本日入梅です。

Dsc_9992

お袋がホタルブクロ他を生けております。

夏らしくガラスの器とアジサイの皿。努力しております。


梅雨間近?

ブラブラしています。急に仕事したら体を壊します。

Dsc_8721

近所の「えご(どぶ川・溝の意)」のアジサイが見頃です。

奥は山アジサイか?

Dsc_8722

ここは夜になったら蛍が飛んでいます。

本日、蒸し暑かったです。


準備

十日以上家を開けるので、何かと準備が忙しいです。

本日は藤沢駅周辺の居酒屋を検索しておりました。海鮮や高級な店は当然パスして、労働者にふさわしい正統派の焼き鳥屋等を目指します。

出張のときはスマホがあれば便利だとは思います。方向音痴だしな。

Dsc_8269

先ほど、7時前の空の様子。

Dsc_8274

台風の後は分刻みで表情が変わります。

Dsc_8271

虹も出ていたけど上手く撮れませんでした。

Dsc_8275

火の鳥のようです。

台風の後は吹き返しのオンショアが激しく吹いて、すぐに波が小さくなってしまうのがサーファーとしては残念です。

しかし、今回も明後日フェリーで東京に向かうので、船酔いしないよう海はフラットになって欲しいです。勝手なものですね。


ハチク

Dsc_8044

仁淀川の対岸に見える簡保の宿。流石に賑わっている。

Dsc_9960

昨日の裏山登山でハチクを10本ほどもいで来ました。

Dsc_8004

速攻で茹でる。筍は「湯をかけてから採りに行け。」と言う位ですから。

おでんに入れてみたけど美味しかった。