徳島へ

朝一出発するのもしんどいので午後から徳島へ。

Dsc_4422

会場の下見。250名ほどが参加するらしい。

Dsc_4430

向こうの橋を回って6キロ。結構あるな。

Dsc_4426

コンサートも開かれていた。

暑くはないけど風がジットリして車中泊は無理。

Dsc_4436

激安ビジネス?右のドアが入り口。

Dsc_4437

一か所だけスーパーロングを駐車可能でした。

Dsc_4440

やるな~。

Dsc_4441

景色も素敵です。火事の時はこの梯子を使えってことか?

設備は相応ですが、主人も親切で全く不足はありません。寝るだけだし。朝早いし。

Dsc_4434

さて、飲みに出かけますか。

先ほど、大会主催者からメールがあって『今夜の深酒はお控え下さい。』とのことです。


SUPマラソンの準備

晴れてもやっぱり蒸せます。

Dsc_4414

レースの参加費は7000円でしたが、何かと準備に出費がかさみました。

左:通常のリューシュコードは長くて水中を引きずるので抵抗が大きいという。このコイルのコードはマキちゃんが貸してくれた。最初にSUPを買った時に揃えたけど、サーフィンでは絡まって非常に使いにくく全く使ってないらしい。リューシュ自体必要ないと思うのですが・・・心臓麻痺で土座衛門になった場合、回収には便利だろう。

右:フィンが大きいと直進性が増すことが分かったので、本番ではこの巨大フィンを使ってみよう。

Dsc_4415

浮力体の装着が義務付けられています。これは腰に巻いて、緊急時にひもを引っ張ればガスで展開するというもの。今回のコースでは全く必要ないと思います。

Dsc_4418

チュウチュウSET。ハイドレーションと呼ぶらしい。ペットボトルをボートのゴムに固定してれば良いと考えていましたが、塾長が「漕ぎ出したら誰でも勝ちたい。一度ボートが止まったら加速するのは大変!」と言うので渋々購入。

まあ、今回は気象条件が過酷だから良かったかも。年寄りが迷惑かけてもいけないし。リュックは裏山登山でも使えるかもしれない。

Dsc_4409_20190726183901

日焼け対策に長袖は必須。サーフィンと違って水に入りませんから。

明日は前泊して営業しろと言われたり、折角徳島まで行くのですから山々なのですが、暑くて車中泊出来そうもない。別にビジネスに泊ってもいいけど、暑い中ウロウロしたら体力を消耗しそうです。どうしようかな。居酒屋巡りで痛風が悪化するかも。


トレーニング

やっぱり蒸せます。

Imgp0007

夕方、日曜のSUPマラソン6㎞に向けて、最後のトレーニングをしました。台風が来てるんですけど。関東に行くようで、中止にはならないと思いますが風はどうかな?痛風は治らず、大丈夫だろう。

Imgp0011

お犬様は興味津々です。

Imgp0012

瀬の部分は担いで上がって次のポイントへ。K籐君が「レースには長いフィンがいい。」と言うので付けてみたら、殆ど曲がらず具合がいいや。ただ、川岸をなめるように遡上するには都合が悪いです。

Imgp0014

多くの命を奪ってきた加田キャンプ場対岸。

Imgp0021

渦に突っ込むとSUPでも沈します。

川遊びの時は子供達にはライフジャケットが必須です。ズボッて入ったら深いのでもう探せません。


ホテルなはり

梅雨明けとはいえ、蒸せます。

Dsc_4398

昨日は県東部へ出張。いろいろありまして・・・・。

Dsc_4376

打ち合わせの後、K社長に『ホテルなはり』で御馳走してもらう・・・・痛風なんですけど。

左のしらす干しは魚の内臓が一番悪いので食べなかった。右のカツオも良くないけど食べた。

Dsc_4378

B級グルメも出してくれます。やっぱり酒飲みはこういうのが好き。

Dsc_4379

マグロプレートはやさしいお味です。

Dsc_4382

魚の燻製各種。

Dsc_4387

〆は出汁をかけて。

痛風は2日目の朝(昨日)、悪化していた。ホテルに泊めてもらって、今朝は改善していた。

痛風を促進するものばっかり食べたのに不思議だ。日本酒も相当飲んだしな。

Dsc_4403

ユキちゃんも無事お仕事を終えました。


痛い

朝起きたら、左足の親指の付け根が痛かった。軽い痛風発作の模様。

高知・徳島選挙区では共産党の松本氏が善戦したが及ばなかった。当選した自民・高野氏は、近所の訳知りのおじさんが言うには「あの子は頭がちょっと可愛そうだから、難しいことは理解できない。」そうです。あくまで聞いた話です。改憲議席数に届かず少し安心。

