レーザー加工機一覧

修行の末

本日もillustratorと戦いました。普通の仕事も一応した。

Dsc_0958
 
イラストレーターで作画して、筆箱を作ってみました。
 
慣れないもので、リフレクトする時など、ピッタリ合わなかったりして苦労します。後からチェックして判明するので手に負えません。全く簡単じゃないぞillustrator。まあ、複雑な作業が簡単に出来るというのは、簡単じゃないという事でしょう。
 
それから、アル中のせいで、ドラッグしてマウスから指を放す瞬間ズレてしまう。
 
Dsc_0960
 
ホゾは一遍が4㎜。カエデは硬いから煤が付きます。焼失部分を計算して作画するのが面倒です。こんがらがるしな。加工速度を遅くすると焼けて緩々になります。
 
Dsc_0963
 
楔型のカットで正確に嵌まりますが・・・・どうだか?当初、上蓋を被せるスタイルを考えていましたが、モッサリしてしまいます。蓋が板だけだと反るだろうし。
 
Dsc_0964
 
移動スピードが遅いと焼失部分が増えるし、速いと完全にカット出来なくて刃物を使う必要があります。それではレーザーカットの意味がない。機械を入れたからには楽して稼げなくては。
 
今のところ筆箱の製品化の予定はありませんが、小さな引き出しを量産するには圧倒的な能力を発揮すると思います。非接触加工なので刃物を研ぐ必要もない。
 
大きな箱物の墨付けも極めて正確・神速・細くて明瞭な線が引けます。
 
まあ、illustrator修行のおかげで、パソコンにも少し詳しくなったし、これから図面を引くにも重宝するでしょう。
 


目が悪くて、

ダナンで頭サイズの波乗り中、巻かれて首を痛めました。首の周りがピリピリ痺れるのが中々治りません。

Dsc_0888
 
本日は木工家にしか分かりません。
 
テーブルの両脚の間に飛ばすビームの受けをトリマーで彫り込みます。サイズがいつもまちまちなので、治具は使わず現物合わせで毛引いてフリーハンドで彫り込んでノミで修正します。そんなにテーブルの注文ないですから。
 
しかし~、本日やってみたら老眼の進行、白内障、緑内障のせいか、かなり辛い!2か所の掘り込みに治具を作るのもなんですけど、レーザー加工機だと神速で出来上がります。ビットのベアリングの関係で6㎜べニア2枚必要でした。
 
Dsc_0890
 
うひょ~、完璧。しかもイージー。レーザー加工機意外に使えるかも。
 
Dsc_0894
 
まあ、隅はノミで仕上げますけど。20年もやればバカでもこの位にはなります。機械と道具が揃っただけとも言う。
 
Dsc_0873
 
『タクシードライバー』録画で久々に見たけど、エガッター!デニーロ・若!
 
Dsc_0878
 
こいつと映画の話は出来ないのは残念です。

今朝も、

雪でした。

Dsc_0824
 
トンネルを抜けると・・・・・   
 
Dsc_0812
 
ユキちゃんでした・・・・・・・・訳が分からん。
 
Dsc_0806
 
積雪量は1~2センチ。10時には溶けてしまいました。
 
Dsc_0844
 
すったもんだのレーザー加工機、何とか解決策を見出す。現在は使えているがその先は分かりません。
 
今回の本立ては、あえて焼け跡を残しています・・・・・・・面倒だからとも言う。
加工誤差は±0.05㎜ですので人間国宝より正確です。
 
Dsc_0841
 
あくまで趣味の世界です。でも欲しい人がいたら売ります。1万円だったら買う?
 
難儀なレーザー加工機の中間報告はまた後ほど。
 

四苦八苦

疲れが出たのか体調が今一優れません。(旅先のコメントに返答しました。)

Dsc_0591
 
本日は不調のレーザーカッターをソフト面で友人のS本氏に見てもらった。パソコン3台駆使しても妙に分からん。加工機本体にデータがダウンロード出来ません。
 
Dsc_0588
 
ユキちゃんも首をかしげています。
 
Dsc_0589
 
ふて寝した。
 
Dsc_0593
 
時にはダウンロードに成功するので、急いでいるアクリル加工をやってみたら問題なく作動した。訳が分からん。
 
Dsc_0594
 
切断面もツルツルです。これを糸のこ盤でやったら溶けてガザガザになります。
確かに便利な機械です。動けば。
 

健康に悪い、

今日も電子機器とにらめっこの空しい一日でした。

illustratorによる作画はアドバイスと根性によって何とかクリアーしたのですが・・・・
 
Dsc_86915
 
今度はレーザーカッターが正常に作動しません。図面の表示は正常にされますが本体側にダウンロードすることが出来ません。それが、ちゃんとダウンロードされることもあるので、意味が分かりません。
 
Dsc_8695
 
これはメーカーに問い合わせるための画像。
 
Dsc_8692
 
メモリーは全削除して空っぽのはずですが。(言語は選択できますが英語か中国語です。)
 
想像するに、マシン自体は簡単に作れてしまうけど、制御するソフトを完全にするには莫大な費用がかかり、欠陥だらけなのでしょう。大元の部分はどっかから買い取って、独自に手を加えているとか?
 
