皆さん大阪なおみの試合を見ていることでしょう。クビトバも強いな。
Yチェア張替用のクッションは型紙をチョークで写してハサミで切っていた。私はこの作業がそれほど嫌いではない。まあ、辛気臭いですけど。
今回初めてレーザー加工機を使ってみた。製図が厄介なのと材料の位置決めも面倒だったからです。それに匂いがご近所の迷惑にはなりはしないかと。
データの作成は修行の結果割とスムーズ。位置決めも工夫した。匂いは木材の切断より少なかった。でも体に悪そう。
やっぱ機械は速いわ。
本来、段ボールやらスポンジなどの柔らかいものを切断するのに真価を発揮します。
アクリルは切断できますが、ポリカーボネイトの切断は特殊なガスが出て機械が壊れてしまうそうです。
本日は雪も降りました。明日、積もっていればいいのにな。
筆箱・ペンケース
本日は手作り通販サイトの更新などしていた。独特の操作が必要で慣れるまでに時間がかかります。クリーマというサイトでは昨年数点売れたが、入金を確認していなかった。調べたら、何と!申告して初めて入金されるのだという。そのシステム、ビタイチ理由が分かりません。
筆箱タイプ・牛。
材は山桜です。
開けるとこんな感じです。
しかし、お客様にアンケートを取ると圧倒的に人気です。
鳥タイプはケヤキです。どちらも¥5000(送料無料)。郵便で送ります。
完成間近の筆箱
なんだかんだと雑用が多く、仕事が停滞気味です。
やっと最終型が決まった筆箱。難儀なもんどすえ~。
どうも蓋が反ったりしていたが、illustratorによる作図の誤りを何度も見直すことによって完璧に近くなりました。
どんだけ時間がかかった事か。しかし、おかげでillustratorを少しはスムーズに使えるようになりました。筆箱が3つくらい売れてもとても元が取れるわけではありませんが、いつかうんと役に立ってくれるでしょう・・・・・・と思わんとな。
失敗作の一部。今回の調整最小単位は0.05ミリ。
木目を合わすためにこのようにセットにします。
タイプ1のグラフィック。
この部分はホゾを2枚増やして9枚とした。機械がやることですから。
しかし、一番時間がかかるのは、接着して、ボンドのはみだしをブラシと濡れ雑巾と綿棒で除去することです。木工は何でも手間が掛かりますね。だから安いものを作っても採算が取れないんですね。
危なかったユキちゃん
昨夜8時頃、ユキちゃんの様子が変であった。腰砕けのようになって、そのまま床に脱糞。かつてないことだ。
嘔吐と下痢を繰り返し、明け方まで私も寝られず。それでもシッカリ寝ていたのだろう、起きたら新たな吐しゃ物と便が・・・・・。しかも、どちらにも血が混じっている。
唇が腫れたせいで鼻が大きくなっていた。元々、ユキちゃんはハシビロコウに似ている。
まだ、少し腫れています。
朝一で「竹村動物病院」で診てもらう。食あたりか、アレルギーのあるものを食べたか、心臓か?ボケかけたご両親が俺のいないところで色々食べさせているからな。抗生物質とアレルギーの注射をしてもらいました。
朝夕の散歩は出来たので、明日になれば元気になるだろう。
やって来たスーパーレッジェーラ
本日は3キロ泳いだが、夕方の散歩で出会った近所のランナーは月間250~300キロ走るそうです。「今日はこれから15キロほど。」狂ってるな。
以前にも書いたが、喫茶店の女主人はスーパーレッジェーラがカッコいいので4脚買って、店で普通に使っていたのですが、4年目1脚の座張りが破れて後の3脚はしまい込んでいた。
終活でしょうか?「私が死んだら娘は粗大ゴミに出しかねない。」というので、オークションで売ってくれと頼まれました。一脚は娘が引き取ったそうです。
座面はまだパンパンしているが、よく見ると籐編みは数本が断線している。座っても何ともないけど実用で使うのは怖いな。
これも何かの縁、一脚は私が引き取ることに。もう一脚は馴染みのお客様に今朝持って行ったら「素敵!いるいる、大いる。」とあっさり決まりました。
靴墨?で汚れていた脚先端部にペーパーをかけてクリアー塗って化粧直し終了。コレクションがまた増えたけど、私の商売にとっては眺めるだけでも価値がある。現金持つよりいいかもしれないし。
知らなかった軽四の白ナンバー
本日、クッション材を注文するのに、いつものショップでは廃番となっていた。慌てて検索したらASKULにあった。注文後、念のためモノタロウを調べたら何と¥8000も安かった。ASKULを断ろうと思ったが出来ないと言われた。やっぱり職人はモノタロウじゃね。死ねAKUSUL。俺もせこいな。
近所で発見した白ナンバーの軽四ハスラー。黄色ナンバーに比べると男前が数段上がりますね。聞けば2年ほど前からラグビーやオリンピック記念の白ナンバーがあるという。注意して見たらボチボチ走っていた。
ふざけんなよ!そんな事なら何で不細工な黄色ナンバーなんか始めたんだよ。車体や税金が安いから差別的なナンバープレートを考案したとしか思えません。日本は終わっとるな。
*業界では欧州型の長細いナンバーになったら、日本の車のデザインも良くなると言われています。いっそのこと全部ローマ字表記にすればなおカッコいい。アベちゃんでもローマ字だと読めるだろうし。