もう雨は飽きたけど、明日から梅雨明けでしょうか?急に暑くなるのもかないませんが。

Dsc_4374

明日は運命の日とも知らずにハーハーするユキちゃん。


プチ営業

ずっとお天気が悪いです。

Dsc_4363

本日は手結海水浴場に出掛けた。沖ではディンキーが練習中。

Dsc_4357

SUPにはベストな波で3時間やった。はじめは空いていたが、ロングボードが増えて30人くらいに。まあ、どうせ前に乗って行く波です。

私はマラソンの練習で12.6feetで入ったが、段々と波に乗れるようになり、ウェイブボードよりより楽しめました。

Dsc_4368

ここはマリンスポーツの基地になっています。夏の土曜日でも空いているのは田舎の良いところかな。

Dsc_4371

出艇するレースボードの面々にちびっと営業もした。彼等も「徳島SUPマラソン」に出場するそうです。


夏の料理

良く降るな~。

最近の悲惨な事件の数々、これがアベちゃんの言う「美しい日本」なんでしょうね。

Dsc_5759

塾長がウナギを釣って来た。直径3センチ以上の大物だったそうですが、天然ウナギは焼くと縮んで標準サイズになります。

Dsc_5765

山椒を効かしてまいう~。

Dsc_5756

自炊しているとこういうのが御馳走になります。ワカメは当然観音寺で採って来たもの。

Dsc_5659

揚げ煮?手の込んだものはやっぱり美味しい。

Dsc_5758

手が込んでなくても旨い。

Dsc_5656

チヌのお刺身、イタリア風。何ちゅ~うんでしたっけ~?

Dsc_5703

これは私の作。肉豆腐。豆腐は安くておいしいからよく使いますね。大村益次郎も共感するだろう。

Dsc_4307

メインはお刺身じゃなく、ワカメのメカブです。

Dsc_5854

スーパーのワゴンセールは必ず覗きます。

信頼の湖池屋ですが、「肉吸い」というネーミングがいけなかったのか?

高知では聞いたことなかったけど、Wikipediaで見ると中々面白い。


移動販売

昨夜、テレビを付けたら脳年齢チェックというのをやっていた、自分は若者より回答が早く20歳でした。これは、この歳になってもillustratorやレーザー加工機と格闘しているからだと思います。機械の自作にも頭は使うし。でも、こういうのを「年寄りの冷や水」って言うんですけど。

Dsc_5743

さて何でしょう?

Dsc_5776

やっぱり~、何じゃろな?

Dsc_5777

レーザー加工機で彫刻した部分。

Dsc_5864

ほんで~、こうなるんどすえ。

やっぱり車の撮影にピーカンは厳しい。コントラストが強過ぎます。

Dsc_5865

雨どいとボディーにピッタリ付いています。

Dsc_5859

SUPパドルの移動販売です。結構本気です。

Dsc_5862

ブレードを下にする予定でしたがこっちの方がカッコいいかも。

月末の「徳島SUPマラソン」に参加します。競技の前後にこうやって駐車場で何気に展示します。反応はあるかどうか?見かけたら声をかけてやって下さい。

HPのSUPパドル更新しています。


梅雨キャンプ

夜には雨も上がるようなので日曜の午後から入野松原に向かいました。

Dsc_4313

腹から胸の波。良かったけど人も多し。

Dsc_4320

誰もいないブレイクもあるが、こういう場所は滅多に折れません。

Dsc_4322

そして、上川口のいつもの場所でキャンプ。

Dsc_4324

マキちゃんの高速ドリンクを見よ!

Dsc_4325

一節買ったカツオはあっという間になくなった。こういう風に白く濁っているのが美味しいんですよ。

Dsc_4330

うどん・そばミックスという珍料理。

Dsc_4338

朧に夜は更けて行きます。

翌朝、波乗りした後大事件勃発。それで昨日は更新できませんでした。その件についてはまた機会がありましたら。


3年

NHKのお昼のニュースのトップがボクシングの村田選手の一夜明けての会見。かなり違和感がありました。ナショナリズムというか国粋主義というか。まあ、この時間にテレビを見ているのは年寄りか、私のようなろくでもない人間でしょうけど。NHKの職員は頭のいい人ばかりでしょうから参っていると思います。でも、勝手やるとすぐに抹殺されるからしょうがありません。

国粋主義の割には日本語は乱れていて、高知ローカルで甲子園の予選の開会式で選手が「・・・ひたむきな姿を・・・」って言っていたのですが、『ひたむき』って他人から言われることで、自分で言う事じゃないような気がしますが。どうなんでしょう?国語の先生のチェックは受けていると思うのですが。まあ、私も難しいジジイになったもんじゃ。

Dsc_3221

3年前、我が家に連れ帰る途中のユキちゃん。スゲー、ドヤ顔です。

Dsc_5686

何ともお利口な犬になりましたよ。

雨の散歩から帰ったら、必ず家の中に入ってからブルブルするしな。

Dsc_5653

時々、読書もします。アベちゃんより賢いかも。

Dsc_5717

まあ、こいつはバカ犬じゃ。でも可愛い。

P.S. 明朝の入野松原のビーチクリーンは大雨のため中止だそうです。