Dsc_8696
 
本立の仕切り板が横になっていますが、4枚の端がちょっとずつ表情が変わります。
 
普通に木工していれば、この位の本立は、もう1ダース出来ていたな。

杉は向かない。

作業場は夜もエアコンかけっぱなしです。でも夜はあまり動いてないようです。

Dsc_5946
 
引出しの指をかける穴をレーザー加工機で開けました。糸鋸でもよかったのですが、まあ何事もやってみようと。
サンプルは上出来でした。板厚18ミリ。毎秒4ミリ走行。
 
Dsc_5949
 
毎秒4ミリでは切れてない部分があったので2秒に設定したら燃えました。レーザーのノズルから消炎用のエアーが出るのですが、スピードが遅過ぎて逆に延焼したようです。
 
パワーが落ちているのか?始終煙が発生しますのでレンズやミラーが曇ると出力はガタ落ちするという。試しに広葉樹でやってみたら・・・・完璧じゃんか。
 
どうやら杉材はレーザー加工には向かないようです。特に18ミリは無理。本当に火事になったら困ります。
 
Dsc_5953
 
勿体ないから埋木した。結局糸鋸の加工より何倍も時間がかかりました。
しかし、得る所はあったな。気楽に加工機を使えるようにはなりつつあります。
 

ものにしつつある?

今日は暑かったもののエアコンは必要なかった。夏のMAXがこの位だったらいいんですけど。
 
Dsc_7698
 
ようやくデータの移行が終わって、1/5でテストしてみた。良好。
 
Dsc_7705
 
実材で切断可能なスピードを検証。今回は杉材を使ったが、これが失敗だった。
ヒノキより比重は軽いのに冬目が硬いため、なんとヒノキの半分のスピードでも切断できなかった。ということは栗も向かない。
 
Dsc_7706
 
片側の切断に40分を要す。火災が発生する可能性があるので、読書しながら付き合います。
時間がかかるのはいいんですけど、それだけ付近が延焼を起こすので切断面が綺麗に仕上がりません。高性能のファイバーレーザーは数千万するし。
 
Dsc_7707
 
でも、手作業では墨付けから加工まで一日かかるかも。
通常、色々な段取りが大変なので箱物は一度に2棹作っていましたが、これからは必要ありません。機械がやってくれるから。パソコンに入ってるし。
 
Dsc_7721
 
火災になるとセンサーが反応して回転灯が点きます。同時にネット経由で消防署に連絡が行くしくみです。ウソに決まっていますよ!騙された人はオレオレ詐欺に気を付けて下さいね
。前半は本当。
 
Dsc_7712
 
これがレーザー発生管。
 
Dsc_7713
 
レーザー管の水冷器。
 
Dsc_7714
 
コンプレッサーと排風機。はじめはビックリしたけど原始的な構造です。
 
Dsc_7708
 
節のところは貫通していません。杉はムラが出るな。
焦げるのが難点ですね。
 
Dsc_7718
 
まあまあ、合格点で前後の板の加工が完了。
しかし、こういう構造の箱物は見たことがなく、すぐに壊れるかもしれません。
 

絶対売れないシリーズ

秋のようなお天気です。本日は波もショボいので仕事をしていました。
 
Kabe11
 
当社の絶対売れないシリーズは実際はたまに売れたりもします。先日の和紙張り箪笥もその例です。まあ、絶対売れるシリーズも滅多に売れませんけど。
 
気が狂いそうになりながらも「illustrator」でなんとか図面が引けるようになった。でもこれは普通の図面じゃなくて、レーザー加工機で切断と墨線を同時に加工するためのデータ。
 
ちゃんと出来ているのに加工機側のソフトが巧く受け入れてくれません。大手メーカーのなら問題は起こらないのでしょうが、そういうのは買えないし。
 
脳に半分すの入った年寄りにはきつい作業です。
 

16枚ホゾ

本日はまだしんどかったけど仕事もした。
 
Dsc_6093
 
お客様から山桜指定で軽量小テーブルの依頼。山桜は重い樹種なので工夫が必要。
 
Dsc_6095
 
一点ものなのでレーザー加工機は逆に面倒と思いましたが、コンピューターの練習と思って
やってみた。
 
強度が欲しいし、機械のやることなのでアリホゾは多く取った。
 
Dsc_6096
 
荒取りはレーザー加工機で済ませているので、角度部分と胴付きだけスムーズにさらってゆきます。
 
Dsc_6097
 
おお!まずまず完璧。
(そんな日本語はない。)
 
これではユラユラするのでリブを立ててゆきます。上手く出来るかは初めての試みなので分かりません。