昨夜はパソコンが不調で更新出来ず。
今朝は7時から入野松原に出掛けた。
手前の海岸も波が折れていた。
ラッキョ畑を抜けて・・・・・
ビックリ・セットで胸ぐらいのまずまずのブレイク。
しかし、オフショア(陸から海向いての風)がきつい。連休を前にして、ポイントはやや混雑。
いつもの語らいの時。
無理をせず、イカを買って帰る。
今日はしょうもない内容なので読む価値はありません。
土曜の晩は久々に中村の街を探訪しに出掛けました。車で15分の距離。
銭湯「中村温泉」で冷えた体を温めて、車に戻り、いざ出陣!あれ、携帯に着信があるぞ。ローカルのS君から。
かけてみると、「オメーが一人で淋しそうにパドルボードをしていたから、飲みに誘った。」そう。自分が飲みたかったんだな。しょうがないので、また入野松原に引き返しました。
「ポコペン」で散々飲んだら、Y君も別口で飲んでいました。折角だから撮影してもらいました。
画像をチェックすると、実に不景気な顔。
両人から「いつもこんな感じで。」と言われました。これはイカン!
「どうだ!」 「ナイス!」
S君、バカ面。
この辺でよかろう。
こうして、浜の夜は更けていくのでした。
翌朝、浜にはマメ科の植物が花盛りです。
海は面ツルだが、昨日にも増して弩フラット。
おかげで、パドルボードは滑るように進み、ロングドライブを楽しみました。
帰って来たら、ロングボードもボチボチ現れて、膝波でしたがパドルサーフィン可能でした。
こんな日もよろしいな。
例のごとく、土曜の午後から入野松原に出発。
途中、仁淀川河畔の新緑が綺麗だった。
波はナイ、とは聞いていたが本当だった。
大丈夫、こんな時のためにパドルボードがあるんです!
彼方の堤防まで3キロのツーリングに出掛けました。
ここからは水中カメラの映像です。鵜が沢山いました。
水は澄んでいますが、その分まだ冷たい。
水中はこんな感じです。
テトラポッドに上陸して、傘貝を探します。
本当は、慣れてないと結構危険。
足下の小振りの岩ガキの方が美味しいかも。
慌てて、手袋をするのを忘れていました。すぐ切れます。
ヘトヘトニなって帰還。オンショアで面が荒れていたので、キツかった。2倍くらい疲れますね。
会長とちょっと味見。漁師はこの貝が好きではないらしい。
写真が一杯で面倒になったので、明日にします。
今週も土曜の午後から入野松原。夕方の波はイマ3でしたが遊べました。
最近ナインのロングボードが長く感じるので、エイトのT&Cで入ってみました。波的にバッチリだったのですが、5ミリのウエットスーツにはロングボードが適していました。難しいところです。
たまにはこんなのも来ていましたが、当たる確率は宝くじ並みか。
5ミリのウエットなら風呂に入らなくても大丈夫。3ミリだったら体を温めないと寝られません。
そして、翌アサ~!
コンディションは最悪で、久々にパドルボードを楽しみました。
土曜日が割合使えて、日曜日が使えないというのは先週と全く同じパターン。波も曜日を知っているのか?な。
港でメッキあじ3パック。サンシャイン大方で噂の海藻、さくらのり、ふのりを買って家路につきました。
ショールームの前に、見かけぬ車が止まっていたので注意してやろうと思ったらお客様で、シェルチェアー6脚の行き先が決まりました。
遊べば遊ぶほど儲かるような気がします。
土曜日の午前中は小原流の生け花展へ。
広い会場だが、それにもまして作品数が多いのでどれも同じに見えてしまいます。
もっと、こんな作品が多くてもいいんじゃないかな。
しかし、鑑賞者は殆ど高齢の方でお花やお茶の将来が心配ですね。
午後から入野松原。途中車内は冷房を入れました。
のどかな雰囲気です。
パンツ一丁で平気でした。しかし、水温はまだ低く5ミリのウエットにブーツ。
犬種はパピオン?
君は何ぼ何でも太り過ぎじゃ!
小さくて酷い波ですが、入ってみると意外に使えました。最後は2人で貸切。
春霞と言うより、PM2,5なのか?
夜はマッタリ「8の字」。
朝、サイズUPしていました。
紐は亀の産卵場です。
今朝は朝一を除いて、使えそうで全然使えない波でした。
帰り道、白モクレンを沢山見ました。土佐路はもう春ですね。
休みを一日遅らせて、海に行く予定でしたが天気もパッとせず・・・・・しかし、ウジウジ仕事をしていたら一週間能率も上がらないし、やっぱり行くべ~!
夕方狙いで入野松原に出発。途中、海はクローズの予感。
ウヘー!凄げー。サイズは頭だが巻いてる。
日本人とニュージーランド人が一騎打ちをしておりました。
クリス氏、この態勢からテイクオフをクリアー。ドスンと。
フルスピードで、
オフザリップ!やるな~。
チューブ狙いでフルブレーキ!
うーん、惜しい。
ローカルのH氏。健闘するも波間回りが悪く、ポイントを稼げず。
この後、アメリカンが参加し、日本男児として外国勢の侵入を許す訳にはいきませざった。
板折れるんじゃないかな。
奇跡的にハードなセットは止み、ロングでなんとか乗れた。
3本乗って、ローリングスルーでゲッティング・アウト中、頭が冷えて意識が遠のきはじめたの止めました。
お風呂に入って、「8の字」で憩いのひととき。
今朝も、いい波でしたよ~。今年一番は間違いない。当たり前か。
2時間以上やった。
上がってから、ややメローなファンWAVEに。
まだやりたかったけど、明日のことを考えて終了。しかし、この時期貴重な波。惜しいことをした。
帰り道、重装備のお遍路さん。しかしアップダウンの激しい四国路で上りはどうすんのか?まさか犬に曳かすとか。下りはもっと心配ですね。ハイブリッド車だったりして。
高知には、50年ほど前までは峠で強力(ごうりき)の犬を貸す商売があったそうです。